伊東書房さんとCrownさん at 武蔵小金井
引っ越して来て一年と半年以上が立ちました。小金井での過ごし方もできあがってきて空いた時間にはRと近くの本屋さん巡りをたまにします。例えば武蔵小金井駅前の伊東書房さんが二人のお気に入りです。*現在、伊東書房さんの本はこちらから購入できます→■武蔵小金井駅北口から小金井街道を1分ほどいったところにある美術芸術に関する本も多い古書店です。伊東書房さんの本棚は見ていて面白いです。本の状態もいいです。ここ一年に...
台湾のお菓子試食
さっきの台湾旅行のお土産のお菓子とジンジャーライムミントを試しにいただいてみました。前回の日記→台湾のお土産ジンジャーライムミントは爽やかな味でさっぱりします。パイナップルのお菓子を開封中味はこんな感じです。割るとこのような感じです。さっくりとした生地に甘さを押さえたパイナップルの餡がはいっていました。とてもおいしかったです。今度は一緒に貰ったお茶を入れて試してみたいです。カテゴリー:すーべにーる...
- Category プレゼント・おみやげ・懸賞
- Comment 0
台湾のお土産
台湾旅行のお土産が今朝、Mちゃんから届きました。桂花金萱茶パッケージの包装が可愛らしいです。台湾茶うれしいです。家で飲んでるお茶もいま台湾の凍頂烏龍茶です。鳳梨○パイナップルのお菓子です。以前、沖縄のお土産にもパイナップルのお菓子を貰ったので、場所が近いとお菓子も似てくるのかもしれない、とか思いました食べてみました→次の日記:台湾のお菓子試食美容パックのようです。台湾の人は肌質が似てるので効果覿面か...
- Category プレゼント・おみやげ・懸賞
- Comment 0
Star Trek Into Darkness スター・トレック イントゥ・ダークネスを映画館で。
スター・トレック イントゥ・ダークネス Trairarスター・トレック イントゥ・ダークネスを観てきました。オリジナルシリーズのドラマや映画でも重要なゲスト登場人物の若いころが出ていました。今回、看板や映画のちらしで主要メンバーより目立っています。(映画サイトで名前が伏せられているのでここでも名前を出すのはやめておきます。)わたしはこの人をもう一人のカーク船長として描かれているような気がします。もしく...
夏の終わりのベランダのトマト
ベランダのトマト赤くなるのを待っていたら割れてしまいました。しかし、とてもおいしゅうございました(何故か丁寧語です)トマトに成る実が減って来たことに夏の終わりを感じます。処暑を迎え、すごし易くなってきたのに毎年この季節には往く夏を惜しむ気持ちが襲ってきます。小学生の時の夏休みの終わりを惜しむ気持ちが未だ残っているのか何なのか。線香花火くらいは今年の夏が終わる前にやっておきましょうか。しかしも...
伊豆下田旅行 四日目 須崎 恵比寿島
伊豆下田旅行記最後の日記です。須崎の恵美須島に行ってきました。伊豆半島の下田駅より更に南で須崎御用邸より更に少し南です。白浜中央海岸とはまた趣の違う磯遊びの出来る場所を、と思って行ってきました。千畳敷と呼ばれる岩が平に並んだ場所も見ることができます。シュノーケリングにも向いているそうです。下田駅より東海バスがでていました。乗り場は10番。須崎海岸行きと 須崎海岸を通って爪木崎まで行くバスがあります...
- Category 伊豆(下田・稲取・松崎 ,etc.)
- Comment 0
伊豆下田旅行 四日目 普論洞(フロント)at 下田駅前
最終日のランチは下田駅前の普論洞(フロント)さんでいただきました。 レトロな時計台のあるなまこ壁で造られたお店です。駅のすぐ前にあるから”フロント(前)”さんなんでしょうか?伊豆急下田駅の開通と共に建てられた老舗です。民芸調の店内。東北から移築された建物だそうです。お座敷の方へ座らせてもらいました。お店に入ったのは午前11時過ぎ。お昼時の12時頃にはあれよあれよと席が満杯になりました。窓からは下田駅の...
- Category 伊豆(下田・稲取・松崎 ,etc.)
- Comment 2
伊豆下田旅行 四日目 白濱神社
伊豆下田の伊豆最古の神社 白濱神社 に行ってきました。二千四百年の歴史があります。三島大神は二千四百年、黒潮に乗り、見目、若宮、剣の御子を供に、この地の白浜にひかれこの地に降り立ち、伊古奈比咩命を后にして、辺りの龍神、海神を使い、伊豆七島を作りまたこの白濱の地に戻って来たそうです。三島大社の古宮ではないかというお話もあります。御祭神は伊古奈比咩命、三嶋大明神、見目、若宮、剣の御子の五柱の神様です。白...
- Category 伊豆(下田・稲取・松崎 ,etc.)
- Comment 0
伊豆下田旅行 四日目 海沿いに白濱神社まで
白浜中央海岸の南側に小高い山がせり出しています。一日目に歩いてみたんですが地図を見てみるとこの山全体が白濱神社の境内になるのではないかと思われます。ふちに階段がついています。何人かここを行く人を見かけますが落石注意の看板もたっているので自己責任で気をつけて行くのが良いと思います。昇ったり下がったり、足下もちょっとすべります普段の身の回りで見かけない植物が気になりながらも足下が斜めになってたり道が狭...
- Category 伊豆(下田・稲取・松崎 ,etc.)
- Comment 0