夏越しの大祓|山王稲穂神社
本日、夏越しの大祓。 昨日、山王稲穂神社さんの茅の輪くぐりをくぐってきました。半年に一度、日頃の罪や穢れを祓う儀式です。最近、ぐるっとパスの美術館、博物館をこの機会にと、また新たに巡りましたが、インプットばかり増やしてアウトプットがままならなくストレス。全体的に見ると一つを進めて他が進まなかったり、手をつける前にああだこうだと考え込んでしまったり、日々鍛錬です。あまりハードルを上げすぎず、完璧も求...
結婚記念日に|TEA SALON Gclef(吉祥寺)
六月の初めの結婚記念日。吉祥寺の紅茶専門店 TEA SALON Gclef(ティーサロン ジークレフ)さんで、Rとスイーツとお茶を楽しんできました。後ほど伊豆旅行2017にも。TEA SALON Gclef 農園直送の紅茶専門店です。赤い扉にエンボスの白い壁。鍵の入った額縁。クラシカルな店内がゆっくりと紅茶を飲むのに向いてるような気がします。Rとそれぞれ、紅茶とスイーツを合わせたセットを頼みました。アールグレイ風味のチョコレートとオ...
水中パフォーマンス・ショー|サンシャイン水族館
サンシャイン水族館の水中パフォーマンス・ショーです。 サメととっても仲良し 顔を見せてくれています 砂浜に餌を埋めルト、魚たちが掘り返すという場面 魚もエイもついて回っています。 魚がすごく懐いてるなー、自由自在に水中を泳ぎ回れるのがすごいなーと感心して観覧していました。水中パフォーマンス・ショーは日に何度か行われています。とても綺麗で、とても楽しいです。水族館のフ...
海人酒房の沖縄料理|池袋サンシャインシティALPA
海人酒房さんで沖縄料理をいただきました。サンシャインシティ 池袋めんそーれフェスタ2017 (06/06)の後です。泡盛と島料理 海人酒房場所は、池袋サンシャインシティ ALPA3F。酒房さんですが、晩御飯的な形で利用させていただきました。ランチ時には、定食もあります。ソーミンチャンプルー /799すっごく美味しい。Rともう奪い合いでなくなりました。沖縄そば /907沖縄そばも勿論、注文。 麺は少し太め。いい味のお出汁。...
サンシャインシティ 池袋めんそーれフェスタ2017
池袋めんそーれフェスタ2017へ行ってきました。沖縄本島と久米島への旅行に行ってから、沖縄文化と食べ物がRと二人大好きになりました。沖縄めんそーれフェスタ サンシャインシティやワールドインポートマートの屋内。サンシャイン60通りなどの屋外を会場にここ最近毎年行われている沖縄の文化や食を楽しめるイベントです。池袋めんそーれ祭り場所:サンシャイン60通り5/28(日)10時15分~13時30分正午頃着いて、エイサーをちょ...
古代オリエント博物館|池袋のサンシャインシティ文化会館7F
古代オリエント博物館にRと行ってきました。ぐるっとパスを利用しての美術館・博物館巡りです。池袋のサンシャインシティ文化会館の7Fにあります。エジプトのピラミッドの回廊のような入り口です。館内は、写真撮影は禁止です。 古代オリエントの珍しい品々が数多くあります。企画展「タイムスリップ古代オリエントの世界」では、古代の暮らしが再現されていました。室内での煮炊きによって壁の高い位置に数個の窓があれど、壁が...
- Category 博物館・科学館・郷土資料館
- Comment 0
水乃月からの期間限定TOP画像|ヒスイカズラ
→ヒスイカズラと不思議な植物群|神代植物公園 (05/31)*写真は、この時、撮影しました六月からの期間限定TOP画像はヒスイカズラにしました。バックの黄色いグラデーションは光をイメージしました。ところで、六月は水無月と書きますが、水乃月、つまり、水の月。水のある月。が、語源だったと先ほどWikipediaでみました。十月の神無月も神乃月ということです。初めて目にする説ですが、六月は、水の無い月より水の月の方がしっく...