ずっとあるいいお店1ーにな川@武蔵境

Category武蔵野市(武蔵境)
4 0
武蔵境駅にどんどん新しいお店が増えてきていて、愉しみもふえて利用していますが、
昔からある、そしてずっと武蔵境にこのままあってほしいなというお店の魅力も多々あります。
そういったお店にもぜひ、行ってみたいと東京に戻ってきてからの四年間評判を聞くと探して食べにいっています。


にな川 -外観

「にな川」


そのひとつに、「にな川」さんがあります。
武蔵境駅をヨーカドーのある南口にでて線路ぞいに東小金井方面(右手へ)歩き、成城石井などがある新しいEmio武蔵境のアーケードを抜けたあたりから、昔からかわらずにあるお店が立ち並んでいるエリアにかわりはじめます。

そこには何十年とこの場所でお店を営んできた写真館や、珈琲館などが並んでいます。
ここに今の部屋を借りた不動産屋さんもあります。



店内に入ると壁や机にメニューがあってどれを見てもおいしそうで迷ってしまいます。
しかも全部リーズナブルなものが多いです。


にな川ーメニューー壁2

にな川ーメニューーつくえ - 2   にな川ーメニューーつくえ - 1

メニューはクリックすると大きく表示されます。



悩んで悩んで注文したのは、、、、やっぱりハンバーグ定食でした笑

にな川 - ハンバーグ定食

ハンバーグ定食 650円

デミグラスソースがコクがあって濃厚で、おいしい~
つけ合わせの目玉焼きの端がぱりぱりでちょっと焦げていてそこも好きです
少しいためたスパゲティのつけあわせもハンバーグによくあいます。



一緒にいったRは肉野菜いため(間違えていたらごめんなさい

にな川 - 野菜炒め

肉野菜いため 650円


にな川ーメニューー店内厨房



左手奥に厨房があり、店内にはいった時には家族連れが二組、食べ終わってでるくらいになると、大学生くらいのグルームがまた二組はいって注文していました。
武蔵境が最寄り駅の大学ってけっこうあるし学生街ともいえるんだよね。

にな川さんは、幅広い年代のかたが食べにこられているお店でした。

にな川ーメニューー壁

お昼のランチもいいな また来てみよう。



最後にお店を出ると、目の前にもう一つのにな川さんがありました。

にな川 - らーめん


こちらはらーめん屋さん???
何か関連性があるのか!?(ありますよね笑)
謎を残しつつ、こういう、いいお店はずっとありつづけて欲しいです。


元気がなくなるとアップルパイやチェリーパイを学生時代から買いに行っていた洋菓子屋さんのカレリアさんがただいま、休業中で、さびしいです。
もしかしたらおからだでも壊されたのではないかと心配ですが、また復活する日を楽しみに待っています。



green.gif

にな川
東京都武蔵野市境南町3丁目1-6
武蔵境永谷タウンプラザ1F102
0422-31-7921


大きな地図で見る

green.gif



グルメ記事などこのブログ内の武蔵境の日記はこちらからどうぞ
→カテゴリー:武蔵野市(武蔵境) 

武蔵境ずっとあるいいお店武蔵境グルメ洋食

4 Comments

technoir

雪の夜景 ストロボに反射した雪の静止画像がとても印象的でした
時々sitron さん?のサイトにアクセスして 身近な情報に出会い楽しませていただいています
にな川食堂といい あの通りのさびれ感はなかなかのものですね
ちょっと『つむじ風食堂』に通じるものがあります
なぜか夜が似合う

少し先には パンダ(阿佐ヶ谷、吉祥寺、武蔵境)というかわいい居酒屋があったりします


  • 2010/02/13 (Sat) 17:36
  • REPLY

sitron

Re: タイトルなし

私も、あの通りに並んだお店を見ているとつむじ風食堂さんとか一連の小説に
出てくる商店街をいつも思い出しています。
夜に明かりが温かいような滲むようななんだか懐かしいところです。
もう一件、東小金井駅にある富士ランチというお店もつむじ風食を彷彿とさせる
ところでした。
パンダさん、機会があったら訪れてみます。
どうもありがとうございます。

  • 2010/02/18 (Thu) 14:42
  • REPLY

technoir

東小金井の“富士ランチ”寂れ感漂います
希少な情報 ありがとうございます

TOP画像 クオリティーが冴え イメージ膨らみます
ドラマのタイトルイメージにそのまま使用したいかんじです

  • 2010/02/21 (Sun) 16:01
  • REPLY

sitron

こちらこそ、ありがとうございます。

こちらこそ、駅近くのPandaさん情報ありがとうございます。
このあたりは本当にいいところですね。

TOP画像をお褒めいただきありがとうございます。
うれしいです。
また頻繁にかえる励みにします。v-352

  • 2010/02/24 (Wed) 20:27
  • REPLY