野田焼売店|駒込

野田焼売店|駒込

中華飯麺 野田焼売店に寄りました。紅葉と大名庭園のライトアップ|六義園 の後です。染井門を出てすぐ目に入る場所にあります。行きがけにチェックしていました。 焼売は焼き・揚げ・水・辛味・チーズなど種類はあれど、基本の焼売を注文しました。一人前は2個。R・二人前。私・一人前で注文。Rはご飯・スープのセットをつけていました。メニューを見るとどれもリーズナブルで良心的なお値段です。烏龍茶はホットにもできる...

紅葉と大名庭園のライトアップ|六義園

紅葉と大名庭園のライトアップ|六義園

六義園(りくぎえん)の紅葉ライトアップを見に行ってきました。 『紅葉と大名庭園のライトアップ』平成29年11月18日(土)~12月6日(水)9時~21時(最終入園は20時30分)通常の閉園は17時ですが21時まで開園時間を延長しています。六義園は元禄8年(1695年)に柳澤吉保 氏が7年の年月をかけて制作した「回遊式築山泉水庭園」です。明治時代にこの庭園の所有者となった岩崎弥太郎氏によって東京都に寄贈された庭園です。写真をた...

 色づく銀杏(イチョウ)|山王稲穂神社

色づく銀杏(イチョウ)|山王稲穂神社

一昨日の日曜日に本町の山王稲穂神社さんにお参りに。境内のイチョウ(銀杏)の葉が色づいていました。色とりどりの葉の色の共演です。沖縄旅行記に季節の日記を割り込ませていただきます。 山吹色に燃え上がるような銀杏の葉です。 風と共に銀杏の葉が舞い降りえもいわれぬ心を捉える風景です。 足元はイチョウの絨毯です。狛犬さんもイチョウの葉の色を楽しんでいるんでしょうか。鳥居の両側の大きな対の銀杏の木...

07_海洋博公園|沖縄県国領村

07_海洋博公園|沖縄県国領村

美ら海水族館のある海洋博公園。植物園や文化館・プラネタリウムや郷土村にイルカショーなど色々なものがあります。琉球庭園。 案内所。そしてとにかく広いんです。 シーサーの噴水群。 とっても広い公園。  門もいくつも。  ジンベエザメの銅像が出迎える水族館の入り口。たくさん歩いてやっと水族館入口。 イルカショーをやってるオキちゃん劇場へ続くエレベーター。場所は美ら海水族館...

06_沖縄美ら海水族館

06_沖縄美ら海水族館

ジンベエザメで有名な沖縄美ら海水族館に移動です。恩納村からバスを二度乗り継ぎ移動しました。場所は沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くの海洋博公園のなかにあります。  海の生き物に触れることができる水槽。R「ヒトデは柔らかかった」私「!? グアムで足に触れたナマコは固かったのに?」R「うん。ちなみに写真に写ってるのはナマコモドキ」私「!?」見慣れない魚もたくさんいます。 タマカイ 発光するハ...

05_サーターアンダギー専門店の三矢本舗|沖縄恩納村

05_サーターアンダギー専門店の三矢本舗|沖縄恩納村

前回の ナビービーチを出てサーターアンダギー専門店の三矢本舗さんに。店内で作った『サーターアンダーギー』を食べることができるお店です。店内のようす。 作りたてのサーターアンダギー。1日100個限定の『琉球三矢ボール』。賞味期限1日。 『琉球三矢ボール』を店内でマンゴジュースとともにいただきます。「ホットケーキにも似てとってもおいしい!!」とはR談。サーターアンダギーは、食べやすく切り分けられ...

いい夫婦の日に、パンパレットのブッフェ|武蔵小金井

いい夫婦の日に、パンパレットのブッフェ|武蔵小金井

11月22日『いい夫婦の日』。23日、祝日の昼間にBUFFET RESTAURANT Pan Palette(パンパレット)さんのブッフェを食べに行ってきました。沖縄旅行記に時事ネタの割り込み日記です。 テーマは『冬のごちそう蟹づくしXmasかーにバルFAIR』。Rと二人蟹に惹かれて行ってきました。 今回は、手前の部屋です。午後一時前にお店について、、すごく混んでいました。(写真は、空き始めた頃の写真です) 大胆で迫力のある壁絵...

04_ナビービーチ|沖縄恩納村

04_ナビービーチ|沖縄恩納村

万座毛からにナビービーチに徒歩で移動です。小雨がばらつき途中買った傘が裏返るほどの風の強さです。 左手奥に万座毛が見えます。愛嬌のあるシーサー。 きれいなエメラルドグリーン色の海の色。 海の色に砂浜の色に黒い火山岩。 種々の奇石に大岩を見ることができるナビービーチ。遊泳期間は10月31日までと長い!バーベキューは冬季もできます。沖釣りは12月31日まで(2017年)ビーチ散歩は夏とはまた違った...