「水幕電子描画」(ウォータープロジェクションマッピング)

Categoryお台場・汐留・新橋・品川・葛西
0 0
一夜限りの「水幕電子描画」(ウォータープロジェクションマッピング)を見てきました。
hokusai&TOKYO 水辺を彩る江戸祭FateGOのコラボです。

北斎Fate海浜公園-1 

会場は、お台場海浜公園一帯
ジョイポリスに行った折り、こちらも見ておかねばとジョイポリスに再入場できるのを確認して一時退場して向かいます。


北斎Fate海浜公園-6 

水に投影するプロジェクションマッピングです。
北斎とFateGrandOrderが水の幕の前を行きかいます。

周りの明るさが気になります。
後ろにレインボー・ビレッジとライトアップされた屋形船数隻。
だいぶん昔に万国博覧会で見たウォータープロジェクションマッピングの時の方が鮮明?
あっちは、アボリジニやインディアンなどの実写なのもあるかもしれません。
あと、こっちは海の上で向こうは池の上。
予約席も真正面にあるので、そっちからだともっとよく見えたのかもしれません。
いきなり当日知って見にいったので仕方ないですね。

上映されてるコンテンツの内容は動きがあって、とても作り込まれていました。
1日限りの上映というのは勿体無く感じる出来栄えです。


北斎Fate海浜公園-2 

向こう側にも何かあると知り砂浜をてくてく歩いて向かいます。


北斎Fate海浜公園-3 

灯りが和紙で包まれてました。
圧巻の風景。

さくら色にライトアップされている木々の下にはお店が並んでいます。


北斎Fate海浜公園-4 

何かの図形?と思ってみていました。
あとで会場でもらった案内地図をみると『北斎絵』だったようです。
先に案内に目を通しておけって話ですね。

ともあれウォータープロジェクションマッピングやライトアップされた海辺は楽しいです。
「あとでもう一度、海辺を歩こうか」というRのこの時の提案も二、三時間後には、まだ少し寒くて無理ということになりました。今度歩こうということに。

お台場海浜公園も最近は泳げるようにもなったみたいです。
東京の海の海水が浄化されつつあるようです。
東京オリンピックではこの辺りも会場になるかもしれませんね。

実は今月は二週続けてお台場でした。
インプットしてアウトプットしていかないとと思い本日二つ目の日記です。

ではまた次回の日記で。

link:
Tag:お台場


プロジェクションマッピング海辺お台場

0 Comments