桜の終わる頃@小金井公園
Category桜を中心に東京日記。
2011年の最後の桜のお花見は小金井公園でした。
時は4月30日頃。
毎年、桜の季節には何箇所もRと桜の場所を巡ってきたのですが、今年は震災に続く、原発のこともあり、なかなか心身ともに疲労困ぱい3月、4月は、お休みモードでした。

可憐なさくら

暮簿時のさくら

枝垂れ桜
この季節は他の花も公園内に咲き誇っています。

藤棚に花が鈴なりでした。

この幹のうねり具合に惹かれました。

何だろう。菫かな。これはRの撮影の花です。

花菖蒲やアヤメか。乾いたところにあったのでアヤメでしょうか。
白はめずらしいのかも。
写真では上手く撮りにくいんですけど、私は夕暮れ時の薄く灰色がかった時間に花びらが白やかに浮かび上がって見えているのが好きです。
接写で撮影しているのはRが多く、遠景での撮影は私、写真にも個性が出ています。
きっと同じ花を見ても見えているものは違うんでしょう。
他の小金井市の日記
もっと小金井市の日記を読もうとおもう人は
→この東京探訪ブログの小金井市カテゴリーへ

小金井公園
〒184-0001
東京都小金井市関野町1丁目13-1
042-385-5611
大きな地図で見る

時は4月30日頃。
毎年、桜の季節には何箇所もRと桜の場所を巡ってきたのですが、今年は震災に続く、原発のこともあり、なかなか心身ともに疲労困ぱい3月、4月は、お休みモードでした。

可憐なさくら

暮簿時のさくら

枝垂れ桜
この季節は他の花も公園内に咲き誇っています。

藤棚に花が鈴なりでした。

この幹のうねり具合に惹かれました。

何だろう。菫かな。これはRの撮影の花です。

花菖蒲やアヤメか。乾いたところにあったのでアヤメでしょうか。
白はめずらしいのかも。
写真では上手く撮りにくいんですけど、私は夕暮れ時の薄く灰色がかった時間に花びらが白やかに浮かび上がって見えているのが好きです。
接写で撮影しているのはRが多く、遠景での撮影は私、写真にも個性が出ています。
きっと同じ花を見ても見えているものは違うんでしょう。
他の小金井市の日記
もっと小金井市の日記を読もうとおもう人は
→この東京探訪ブログの小金井市カテゴリーへ

小金井公園
〒184-0001
東京都小金井市関野町1丁目13-1
042-385-5611
大きな地図で見る
