【閉店】これもインドネシア式ビアガーデン!?@SuraBayaスラバヤ-調布PARCO
SuraBayaスラバヤにMちゃんの仕事帰りに待ち合わせていってきました。
調布PARCOは7階がレストランフロアになっていてスラバヤはエレベーター降りてすぐのところにあります。お店の雰囲気からして南国情緒だっぷりです。

この店内を奥に抜けた屋上野外デッキ部分でも食事ができます。
折しも暑い温風が顔をなでる夜、本当に南国にきたようなシチュエーションでの食事でした。
7時半ってちょうど暮れ時で空の色も青色から藍色に変わり完全な真っ黒な夜になる時間帯です。




インドネシアの名物料理のサテやここのお店の名物ココナッツカレーなどを注文に入れながら何を頼むか検討。
コース料理とかぶるメニューもけっこうあったけど、今回はバラバラに注文してみました。
まずは、食前酒と食前ドリンク
Mちゃんのバタフィア

赤道直下生まれの本格派!
インドネシアからの直輸入の幻のビール『バタフィア』
日本初上陸!インドネシアビール!
580
すっきりして苦くておいしい!(味見させてもらいました!)
→バタフィア
私はトニックウォータを

左側の透明なやつです。
トニックウォータ(Tonic Water)は、炭酸水に各種の香草類(キナ、キニーネが多いです)や柑橘類の果皮のエキス、及び糖分を加えて調製した清涼飲料水です。
メニューにあるとよく飲んでます。
味や炭酸のきつさは違うけどここのはちょっと舌がしびれる苦みがあって美味しかったです。
たぶん糖分はなし。
カクテルの材料によく使われてるからそのあたりに売ってます。
いま、ブログに記載するためにスラバヤウェブサイトのメニュ-を見てたらシャーリーテンプルなどのノンアルコールカクテルを発見。お酒あんまり強くないけどカクテル飲みたい人にお薦めです!
では、料理の紹介です。

海老のココナッツミルク煮
SAMBAL GORENG UDANG/Boiled shrimp
1,080
ナシ・プティ
NASI PUTIH/Steamed rice
インドネシア料理に相性の良いご飯をどうぞ!
250

左側:若鶏のサテ
SATE AYAM/Chicken satay
(2P)380
甘辛いソースで焼いたサテ料理の定番
右側:羊肉のサテ
SATE KANBING/Lamb satay
(2P)440
ケチャップマニスで焼き上げた羊のサテ

揚げ豆腐と野菜のサンバル炒め
TAHU GORENG SAMBAL/Sauted vegetables & tofu with chilli sauce
980
サンバルで炒めた、野菜と揚げ豆腐のピリ辛味!
全部美味しかったけど特に美味しかったのが、
海老のココナッツカレーすごくおいしい!そんなに辛くないし、けっこう日本人好みに甘さを押さえている気がするとのことです(Mちゃん談)。
あと、若鶏のサテ(焼き鳥にピーナッツソースがかかったかんじのもの)も非常に美味しかったです。
甘くて辛いのが特長みたいですね。
さて、ラストデザートです。

揚げバナナとアイスクリーム
PISANG GORENG ES KRIM/Banana fritters with ice cream
620
スラバヤ自慢のデザート!揚げたてのバナナにココナッツアイスクリーム!

ジャワティー
JAWA TEA
500
ジャワ島で生産された厳選茶葉を使用した渋み、苦味の少ないヘルシーなお茶です
グァバジュース
右、Mちゃんのホット、左、私のアイス。
揚げたバナナと冷たいココナツアイスの組み合わせが最高!
ジャワティーで締めです。
私のほうのバスの終電まで話し込んでしまいました。
皆既日食の話とか知り合った時、何歳だったかとか、私だけが覚えてると思ってた小学校のときの想い出も覚えててくれて嬉しかったり。
Mちゃんのお母さんに焼いてもらった焼き魚用お皿を貰ったり、次は六本木ヒルズのカリブフェアにまた行こう!という話をして帰ってきました。
今月末からロシアに旅行だそうです。また話聞かせて貰おう!
→SuraBayaスラバヤ(インドネシア料理店)
→バタフィア(ビール)
→六本木ヒルズのカリブフェア

→調布PARCO
〒182-0026 調布市小島町1-38-1
TEL 042-489-5111
ショッピング街
AM 10:00~PM 8:30
※金曜日はPM 9:00まで営業
フードマーケット
AM 10:00~PM 9:00
大きな地図で見る

