結婚記念日はベランダでごはん。
Category季節・行事・記念日
今年の結婚記念日は家で過ごしました。
おうちカフェのおうちごはんでお祝いです。
お天気がよかったのでベランダにテーブルと椅子を出して食事をしました。
おうちカフェのおうちごはんでお祝いです。
お天気がよかったのでベランダにテーブルと椅子を出して食事をしました。

まだ6月なのにもう夏日になった日でした。
鳥の鳴き声も聞こえて来ていて、じわじわと肌に滲みて来る暑さと時たま吹く風が気持ちいいです。
もう少し温度も低い筈の室内では暑いとすぐに、つらいという気分になるのにこの感覚は不思議です。
白いグリルパンは冬中、温かいトーストと目玉焼きや野菜を毎朝やいていたものです。

まずは、大葉とお豆腐です。
大葉は主人がベランダで育てているものです。

軽く焼いたキャベツがほくほくとしていて甘くて、思わず「おいしい!」と声がでました。
でも、お茄子は生姜焼きにしたほうがおいしいですね笑

じゃがいもも、ブロッコリーも熱々ほくほくで、とてもおいしいです。
半分建物の外で、美味しく感じるのは、暑さや風で五感が澄まされているからかもしれません。

少し暑くなって来たところで、室内に入りました。
そしてアイス。懐かしのホームランバー。
暑い時に食べるアイスは最高。

そして、ケーキもと紅茶も。

実は、前日、前夜祭のつもりで用意していたけど食べきれなかったものです。
これはムサコ駅前の成城石井さんの五つで500〜650円ほどのケーキアラカルトです。
駅の南北にお気に入りのケーキ屋さんは多々あれど、今回は焼き菓子、タルト風なものを少しずつ食べたかったのでこれにしました。
何十年か先にお爺ちゃんやお婆ちゃんになっても、こういうお祝い事の時間を持ち続けていられるようであればいいなって思います。
使用してたホットプレートです。
火力強めです。
スイッチはオンオフのみ。
コンパクトで蓋もしっかりしています。
焼き物に向きます。食パンや目玉焼きも焼けます。
お鍋などは水の量が少なくなると後半は水が跳ねるのでオンオフの調整をしています。
お手入れは重曹をかけて拭き取ると綺麗になるので、かなり楽です。
関連日記: