『越冬クリーム』で、越冬準備。|HOUSE OF ROSE(ハウス オブ ローゼ)

『越冬クリーム』で、越冬準備。|HOUSE OF ROSE(ハウス オブ ローゼ)

 『越冬クリーム』昨年くらいから使ってます。 スパチュラ写ってますが指でとること多いです名前とパッケージが気に入り、いつもの「左手に塗って数時間後ほかを見て回った後に、塗ってない右手と保湿力を比べる」をやってみました。保湿力も優秀です。しっかりしたテクスチャなのに、肌に伸ばしやすくて使いやすく香りも◯。『越冬クリーム』は、HOUSE OF ROSE(ハウス オブ ローゼ)さんのビーハニーというラインです。他に...

横浜中華街をぶらぶらと歩く。

横浜中華街をぶらぶらと歩く。

中華街をぶらぶらと散策。昨日の龍海飯店さんの前後のお話です。「元町・中華街駅(山下公園)駅」今回は、石川町駅や日本大通り駅ではなくこちらの駅から。さてさて行きましょう。そういえば、地下鉄はやや苦手ですが、このように天井がアーチ型になってる地下の空間はけっこう好きです。中華街・山下公園方面。結構長い地下道路を歩きます。牌楼(門) 四神とそれ以外の門も合わせて、横浜中華街には十基の門があるとのこと。通...

彩り五色小籠包|横浜中華街 龍海飯店

彩り五色小籠包|横浜中華街 龍海飯店

横浜中華街の元祖小籠包専門店の龍海飯店さんへ。142種類のオーダー式バイキングを注文。「飲茶食べたいね」とRと行ってきました。ぐるなび小籠包4年連続1位のお店だそうです。中華街には何件かオーダー式バイキングのお店があり『共通メニュー88品+お店独自のメニュー54品以上』な模様。88品           1,680円142品以上     2,680円目的の小籠包は、厳選142品のメニューなのでそちらを選びま...

パン工房 tiara(ティアラ)感謝祭|小金井市本町

パン工房 tiara(ティアラ)感謝祭|小金井市本町

パン工房 tiara(ティアラ)さんの感謝祭。11月23(金)、24(土)の今日と明日。割引+VIP券+抽選会ともりだくさん。手描きのチラシいいですね。お店の場所は、小金井本町の山王稲穂神社さんの並びにあります。休日の朝食によくいただいています。『和栗のモンブランデニッシュ』(奥にはカレーパングランプリ金賞をとったカレーパン)茨城県笠間市産の和栗を使ったパン屋さんのモンブラン。いろいろな場所で秋の味覚の栗が使われ...

CAVE(ケイブ)かえる雑貨の専門店|吉祥寺中道通り

CAVE(ケイブ)かえる雑貨の専門店|吉祥寺中道通り

かえる雑貨の専門店 CAVE(ケイブ)さんが、吉祥寺中道通りにかなり昔からあります。since1999とあったので、約二十年ほど前からあるんですね。行かれた方も多いんじゃないかと思われます。店内には、かえる雑貨が所狭しと並んでいます。色々なかえる雑貨に、お店オリジナルのかえる柄の傘やガマ口お財布やかえる新聞に、カエルの書籍などなども。店頭の躍動感あふれるこの看板もよいですね。お店のロゴになっているかえるのシルエ...

ガソリンを輸送する貨物列車|タキ1000形貨車

ガソリンを輸送する貨物列車|タキ1000形貨車

町田版画美術館へ行く時、ガソリンを輸送する貨物列車を見かけました。引用:タキ1000形貨車は、1993年から製作されているガソリン専用の貨車(タンク車)である。日本石油輸送または日本オイルターミナルが所有する私有貨車で、日本貨物鉄道(JR貨物)に車籍編入されている。〜Wikipediaよりこうやってガソリンは運ばれてるんですね。Rと、テンション上がってました。撮影場所は確か、町田への乗り換え駅の八王子駅です。二度、八...

「アップリンク渋谷」と「アップリンク吉祥寺」。

「アップリンク渋谷」と「アップリンク吉祥寺」。

アップリンク吉祥寺が来月できるので、懐かしい日記をお蔵出し。アップリンク渋谷の日記。中東イベントでした。中東映画上映と水タバコの体験です。面白く異国情緒もたっぷりと。中東イベントをよく行われているKちゃんのお誘いでした。写真は、併設カフェのモロッコミントティ。濃いめです。行ったのは、2009年8月。記事番号:101ってすごい。初期の頃の日記です。今は前回のが、記事番号:1600です。確か写真がこれしか撮ってな...

秋の日の散策|都立小金井公園

秋の日の散策|都立小金井公園

前回、『皇帝ダリヤ』と『メリクリさんのケーキ』から小金井公園の散策は続きます。後半は『紅葉』と『銀杏』と『大陶器市』。Rが秋らしい写真を撮ってみた中からご紹介。  『紅葉』『イチョウ』が、黄緑色から黄色に変わりつつあります。イチョウの葉の形はタネを飛ばすためのもの。しかし意図とは関係もなく、かわいいですね。イチョウを見ると、東京都のシンボルマークを思い出します。『イチョウマーク』の愛称で呼ばれ...

皇帝ダリヤとメリクリさんのケーキ|都立小金井公園

皇帝ダリヤとメリクリさんのケーキ|都立小金井公園

『小金井公園』で、秋の日の休日をRと過ごしてきました。まずは、『皇帝ダリア』。身長よりはるかに高いお花。威風堂々とした立ち姿。かつ花弁に、透明感があってよいです。Rが撮影した「秋を感じさせる撮り方を意識した皇帝カイザー」。幻想的です。『紅葉』と『皇帝カイザー』が見えるベンチでに座り『パティシェリーメリクリさんのケーキ』でランチです。手前の二つがRの、奥の二つが私のです。フォークは一本5円。お手拭きや...

朝食バイキング|西伊豆松崎伊東園ホテル|西伊豆旅行記〈10〉

朝食バイキング|西伊豆松崎伊東園ホテル|西伊豆旅行記〈10〉

西伊豆旅行記。前回の夕食バイキングに続いて、今回は朝食バイキングです。まずは朝・夜共通のバイキング会場から。松崎海岸が見える会場。壁の松の壁画が素敵なお部屋。お部屋の幅は右手側にも広がり、この倍はあります。晴れていれば夕食をとりながら松崎海岸の夕日を見ることができます。こちらは山側の会場。山側の会場にお料理が並んでいます。朝食時間がほぼ終わったころの写真撮影です。夜ほどではありませんが、朝も開始時...