水辺の旅@池袋サンシャイン水族館_07
サンシャイン水族館の今回の日記でラストです。二階に上がります。二階は「水辺の旅」がテーマです。アマゾン川やマングローブの森にアザラシに日本の清流などです。ちなみに一階は「大海の旅」、屋外のマリンガーデンは「天空の旅」だそうです。ライトの中に植物が入っています。鮮やかなアクアプランツがお出迎えです。アフリカの川のあたりでしたか。ベルツノガエル少し色が違うけど多分同じ種類の個性的なカエルくん。鮮やかな...
舞い踊るクラゲたち@池袋サンシャイン水族館_06
水族館では密かな大人気者(?)もクラゲのエリアです。近未来的なディスプレイで宇宙船のコクピットみたいです。そういえば海月姫という人気漫画がアニメ化され今度は映画化されますネ。球形のなかに海月が漂っています宇宙空間を漂っているようですクラゲが踊る舞い踊る頭上にも球形の水槽のなかに海月たち筒状の中に色の変わるクラゲがたくさんパラシュートみたいな形状ですクラゲ水槽のトンネル照らされている自分たちを見てク...
不可思議な生き物達@サンシャイン水族館_05
水中には地上では想像できないとても不可思議な生き物達がいます。水族館はその一部を見ることが出来る場所です。名前がわからないものもありますが気になった不可思議な生き物たちの写真です。 リーフィーシードラゴンタツノオトシゴのお仲間です。 身がすごくつまったブチ模様のエビです。 この二匹。外見はかなり違うけど、もしかするとけっこう仲がいいのかな? 小さな黄色いふぐ...
大水槽ショーと熱帯の海@池袋サンシャイン水族館_04
大水槽で水中パフォーマンスタイムが始まると館内アナウンスが入りました。ナイトミュージアム用の特別プログラムです。大きい水槽の中をエイやサメが舞泳ぎます。何回も周回してくれるエイや2m以上あるように思えるウツボなど目の前で見るとなかなかスペクタクルです。スタッフのおねえさんのフィーディング(餌やり)で魚が集まってきます。ショーの後もここ残っている人が多かったです。もう一度ここに戻って一緒にゆっくり見た...
Kanaloa Cafeでひとやすみ@池袋サンシャイン水族館_03
サンシャイン水族館の中にはKanaloa cafe カナロア カフェがあります。ちょっとした軽食やドリンクをとることができます。Kanaloa cafe カナロア カフェは椅子やテーブルなどビーチリゾートっぽいです。手前:ポークソーセージパイ 340円奥:ミニグリルチキン 340円チンアナゴくんの絵が!?↑↓モデル元 ポークソーセージパイ、ジューシーでおいしかったです。一瞬、チンアナゴくんにかぶりついた気分になりましたが 外に出ると...
魅惑の巨大魚@池袋サンシャイン水族館_02
巨大魚の水槽に行ってみました。水族館に行くと巨大魚の水槽の前にいる時間がいちばんながかったりします。チョウザメにガーに草魚にアロワナ。彼らは(彼女らは)とても魅惑的です。迫力があります。巨大魚ばかりいる水中を泳いだらどんな感じだろう。大きさ比較。手前はiPhoneと手。鱗もとてもきれいです。大学生の時に来た時に、サンシャイン水族館にいる魚達は殆どがスタッフの人達が自ら目的の魚を直接捕まえに行くのを知りま...
天空のオアシス@池袋サンシャイン水族館_01
池袋サンシャイン水族館にRといって来ました。2011年にリニューアル。大人も楽しめる水族館にと新コンセプトは「天空のオアシス」です。写真多めで何回か続きますが、のんびりゆるゆると写真を上げて行きますのでのんびりゆるゆると見ていただけるとありがたいです。「サンシャインアクアリング」は屋外に立地、地上部より約2m30cmの高さにあろドーナツ型も水槽部分は8m!天空のオアシスをひときわ気持ち良さそうに泳いでいます。...
Rのおみやげのケーキ@メイプリーズ(現:Sweets paradise)
いまさっきRがメイプリーズ(現:Sweets paradise)のケーキをおみやげに持って帰ってきてくれました。新宿西口改札と丸ノ内線新宿駅改札の間にあるお店です。定番商品と季節のケーキだそうです。手前の右から2つめの粉砂糖が入っているのが美味しかったです。お店には見た目がオムライスに見えるケーキが並んでいたりするそうです。なかなかおいしいです。お父さんもよくおみやげをお母さんとわたしに買って帰ってきてくれたなと...
野川の源流 at 日立中央研究所
野川の源流を見に国分寺の日立中央研究所へ行ってきました。 年に二回、春と秋に一般に公開されています。 日立製作所創業社長の小平浪平 氏は「よい立ち木は切らずに、よけて建てよ」とこの日立研究所建設の時に言ったそうです。広い敷地のなかに湧水が集まる大池と研究所が点在しています。源流とされている所以外からも水底をよく見ると水が湧き出していました。ブラタモリとい...
- Category 国分寺・立川・小平・西東京・国立 ,etc.
- Comment 0
「くるみ書店」~本をモチーフに18名の作家が綴るそれぞれのかたち~at国分寺くるみギャラリー
作家の長野まゆみさんのブログでグループ展に参加されるというお知らせを見て、国分寺くるみギャラリーさんへ「本」をテーマにしたグループ店に行ってきました。現在、会期中です。「くるみ書店」~本をモチーフに18名の作家が綴るそれぞれのかたち~ 2014年 11/14(金)~26(水) 18,25(火)休廊ギャラリー&アトリエ 国分寺くるみギャラリー こちらは、長野まゆみさんの豆本。鉱石とセットになったものも並べられてい...
- Category Art & Design(美術館 ,etc.)
- Comment 0
【閉店】Cafe bloom & bloom at 小金井市前原三丁目
Cafe bloom & bloom(カフェ ブルーム アンド ブルーム)さんに行ってきました。 地元野菜を使ったヴィーガン(Vegan) *1料理のお店です。*現在、閉店しています。 前原坂上交差点を質屋坂のほうに降りて行った途中にあります。 店内の机やいすは小学校か幼稚園の教室を思い出させます 本棚に絵本があったので2冊読破 しかし2人で同じ絵本をいっしょに読むとかこどもの頃みたいですね コースターがお握りで...
少しだけ自転車さんぽ at 小金井ー小平
小金井公園のなかを自転車でなんだか秋はざわざわと落ち着かない「風景が物を言いたがっている」ような印象をうけます小平のほうをまわって帰ることにしました小平市遺跡資料館を発見!開館日じゃなくて残念またいつか行けたらいこう...
11月頃からの期間限定TOP画像
今月のTOPの画像は菱田春草の『落葉』です。1909年/永青文庫(熊本県立美術館寄託)秋の森のなかの、シンと静まり返った空気と明るさ、清々しさが少ない要素で表現されている好きな作品です。紅葉がいずれ訪れて冬になる。ふと眺める季節の移り変わりをしみじみと感じ入りたい季節です。...