クリスマスケーキ at パティスリー・メリクリ

クリスマスケーキ at パティスリー・メリクリ

昨日23日にクリスマスのお祝いをしました。クリスマスケーキとチキンと飾り付けの銀のモールを調達して用意しました。BGMは海外ドラマgleeのChristmasSong集です。パティスリー・メリクリさんのクリスマスケーキ ピノ4号チキンはケンタッキーフライドチキン「餅は餅屋」というようにどちらもおいしかったです。クランベリーの甘ずっぱさがとてもおいしいです。1/2ずつ大人二人で完食です。お店には、クリスマスケーキがたくさん...

少しだけ冬至のカボチャ at デニーズ

少しだけ冬至のカボチャ at デニーズ

12月22日は冬至でした。一年で一番夜の時間が長い陰が極まる日とされています。「一陽来復」冬至の日に南瓜(なんきん)を食べ柚子湯に入ることにより再び「陽」を呼びよせようという習わしです。南瓜(なんきん)やニンジンなど「ん」のつく食べ物を、食べるのも良いという話も歳時記について書かれているサイトで見たことがあります。毎年、カボチャの煮物を炊いていたんですが今年はお外ごはんで少しだけいただきました。場所は...

マジカルイルミネーション@としまえん5

マジカルイルミネーション@としまえん5

としまえん日記の五回目です。EAGLEという乗り物。高い位置から豊島園を一望することができます。最初ふわっと浮くとき少しびびりました 右上にそびえてるのがイーグルですどこもかしこもキラビやかできれいですミラーハウスです中に鏡と硝子の迷路があって閉園間近なのもあって出口がけっこうわからず焦っていました。出口に向かいますがきれいなものがあるとシャッターを押してしまいます。 カルーセル エルドラドはやはりきれ...

アーケードゲーム@としまえん4

アーケードゲーム@としまえん4

としまえん日記4つ目はアーケードゲームです。ゲームに目のないRが少し見て行きたいとのことで入りました。ゲームをやったりプリクラを撮ったりしていました。レトロなアメリカのゲームセンターといった風情です。ひときわ人が集まっているゲームがありました。バケツ缶にボールを投げ入れて点数を競うゲームでした。 ボールを救うゲーム?? ニンテンドーの家庭用ゲーム機にあったと記憶しているゲーム レーザーに触れないように...

Restaurant Carino レストラン カリーノ@としまえん3

Restaurant Carino レストラン カリーノ@としまえん3

としまえんのマジカルイルミネーション日記の三回目です。食事です。Restaurant Carino レストラン カリーノさん(ほんとうの園の終わりがけに撮ったのでお店の店名の電氣が落ちちゃっています。すみません)  カルーセル(回転木馬)エルドラドが見える席に座りました。トレーを持って並んでサラダやデザートを選んだり注文して会計して時間がかかるものは席に持って来てくれる方式です。スプーンやフォークや水はセルフサー...

カルーセル・エルドラド@としまえん2

カルーセル・エルドラド@としまえん2

豊島園のマジカルイルミネーション。前回の続きです。カルーセル エルドラド回転木馬、「カルーセルエルドラド」は、1907年にドイツのヒューゴー・ハッセによって作られ2010年に「機械遺産」に認定されました。あらゆるところに女神や魚の装飾がされているすごく凝った造りでとても大きく感じます。馬車のような部分に乗りました。子供だけが入れるふわふわ風船Rが入りたいと言っていましたが年齢制限があるようです。SNAPPYとい...

マジカルイルミネーション@としまえん1

マジカルイルミネーション@としまえん1

豊島園のマジカルイルミネーションに行ってきました。→前回の映画ホビットに行く前に寄りました。大人二人でこれまで東京都内のイルミネーションは見てきたのですがその中でもかなり良かったし夜の遊園地も、とても愉しかったです。写真中心で上げて行きます。 住宅内の中に突如明るい電飾がかかった街路樹が現れ入口と券売所が見えてきましたノスタルジックな雰囲気の入り口にテンションが上がります。イルミネーション開催日は15...

映画『ホビット 決戦のゆくえ』at ユナイテッド・シネマとしまえん

映画『ホビット 決戦のゆくえ』at ユナイテッド・シネマとしまえん

映画『ホビット 決戦のゆくえ』が11月23日(土)に封切られました。The Load Of The Ring(ロード オブ ザ リング)に続くHOBBIT(ホビット)三部作の最終作です。初日23日にIMAX3D映像を求めてユナイテッド・シネマとしまえんにRと観に行ってきました。→IMAXデジタルシアターについて映画『ホビット 決戦のゆくえ』公式ダイジェスト話は原作本+ピーター・ジャクソン監督がつけたしたストーリーです。宝に翻弄される悲しさと闘...

紅葉とたてものライトアップ(2)東ゾーン at 江戸東京たてもの園

紅葉とたてものライトアップ(2)東ゾーン at 江戸東京たてもの園

前紅葉とたてものライトアップ(1)西ゾーン at 江戸東京たてもの園の続きです。今回は東ゾーンです。路面電車もライトアップされています。夜が暗ければ暗いほど明かりの有り難さは身にしみていた筈です。電氣の明かりも。そして炎や星の明かりもです。立ち並ぶ商店建築がライトアップされています。子供のときの夜、開いてるお店を見つけた時の嬉しさ。お昼間のお店と同じはずなのに特別に感じるあの時間。そんなものを味わえまし...

夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップ(1)西ゾーン@江戸東京たてもの園

夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップ(1)西ゾーン@江戸東京たてもの園

夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップのイベントを見に江戸東京たてもの園に行ってきました。夏の涼みイベントは何度か行きましたが秋の紅葉のライトアップは初めてです。たてもの園は小金井公園の中にあります。監修は照明デザイナーの面出薫氏です。完全な暗闇は怖いんですがライトアップされている夜は好きだったりします。星がでてる夜も勿論好きです。 ジブリの立体建造物展が入ってすぐに2カ所で開催されていました。...

十二月頃からの期間限定TOP画像

十二月頃からの期間限定TOP画像

十二月です。一年の最後の月ですが、ひとまずの区切りであって何かが終わりになる月ではありません。体調を整えつつも毎日を充実させていきましょう。写真は夜間特別開園「紅葉とたてもののライトアップ」の時にとりました。あまり明かりを潤沢に使えなかった昔は自然のリズムを合わせた早寝早起きだったのだろうと思われます。わたしといえば相変わらずのやや早起き(朝6時起床)ですが寝る時間はときたま夜更かしをしています。...