Rの抹茶と、震災記念日じゃなく結婚記念日。
Category季節・行事・記念日
Rの点ててくれた抹茶と和菓子の草餅。
お抹茶すごく美味しい。
好物の草餅。
Rの実家では少し不評だったというRの和菓子を小さくする方法。
食べやすくて好きです。
木の葉みたいで可愛いです。
楊枝置きも木の葉です。
とても美味しい、よく合う組み合わせでした。
6月1日のこの間、早朝に地震がありました。
起き抜けでベッドの中だったのもあり心臓がバクバク。
震源地と震度を確認。
日付を見て「あれ?今日、何かの震災の記念日?」とかなり慌てていました。
そして途中で結婚記念日だと気づきました。
「結婚記念日、覚えてた?」とRに聞くと「覚えてた」と返事。
「何で何かの震災の記念日?とか言ってるんだろうと思ってた」と言われこちらの面目丸つぶれ。
しかし『震災記念日』じゃなく『結婚記念日』と聞いてホッとしました。
「結婚記念日かー。何かうれしいかも。よかった」と安堵。
何がよかったのかはわかりませんが 笑。
結婚してからも結婚前も含め長い時間一緒に居たなと感慨深く思い返していました。
最近、日本列島のあちこちで頻発してる地震。
自分はコロナについては「予防を心がけてあとは免疫向上↑」。
と腹をくくってましたが、地震は落ち着かないです。
Rは反対にコロナの方が気にかかるようです。
お互い、不安がモクモクと膨らむ部分や時が別でよかったなんて思っています。
片方が相手に「大丈夫」と声をかければいいんだから。
冒頭のお茶とお菓子。
やることが積み上がると生活がおざなりになる私。
そんなタイミングで『うつわ』や『茶』や『お菓子』に心遣いの感じられるお茶の時間にホッとします。
こちら発信の対応もうまくRのタイミングがハマってたらいいな。なんて思っています。
結婚記念のお祝い行事。
何のお祝いだって話ですが、大体がそれに、かこつけた毎年の息抜きの旅行や食事です。
旅行うんぬんは、もう少しコロナの状況が落ち着いてからですね。
行けたら行ったらいいし、行けなかったら来年以降をちょっと豪華にすればいいし臨機応変です。