武蔵小金井ログ
Category小金井市
沖縄久米島旅行記を休んで、武蔵小金井駅南口のログ的日記を。
武蔵小金井に住むのは大学時代に続き、実は2度目です。2度目の武蔵小金井生活は今年で5年となります。
いつも北側駅前の日記が多いので南側の駅前も少し写真を載せたいなと思いたっての日記です。

駅前、本当に変わりました。
昔住んできた時は、山小屋風でロータリーも、もっと小さかったです。

建物内にはホールや、ギャラリーもあります。
イトーヨーカドーから宮地楽器ホールを臨むと高い樹木が聳え立つ広場があります。

野川に向けて下って行く途中にあるゲーム屋さんシータさん。
閉店だそうです。
Rがたまに立ち寄るお店でした。
駅前商店街も道幅が広くなっただけではなく、変わったように思います。
すごく巨大なマンションはいまも昔も健在です。
変わるもの変わらないもの。
新しいもの古いもの。
それぞれが混じり合う小金井。 懐かしい姿も、今の姿も時間が経ってもきちんと記憶に残っていますように。
Category: 小金井市
武蔵小金井に住むのは大学時代に続き、実は2度目です。2度目の武蔵小金井生活は今年で5年となります。
いつも北側駅前の日記が多いので南側の駅前も少し写真を載せたいなと思いたっての日記です。

駅前、本当に変わりました。
昔住んできた時は、山小屋風でロータリーも、もっと小さかったです。

ロータリーには宮地楽器ホールのある小金井シビックセンターがあります。
市民が利用できる、テーブルと席。いつも満席です。
建物内にはホールや、ギャラリーもあります。
(写真追加)
イトーヨーカドーから宮地楽器ホールを臨むと高い樹木が聳え立つ広場があります。
武蔵小金井駅の南側には、イトーヨーカドーに、三浦屋、成城石井。
(写真追加)
北側には、北側には西友、ドンキホーテがあります。
カラオケや飲食店もほぼ同じぐらいの数の印象。 本屋さんも南北に3つ4つずつあります。
武蔵小金井駅の北側に小金井公園。南側に武蔵野公園、野川公園。
北側に玉川上水、仙川。南側に野川にもっと南に多摩川。
学生時代の私の記憶に残るこの辺りは、開発の為の広い空き地が広がり、そこにバス停がありました。
武蔵小金井駅の北側に小金井公園。南側に武蔵野公園、野川公園。
北側に玉川上水、仙川。南側に野川にもっと南に多摩川。
学生時代の私の記憶に残るこの辺りは、開発の為の広い空き地が広がり、そこにバス停がありました。

野川に向けて下って行く途中にあるゲーム屋さんシータさん。
閉店だそうです。
Rがたまに立ち寄るお店でした。
駅前商店街も道幅が広くなっただけではなく、変わったように思います。
すごく巨大なマンションはいまも昔も健在です。
変わるもの変わらないもの。
新しいもの古いもの。
それぞれが混じり合う小金井。 懐かしい姿も、今の姿も時間が経ってもきちんと記憶に残っていますように。
Category: 小金井市