「両国江戸NOREN」と「両国橋茶房」。

Categoryそれ以外の23区
0 0
*2017年来訪。

両国駅に隣接した「両国江戸NOREN」

JR東日本都市開発の開発です。
両国駅のすぐ横にあります。

できたのが2016年で訪問したのが2017年。
新し目の建物でした。

江戸の食を楽しむお店が並びます。
もんじゃ、ちゃんこ、天ぷら、藪そばetc,




なんと中に土俵がありました。


周りには飲食店が並んで居ます。




「両国橋茶房」さん。ここでちょっと休憩です。




上生菓子とお抹茶のセット(830円・内税)にしました。

うちわに見立てたお皿と和菓子切が粋です。
少し後に入ってこられた外国からのお客さんであろう人も同じセットを頼まれていました。




上生菓子は五種類から選べました。




和菓子は、右奥の「百合の花」を選びました。




円やかなお抹茶です。

「駿河路」というお茶です。




最初に運ばれてきたお茶も美味しかったです。




店内は表情のある彫りが加えられた木材が使われた和の空間でした。

「両国橋茶房」は、2021年1月29日閉店。

また江戸東京博物館へ行く際には立ち寄ろうと思っていたので残念です。

そして、ブログ日記をはやく書けばよかったです。
しかしお店の記録の一つとして上げさせていただきます。


[201706訪問]
「両国橋茶房」
所在地: 〒130-0015 東京都墨田区横網1丁目3−20 両国江戸NOREN 1F
電話: 03-6658-8037
*両国橋茶房は閉店されました。




「両国観光案内所 すみだ のれん」


お土産物が置いてあります。
次回は、ここで買った土産の日記です。

[2017.6]

抹茶和菓子カフェ墨田区閉店

0 Comments