家電レビュー|SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO)AX-CA400-R
Category家電レビュー

『シャープのウォーターオーブンのヘルシオ』。
新機能に「目から鱗」で、ここから「家電の新機能にも目を向けてみよう」と思った一台です。

『ヘルシオ』という名の通り、いちばん過剰な油分や塩分を落とす機能に長けています。
スチームオーブンと名乗らず、ウォーターオーブンと名乗るほど、蒸すというよりは茹でる。
見た目のデザインも気に入りです。
*今回、調理例の写真多めでやや長めの記事です。
最初に、SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO)に興味を持った理由。
アマゾンのサイトで「よく一緒に購入されている商品」が表示されています。
だいたいのスチームオーブンは『トースター』。
何故かこの赤い『ヘルシオ』は『ニンテンドースイッチ』が「よく一緒に購入されている商品」
そこも最初に興味持った理由です。


以前の『無印オーブンレンジ』。
文字板のシンプルさで選びました。
難点は「ターンテーブルが使いにくいな」。「トーストやレンジ時間がやや長いな」でした。
この時の家電を買うモットーは「大きくなく、シンプル」。
いまはそれに「便利、楽しい」も加わりました。

ウォーターオーブンなのでヘルシオは水を使います。
「メニュー・出力(W)」の部分をくるくると回してメニューを決定します。
個人的にとても操作しやすいです。

くっきりした液晶の文字盤が見やすい。

『かんたん焼き』。

『カジキマグロ』も『じゃがいも』も『エリンギ』や『アスパラ』も見分けてちょうどいい加減で調理してくれます。
スチーブオーブン各社の中で、一番、健康的に油が落ちます。
PanasonicのBistroと悩みこちらを選んだ理由の一つはそれです。

『かんたん蒸しモード』で点心もじゅわっとおいしい。

野菜蒸しを試したくて試しに「青梗菜」を『簡単蒸し』に。
野菜がとても甘くなります。そしてとてもおいしいです。

『モーニングセット』。
ウォーターグリルで「トースト」も「野菜や卵の調理」も一度に行ってくれます。
一度にまとめて1プレート分の朝食の用意ができます。

「生卵」と「本シメジ」と「食パン」を同時に入れてみます。

焼きも蒸しもちょうどいい感じに仕上がります。
この方法で「パンの焼きたてすぐの香りを毎日楽しんでいます。
時間は12分〜14分ほどかかります。
その間にヨーグルトやデザートを用意しています。

これも「パンとブロッコリときのこの巣篭もり卵」は同時にヘルシオオーブンでできます。

ピザトーストもピザモードのウォーターグリルでうまく焼けます。

スパゲッティサラダも「パスタと生卵と具材」を一度に調理します。

マヨネーズで混ぜてできあがりです。

レトルトカレーと生卵を入れて、スチームオーブンで「茹でる」こともできます。
レンジ用のパックごはんも一緒に温められます。
「卵をレンジにいれると破裂する」という自分の中の常識がひっくり返りました。

カレーの出来上がり。一日分の野菜ジュースを添えます。
ほんとうに忙しい時、助かります。

焼き芋モードが本格的。
子供の時に落ち葉で焼いた焼き芋みたいで驚きます。

同じモードで『ベイクドポテト』。
外はパリッと中はしっとり柔らかい。

「しっとりパン」と「さっくりパン」パンの温めでも二つ以上あります。
こちらはしっとりと仕上げました。

こっちはサクッと。

『ドライフルーツ』も作れます。
皮が硬くて酸っぱいブドウ。
どうにも食べれなくて苦労していました。

ヘルシオで『干しぶどう』にしました。
すごく甘くなって驚きです。
『焼きりんご』も試してみたいですね。
ヘルシオのヘルシーメニューももっと試してみます。
そして紹介したのは一部ですが、もっと色々な料理が『ヘルシオ』で作れます。
調理メニューが豊富なんです。
「お弁当のおかず」や「焼きそば」なんかも下ごしらえした材料を入れると『ヘルシオ』が調理してくれます。
*機種により、機能が異なります。炙り焼きも楽しめる高位機種もあります。
公式レシピを見たり、自分で開発したり、新しい調理器具で、簡単でおいしい料理を毎日食べたいです。