千駄木のD坂もとい、団子坂

千駄木のD坂もとい、団子坂

谷根千散歩デートは江戸川乱歩のD坂を求めて団子坂へ。学生時代、来たくて、でももっと近い最寄り駅があるのに、上野からここに来ようとして道に迷い、今まで来られなかった場所です。乱歩が作品を書いた頃の往時の面影を重ねて見てしまいます。多分、全く変わってしまっただろうに。『D坂の殺人事件』(ディーざかのさつじんじけん)は、1924年(大正13年)に発表された江戸川乱歩の本格探偵小説です。〜D坂の殺人事件あらすじ ...

谷中散歩5 レストランザクロ

谷中散歩5 レストランザクロ

お昼は、レストラン・ザクロさんで「しあわせランチ」をいただきました。イラン・トルコ・ウズベキスタンのお料理です。テレビで150回紹介されたランチだそうです。場所は、夕焼けだんだん坂のすぐ横です。お店の中にはランプがたくさんです。直に床に座るチャイハネ方式です。店内は少し暗く異国情緒たっぷりで幻想的です。写真は帰りし際の撮影ですが1時間ほど前は右側が全て埋まっていました。席に着くとマンゴージュースやサラ...

谷中散歩4 谷中ぎんざ

谷中散歩4 谷中ぎんざ

谷根千(谷中・根津・千駄木)散歩デート。下町レトロが息づく谷中ぎんざに到着です。「夕焼けだんだん」の坂の上から谷中銀座を撮影。夕焼けがキレイに見えることからエッセイストの森まゆみさんが銘々されたそうです。夕焼けだんだんの坂のすぐ右手のレストランザクロさんのジューススタンド。ジュース一杯50円。左横に並んでいたかき氷も一杯100円で蜜がかけ放題でした。その蜜の種類も定番に加えトマトやチェリーや抹茶にアセ...

谷中散歩3 谷中たいやき「たいち」

谷中散歩3 谷中たいやき「たいち」

*このお店は現在、閉店されています。谷根千散歩の三回目です。谷中の鯛焼き屋「たいち」さんに立ち寄りました。朝倉彫塑館さんと同じはつね通りにあります。皮は薄く尾まで小豆(あずき)が入った「たいち」さんの鯛焼きです。たい焼き好きのRが見過ごす筈はなく入店。私も味見をさせてもらったけど甘すぎずどこか懐かしい味でとても美味しかったです。私は同じ小豆でもあずきのアイスにしました。こちらも甘すぎずちょうどいい...

ペルセウス座流星群の観測と集計について 2014年

ペルセウス座流星群の観測と集計について 2014年

スーパームーンに続き、夏の天体観測は目白押しで、続いてペルセウス座流星群を観ることができます。ペルセウス座流星群は毎年8月12日・13日頃を中心に活動する流星群です。●観測の仕方などが詳しく紹介されている国立天文台さんのサイトです →ペルセウス座流星群 2014年-国立天文台月の反対側の方角が観望には向いているようです。●ペルセウス座流星群を観測を報告するサイト →「夏の夜、流れ星を数えよう 2014」キャンペーン(期...

谷中散歩ー其の弐

谷中散歩ー其の弐

谷根千デート二回目です。谷中にあるお店や彫塑館も風情がありました。年数を経た木やタイルや石が丁寧に手入れされ佇んでいる。そんな建物が多くありました。朝倉彫塑館建物横と建物の上に彫塑がありました。中にも入ってみればよかったです。谷中せんべい のお店お煎餅を一枚から購入出来るようです。60円くらいからあったようです。つくだ煮 のお店吉川錻力(ぶりき) 店緑あふるるお寺建物をずっと丁寧に手入れして暮らす、商...

谷中散歩ー其の壱

谷中散歩ー其の壱

谷根千デートにRと出かけてきました。行きたくてまだ行けていない場所はないの?と聞かれて谷中の辺りと団子坂(江戸川乱歩作品に出て来るD坂)の辺りと答え行ってきました。学生時代に上野駅側から向かい方向音痴過ぎて、どちらも迷い辿り着けなかった場所です。今回は、日暮里の駅から向かいました。時間を経た石畳がいい感じに重厚さを増していたりしていました。路地にも風情のあるお家がそこかしこに見受けられます。窓の高さ...

お鷹の道沿いを歩く at 国分寺崖線(がいせん)

お鷹の道沿いを歩く at 国分寺崖線(がいせん)

お鷹の道の散歩道を湧水の小川に沿って歩いていきます。時たま、ホタルやカワニナのいる澄んだ湧水の小川のほとりの岩に座り川面を眺めます。道は木漏れ日の中、真姿の池湧水群の更に奥までつづきます。お気に入りの散歩コースの一つです。真姿の池に行くと豊富な水量に涼しさを感じます。それでも出かける時は真夏の時期は暑さ対策も万全にして行った方が賢明です。関連リンク・野川公園から真姿の池湧水群@小金井市ー国分寺市・...