トレジャーファクトリー鶴川店オープン!|町田市能ヶ谷

トレジャーファクトリー鶴川店オープン!|町田市能ヶ谷

『TF トレファク』こと『トレジャーファクトリー』さん。TSUTAYAのあった場所の鶴川駅前にオープンしました。リサイクルショップです。一階、インテリア家具。二階、陶器、服、バッグ、楽器、お酒、電化製品、アウトドア用品、おもちゃ、などなど。楽器売り場にはMartin の『The Backpacker』なんかもありました。旅行先などへ持っていけるミニ・アコースティックギター。「試奏できます」の文字を見て「やっぱり弾いてから買いた...

細長い遊歩道。|町田市立鶴川鶴の子児童公園

細長い遊歩道。|町田市立鶴川鶴の子児童公園

散歩の距離を少し伸ばそうと鶴川駅から国士舘大学のある辺りまで散歩。鶴川鶴の子児童公園にあるとても細長い遊歩道。反対側を見てもまだ続いています。このもう少し高い部分にも歩ける道が並行にあったように思います。てくてくと歩いていると、遊具の置いてある公園にたどり着きました。この遊歩道好きかも。春は桜並木が見事だそうです。さらに遡って国士舘大学と町田市鶴川第四中学の間の少しカーブした道。大きい木の梢がさや...

デニーズのモーニング。|町田市大蔵町

デニーズのモーニング。|町田市大蔵町

デニーズのモーニング(朝食)をいただきました。セレクトモーニングから『シーザーサラダ』と『石釜ブール』。熱々の石釜ブールとてもおいしい。外は少し固めの薄い皮でなかはフカフカのパン生地。シーザーサラダとパンの冷たい、温かいの組み合わせ、おいしいです。白い大きめのお皿もスッキリとしています。セレクトモーニングはメインとサイドを選んで組み合わせるモーニング(朝食)です。ドリンクバーもセットになります。→...

ハロウィン。|パティスリー ル・ソレイユ(町田市鶴川)

ハロウィン。|パティスリー ル・ソレイユ(町田市鶴川)

鶴川にあるパティスリー ル・ソレイユさんのハロウィンスイーツ。アールグレイティーを入れて早めのハロウィン。 しっかりとカボチャを感じられます。カップが可愛くてこれに。Rのです。『くまのマリトッツォ』。塩味のブリオッシュの中に滑らかなチョコクリーム。耳はチョコレート。チョコレートもおいしいです。店内にはケーキ以外にもハロウィンの焼き菓子の詰め合わせも並んでます。パティスリー ル・ソレイユさんのお店の前...

ハロウィン。|サーティーワンアイスクリーム

ハロウィン。|サーティーワンアイスクリーム

サーティーワンアイスクリーム鶴川店のアイスクリーム。ハロウィン仕様でした。『ピスタチオクリーム』と『ほうじ茶ブリュレ』。お店のハロウィンのおすすめの中から選びました。ダブルでカップを頼むと『シングルシュガーコーン』のおまけが今の期間つきました。『濃い抹茶クレープとティラミスのアイスクレープ』。焼きたてのクレープ生地は抹茶入り。同行者Rのです。ハロウィンのアイスクリーム期間は10/1-10/31までです。-----...

〈ナツメヤシの実〉こと〈デーツ〉。

〈ナツメヤシの実〉こと〈デーツ〉。

Arabian Delight(アラビアン・デーツ)。デーツとは〈なつめやしの実〉です。なつめやしの果実を感想させたドライフルーツです。四大文明のメソポタミヤ文明やエジプト文明ではすでに栽培されていました。シュメール遺跡からも出土しました。砂漠の遊牧民ベドウィンの主食でもあります。とても古くから長い間、親しまれてきたデーツ(Date)です。中東料理でも食事の終わりの頃合いのデザートのころに配られたりもします。〈ナツ...

INSTANT CHAI(インスタント チャイ)|神戸物産

INSTANT CHAI(インスタント チャイ)|神戸物産

〈インスタント チャイ〉のご紹介。なかなか手間のかかるチャイが手軽に飲めるんです。5種類のスパイス(クミン、シナモン、クローブ、黒こしょう、八角)入りです。原産国:タイ輸入者:株式会社神戸物産65kcal業務スーパーで購入できます。ホットはお湯を注ぐだけ。アイスは少量のお湯で溶いた後、水と氷を足すだけです。そしてとてもおいしいです。リピート買いしています。体も温まります。箱の中身は10袋入りです。そして、神...

横濱ハーバー ダブルマロン。

横濱ハーバー ダブルマロン。

「横濱ハーバー ダブルマロン」。60年ほど歴史のあるお菓子です。イラストは、柳原良平氏。船と港町の絵が記憶に残る画伯です。「国指定 重要文化財 帆船 日本丸|横浜みなとみらい」に行った時に「柳原良平氏アートミュージアム」がありました。トリスウイスキーの〈アンクルトリス〉のキャラクターも描かれている方です。「横濱ハーバー」の書体もレトロで味があります。1個 38g ,カロリー 129kcal成分は白あん・栗ペースト・栗...

チェックアウト後、バスを待つ間にまた泳いで松崎巡り|西伊豆旅行記〈32〉

チェックアウト後、バスを待つ間にまた泳いで松崎巡り|西伊豆旅行記〈32〉

[2018.07 西伊豆旅行記]の最終回です。堂ヶ島のトンボロを見終わり、松崎伊東園ホテルに戻って30分温泉に入って30分仮眠。 その後、チェックアウト。新宿へ帰るホテルの往復バスまで時間がありました。「ぎりぎりまで楽しむ!」ということで、Rは、海やプールで泳いだり、自転車を借りて松崎を走ったりしました。「ああ、ロビーから見える海が綺麗。水平線の上の雲も龍みたいで表情があるな」。 私はトンボロで足を...

堂ヶ島の『トンボロ』|松崎旅行記〈31〉

堂ヶ島の『トンボロ』|松崎旅行記〈31〉

堂ヶ島の『トンボロ現象』。島へ渡る浅瀬の道が、潮の満ち引きで現れたり消えたりすることを『トンボロ現象』と言います。旅行最終日、朝から温泉入って、しっかり朝食をとって行ってきました。向こうに見えてる島は『三四郎島』です。そしてこの手前の海岸は『瀬浜海岸』。降りるバス停も『瀬浜(せはま)』です。実はバス停を一つ乗り過ごして『つば沢』まで行きましたが、景勝地にふさわしい景色が見れたのでよしとしましょう。...