青春18きっぷ|名古屋駅でひつまぶし他 編 【閉店】茶めし庵 椿まち
Category東海(名古屋・三重・静岡 全域)

実家からの帰路も青春18きっぷを使って帰ります。(09年7月26日くらいの日記です。)
そして同行者のRは今回も名古屋ごはんを切望していましたよ。
以前行った愛・地球博でひつまぶしもみそかつも長蛇の列でどれも食べることが出来なかったからなのかどうか理由はよくわかりませんがもう強固にプッシュしてきます。
ただ単に名古屋を好きなだけのような気もするけど~
ま、いいや。
私もごはんもおいしいし、好きですよ。なかなか。新鮮だし。
という訳で、前回のみそかつ食べたいに続き今回はひつまぶしを食べたいらしかったです。
ひつまぶしとは
1. うなぎとご飯を食べる
2. さらに薬味をのせて味わう
3. お茶漬けにして楽しむ

この写真はまだ何もかけてない基本の状態です。
食すお店探しなんですが、いろいろ巡ったんだけど百貨店の上のひつまぶしお茶漬けを置いてるところ、はこれまた長蛇の列…。名古屋って外食好きが多いのかな??(勝手な推測です。)お代は、二千円ちょっとぐらいだったかな。
おいしそうなお店は数あれど、Rはなんとはなしにひつまぶしに微妙にこだわってる様子。
お腹が空き過ぎて、私の眉間にしわができてしまうよ

前、名古屋駅で見かけた雰囲気のよいひつまぶしお茶漬けのお店があった筈ということで、またぐるぐる。お店の女性が和やかに呼び込みをされてました。
やっと見つけました。
茶めし庵 椿まち
太閤北口の改札を出て、JR新幹線通にありました。
外から格子ごしに柔らかな灯りが差し込むとても名古屋駅に隣接した場所とは思えない落ち着いた雰囲気です。

私はみそかつ茶漬けを注文しました。。
他にも独創的なお茶漬けメニューが並んでました。
あとから聞いたんですけど、徳利のような入れ物でごはんにかけるよう運ばれてきてたのはお茶ではなくてかつおだしだそうです。

テーブルには、刻み海苔と、お茶漬け用の小粒のおかきが置かれています。
まず最初に盆に20個ほどの小鉢が運ばれてきてそのうち三品選ぶとのこと。

Rは、小鉢を
カボチャの煮付け、茄子漬け。塩昆布。

私は、小鉢を
明太子、ぬた付けのようなもの。里芋の煮たもの。
そして、待ってましたの丼の登場です。
薬味もそれぞれ異なってます。

ひつまぶし茶漬けの薬味はわさび、三つ葉、白菜漬け。

みそかつ茶漬けの薬味は白ごま、三つ葉、白菜漬けです。
まずは、そのままお茶漬けにせず食します。おいしい

このままでもおいしいんじゃないかと思ってしまうほどです。

でもやはりお茶漬けも楽しまないと!!!
ということで、お茶を!

更に甘くてまろやかでおいしい。
今回はみそかつ茶漬けに両方ともの軍配があがりました。
小鉢も全部食べ切りお茶を入れてもらう時に、「ごはんのおかわりいかがですか?」と聞かれました。
「あ、おかわりできたんだー」というかんじでちょっとびっくりです。
名古屋のモーニングもそうだけど、かなり盛りだくさんでした。
でもすべて千円以内のリーズナブルな金額設定でした。
貰ったお茶を飲んでて、「そういえばさっきデザートが美味しそうだったよね」ということで追加注文。

左から
抹茶プリンと抹茶わらびもち、抹茶カステラ。
お茶はほうじ茶を。

Rはたてたお抹茶を。
美味しかったです。満足です。
このお店かなりお気にいりです。
この探訪日記内の青春18っきっぷとかを使った旅行記をもっとというかたはこちらをどうぞ!
→カテゴリー:旅行記

店名 →茶めし庵 椿まち(リンク先TOKAI Walkerサイト)
住所 名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅新幹線通り
電話 052-561-8101
交通アクセス JR名古屋駅直接連絡
営業時間 11:00~23:00(LO22:30)
休日 なし
駐車場 なし
平均予算 [昼]1000円 [夜]1000円
クレジットカード JCB, VISA, MASTER, ダイナース, 他
総席数 30席
