桜の頃の青木屋さんの和菓子ー2015
小金井・三鷹・武蔵野を中心に桜日記。2015年の締めくくりは、さくらのころの青木屋さんの和菓子です。花いかだです。青木屋さんには、百年製餡と題して、毎月十五日の辺りに、一日〜二日の日数で売り出される和菓子があります。今年2015年の4月は花いかだです。鮮やかなグラデーションに目を惹かれお店まで足を運びました。しっとりとした桜餡が中に入っていました。口のなかでとろけるような食感です。百年製餡と書かれた小箱の...
- Category 桜を中心に東京日記。
- Comment 0
今回でブログ記事数が1,000記事目となりました。
<武蔵野を中心に東京探訪日記>も今回で1,000記事目となりました。「塵も積もれば山となる。」2006年から書き続けて来た日記ですが、何とか続けてこられました。来年で何と丸10年となります。期間限定TOP画像として、ブログのTOP画像を月ごとや季節ごとに気が向けば変えてきていたんですが、今回は抜粋してコメントをつけて並べてみました。初期のこのブログのタイトルは<三鷹を中心に東京探訪日記>です。小金井に引っ越しした...
明戸まゆみさんを応援に@統一地方選挙 2015
荒川の明るい未来の戸をあける の自民党公認候補 明戸まゆみさん今回の統一地方選挙の荒川区議会議員選挙にご当選されました。 今回もうぐいす嬢として4日間ほど応援に行ってきました。ご本人は主に自転車そして徒歩でずっと廻られて早朝から駅に立たれていました。温かいとても誠実なお人柄なので、次の四年の区政にも邁進して下さることをとてもとても期待しております! と、遠方地からですが気持ちだけ強いエールを送らせて...
武蔵野公園ー野川公園の桜@2015
2015年の4月2週目の桜のお花見日記です。Rの運転免許の更新もあったので先にそちらを廻って武蔵野公園→野川公園を巡りました。本日、三本目の桜日記です。咲いてる。まだ咲いてる。と喜びながら桜を見ていました。野川沿いのお気に入りのしだれ桜じゃぶじゃぶ池という石の列柱が並ぶ辺りです「アラシヤマ」「スミゾメ」「カンザン」などの名前がついていました。サービスセンターで武蔵野公園の桜マップが置いてあったので貰いま...
- Category 桜を中心に東京日記。
- Comment 0
ソメイヨシノの終わりの頃
4月の一週目の土・日にお花見に小金井公園に行こうとRと予定していたものの雨。Rの仕事の帰り道に、目黒川の桜を見にいこうと約束するものの、その日も雨、そして散りかけ。雨を避けていたら、あっという間に、ソメイヨシノは散ってしまいました。写真は4月9日の夜の写真です。足許に花びらがたくさん葉も出てきました。通常、花→葉です。お花見お弁当用に作ったお稲荷さん。刻み生姜入れて桜の花びらをイメージしてみました。あ...
- Category 桜を中心に東京日記。
- Comment 0
満開の小金井の桜
2015年、桜の花が満開となったのは3月31日でした。東京小金井のお話です。部屋の窓から見えるマイ標準木にしている桜です。桜は、一年のほんの短い時期にしか見ることができないけど、とても、きれいです。関連リンク→←クリックで小金井・三鷹・武蔵野を中心に東京桜日記のカテゴリーに移動します。→小金井・三鷹・武蔵野の桜のお花見の場所の名所一覧 (04/05)...
- Category 桜を中心に東京日記。
- Comment 0
ずっとあるいいお店3ーBakery Cafe Crown (ベーカリー・カフェ・クラウン)@武蔵小金井
休日の朝にふらりとRと出かけ武蔵小金井駅前のベーカリーカフェ クラウンさんでモーニングをいただきました。 昭和6年創業のクラウンベーカリーさんの武蔵小金井店です。パンと飲み物を選んでのんびりとした朝食です。くるみサンド ¥280 ソフトプレッツェル ¥185カフェオレ(R) ¥270わたしのです。Rから薦められたくるみサンド。柔らかいくるみパンにハムや野菜。お気に入りになりました。また行ったときにあったらリ...
春の頃の期間限定TOP画像
4月1日、春の頃の期間限定TOP画像です。桜の撮影場所は小金井市某所。前回の早朝に撮影した桜です。和風に。というか。江戸風、武蔵野風をイメージして和紙をあしらってみました。武蔵野の春がやってきました。今日は花曇りで、先ほど、桜が風に舞っていました。今週末、第61回 小金井桜まつりが小金井公園で行われます。他でも春をお祝いするお祭りが各地で行われます。新しい季節です。徐々にペースを上げて行きましょう...