春のはじまりのうめまつり|小金井公園
梅が咲き誇る季節。小金井公園のうめまつりにお弁当持参してRと梅見に行ってきました。 晴れたり曇ったりのお天気でしたが日中は寒くもなく梅観賞日和でした。 紅梅の鴛鴦(えんおう)。別の読み方をすると鴛鴦(おしどり)。そういえば故事『鴛鴦の契り』に由来して『おしどり夫婦』といいますが、鴛鴦は一生のうちに番いを変えるそうです。つい最近知りました。一方、ずっと同じ相手と添い遂げるのがペンギンです。&nb...
パン工房ティアラのパンとタルトで休日の朝食|小金井市本町
休日の朝食。パン工房ティアラさんのパンを買いに行きました。 ”苺チョコフェア”開催中の看板有り。苺タルトも持ち帰ってきました。ティアラさんの棚にはパンの他にケーキ・クッキー・ドリンク・ジャムも並んでいます。 (左)鶏ごぼうのラウンドサンド /276yen目下、はまっています。鶏・ごぼう・野菜・ごま薫るソース・にほんのり甘いサクッとした食感のパンのバランスがとっても好み。(右)鉄板ピザ /220yen具沢山...
花を貰う|バレンタインデー
Rから花をもらいました。「プチ・ブーケの売ってるお花屋さんが閉まっててごめん」とR。仕事で疲れてるだろうに、帰り道に寄り道して買ってきてくれてありがとう。とても綺麗です。うれしいです😊!iPhoneよりのアップロードで失礼します。...
手作りチョコマフィン|バレンタインデー
昨日、バレンタインにチョコマフィンも作りました。 計10個のチョコマフィン型に材料を。適当な分量の薄力粉(150g〜200g)にベーキングパウダー(5g)に溶かしバター20gをいれます。その生地にたっぷりココアやザックリ切ったバナナを混ぜます。輪切りバナナにチョコソース・シナモン・飾り用シュガーをあしらってオーブンへ。何が凄いって適当に目分量で作ったのにカップにちょうどの量になったこと(笑) 180℃に温...
Mary's(メリー)チョコレート|バレンタインデー
Mary's(メリー)のチョコレート。『GRACIOUS グレイシャス』というテーマとのこと。チョコレートと箱の可愛さに惹かれ選びました。 中身もバラの形。ラズベリーや紅茶の味をしたチョコレート。日本でバレンタインデーを始めたチョコレートのお店。バレンタインにはMary's(メリー)さんのチョコレートを多分よく選んでます。14日より数日早く連休初日にRにフライングして渡してしまいました...
CHOCOFUNNY チョコファニー|小金井市
CHOCOFUNNY チョコファニーさん。小金井本町5丁目にある素敵なチョコレート専門店です。金色の真鍮のような看板もシックで素敵です。「The Tabelog Award 2014」のシールも貼られています。 素敵な一軒家の正面がそのままお店となっています。『CHOCOFUNNY11時〜14時ごろ・水〜土OPEN日・月・火 休み大人気シュークリーム😊 ちょっとかわった板チョコレート焼き菓子・テリーヌぜひお寄りください!!』といい感じの赤い看板に...
だんごの美好のカラフルな串団子|国分寺市
国分寺のだんごの美好さん。黒い筆文字で赤飯・団子など縦書きのオレンジ色のお店の日よけが目印です。国分寺へ行くと立ち寄ります。 焼きだんご・みたらしだんご45円。ずんだだんご65円。だいだい45円〜80円。お団子の種類が多く迷います。道明寺もあったり季節の和菓子があったりと色々。巻き寿司も並び種類が豊富です。わさび菜巻。しいたけ巻。あなご巻。海老フライ巻などなど。関東一円にあるそうで持ち帰りもいいですけ...
- Category 国分寺・立川・小平・西東京・国立 ,etc.
- Comment 0
オニグルミを食べてみる|nonowa 武蔵小金井
「オニグルミが売られているよ」と帰宅途中のRからメールがありました。nonowa武蔵小金井WESTのイベントスペースで『山梨の新鮮野菜と果物』が開催中でした。オニグルミ 250yen/一袋 炒って食べるようなのでフライパンで空炒り。『初⭐️オニグルミ実食』。いい香りがふんわり。小さいフォークで中身を取り出していただくと、とても香ばしい。くるみを食べ始めた大昔の人達の話を肴にRとくるみを味わいました。 (→Naturali...
屋上庭園に寄り道|二子玉川
二子玉川で、いい感じの屋上庭園が見えたので寄り道。 高島屋S・C の『サウスガーデン くつろぎの坪庭』という場所でした。水辺の周りには木々と小道が巡らされていてベンチも置いてあっていい雰囲気です。すこしだけRと夜のさんぽをして帰りました。デッキ側も向かいの建物のライトアップも相まっていいですね。 下の階に降りていく途中、、ロイズ・アンティークスさん入ってた・・・。お店が開いてるうちに来ればよかった・...
- Category 渋谷・原宿・目黒・表参道・恵比寿・世田谷
- Comment 0