海開き少し前の海水浴@湘南稲村ケ崎海岸~七里ヶ浜海岸
海開き少し前の湘南の海へ初泳ぎに行ってきました。
(昨年、一昨年と5月くらいから泳ぎに行ってましたね。そういえば。)
新宿駅から小田急 江の島・鎌倉フリーパスを使っていくと大人1,430円で藤沢から片瀬江ノ島までの間が乗り降り自由になります。
ここで泳ごう!と当初決めていた海岸でいきなりサーフィンの大会が行なわれていた時に他へ移動するときや、江ノ島、鎌倉などいろいろ観光しようとする人にお薦めです。
さて、藤沢駅で江の電に乗換海を目指します。
この列車のファンの多いこと。
中からも外からも最高のフォトジェニックなようで。
皆さんカメラでパチパチと。






↑クリックすると写真は拡大します↑
ただ江の電の車中で列車の先頭にご自分の連れているお子さんを押しやろうとお父さんやおじいちゃんが必死です。
後から乗りこんで、他の子供や、ご老人を押しのけてご満悦の人がいるのがかなり見苦しいです。
格好よくなくて格好悪いです。
「うちの子前に行かせな~」って言って子供を押し込んで自分がいいことをしたかのように満面の笑みをまわりに振りまくのはどうかと、、、
一台、次の列車にして、乗車列の先頭に並び、一番前の場所に子供を陣取らせてやるほうがいいかと、、この件には苦言を呈しておきます。
マナー悪いですよ。

ただ景色が素晴らしい分、海が見えて来たらどうでもよくなるんですけどね
写真はRに任せて座席にすわってましたけど。
この日の最初の目的地は、稲村ケ崎です。
景色がきれいで有名なところです。そしてサーファーのメッカ。
サザンの映画『稲村ジェーン』で伝説の大波のくるところでもありましたね。

いました。サーファーも。家族連れも。
やはりなかなか波が大きい。
そして泳ぐと足下の岩や石が痛いです笑
「痛っつ痛っつ」といいながらそれでも泳いでいたけど断念。
江ノ島方面に向かって、七里ケ浜を浮き輪を担ぎ、移動します。
(これで由比ケ浜、材木座海岸、片瀬東浜、このあたりを一通りいったことになりました)
でも移動して泳いで試してみても足下がいたい笑






↑クリックすると写真は拡大します↑
そのうち海は、途中、穴があいた岩ばかりのところや、水が温かい自然の温泉のような浅瀬になったり様相を変えて行きます。
途中おにぎりを食べていたら、一口食べたところで
トビに持って行かれました。
昨年散々ニュースで見ていたのに…迂闊でした笑

気をつけましょう笑

ほかのところもやられてたみたいです。
上空からいきなり急降下してきます。

なんだかんだ言っていい場所を見つけて
たっぷり泳いだんですけどね^^

波が強くて気がつくと沖のほうまでいってたり、波に翻弄されてぐるんぐるんまわってみたり、波打ち際まで流れ着いたり結構ハード…
だけど楽しかった!!!^^
充分泳いでおなかも空いたし髪もからだもさっぱりしたいので、江ノ島方面でごはんと温泉かスパを楽しもうということになりました。
次回につづきます。
→このブログの湘南を中心とした海辺日記はこちらから
→江の島・鎌倉フリーパス
大人1,430円 子供720円
■有効期限 1日有効
1. 江ノ電全線(藤沢~鎌倉間) 2. 小田急線(藤沢~片瀬江ノ島間)
※発駅~小田急藤沢駅間のご乗車は往復1回に限ります。(ただし途中下車の制限はありません。)
※フリーパスは旅行終了駅で回収させていただきます。
大きな地図で見る
