海抜250mの水族館@六本木ヒルズ

Category六本木・麻布・赤坂・青山
0 1
SKY AQUARIUM II with Perrier Cafeに行ってきました。
海抜250mの六本木ヒルズ内にあるシティビューの中で夏の間だけ開催されている水族館です。

配偶者に水族館か、プラネタリウムいきたい言われて、ちょうどその時私が、見ていたyahoo!ニュースで見つけて次の日の08年07年18日(金)の初日にむこうの会社帰りに待ち合わせて行くことに。


きれー!!の一言です。

水槽階段

ライトアップされた水槽が階段状になった入り口。
壁に映像とか映して音楽も流れていて、昔みた『月光浴』って写真集を何故か思い出しました。


ニモ

クマノミみて、外人までも、ニモ!叫んでました。ディズニーつよし(笑)



中も、暗闇に水槽が浮かび上がる部屋や、額縁や、屏風に入った魚たち、花や豪華な照明と水槽の組み合わせ


金魚、屏風



水槽魚

暗闇に水槽


新しいアクアリウムインテリアの提案??ナノかな?
取り入れられるとこ取り入れたい…今のところどうやってって感じだけど(笑)
でも、アートって粋のものなんですね。これは。かなり、見応えあったなぁ。



いちばんのお気に入りの場所は、
波のような水の揺らめきのようなものとその中に浮遊する物体が、床に映し出されていて、そのなかに立つと、海の中を自分がゆーらゆらと浮かんでいる気がしてくる場所でした。

床、海



最後は、宇宙からみた地球。
丸い大きな球の硝子水槽の中に泳ぐ魚たち。
周りに配置されていた浅い大きな4つ水槽が海の浅瀬のようなイメージで。
こんな風に水槽置きたいなって思わせるかんじで。ってどうやって?(笑)

水 球


もう、成り上がるしかないですね(笑)


夜中から行ったので、シティデッキに出れず、
海抜250mで珊瑚を養殖する「コーラル・ファーム・プロジェクト」を
見れなかったのはちょっと、ざんねん。



アクアリウムまでの展望台もきれいです。
東京タワーとかお台場とか大きく開口された窓からみれて、
ゆったりしたスペースをとっててゆっくり見れていいなぁって思いました。行った日は海外の人も多かったなぁ。

タワー


このソファがおきにいりです。
座るとライトの色がかわります。

椅子 前 椅子 後


海抜250mのスカイアクアリウムⅢ@六本木ヒルズTOKYO CITY VIEW



このブログの他の23区他記事の日記はこちらからどうぞ
→カテゴリー:23区内、渋谷、六本木、横浜


red.gif

スカイ アクアリウムⅡ with ぺリエ カフェ
期間:2008年7月18日(金)~9月28日(日)
時間:11:00~24:00(最終入館23:30)
場所:展望台 東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52F)内
料金:一般 \2,000、学生(高校・大学生)\1,500、子供(4歳以上-中学生)\700
※東京シティビュー入館料を含む。
※本イベント期間中は、東京シティビューを毎日25:00(最終入館24:00)まで開館します。

red.gif

この日食べたごはんはこちらblogへ
66DINING


写真、あまりよく撮れてなくてすみません。
途中で携帯の充電きれてしまって、借りて使いこなせないのと、暗いのと~><

この日は家に帰ったの一時半でした><


2回目(2009年)の日記はこちら→
海抜250mのスカイアクアリウムⅢ@六本木ヒルズTOKYO CITY VIEW (08/19)

6.png 六本木・麻布・虎ノ門 で 宿・ホテルを探す(じゃらん)

スカイアクアリウム六本木ヒルズ

0 Comments

1 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ソニービルで「美ら海水族館」の200型3D映像を上映
  •  ソニーは、東京・銀座のソニービルにおいて、200型スクリーンに3Dで実物大のジンベエザメなどが泳ぐ姿を映し出す「41th Sony Aquarium 2008 ハイビジョン沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」を2008年7月21日~8月31日に開催する。会場はソニービル8階の「コミュニケーション...
  • 2008.07.22 (Tue) 20:23 | Newsブログ検索結果BLOG