手作り夏野菜をいただきました。
Mちゃんのお父さんが作られた夏野菜をいただきました。どれも美味しそうで綺麗です。トマトやキュウリはこの写真の時点で既にいくつか食べていてゴーヤもゴーヤチャンプルにして食べました!ゴーチャンプルー、久しぶりです。塩で揉むか茹でるとゴーヤの苦みは消えます。他のお野菜も4/5ほど完食。すごく美味しかったです。関連記事陶器とお野菜^^以前冬のお野菜をいただいた時の日記はやと瓜の調理方法☆@食いただいた珍しいお...
「空想の果実・ラボン」
ラボンサイダー空想果実ラボン・・・かなりおいしい【ラボン】・・・富山のトンボ飲料の創業者・翠田辰次郎が考えた、常夏の島い実る甘く香り豊かな空想上の果実。昭和初期に販売していた当時の商品を現在版として復刻。レモンのような…ピーチのような…そして、オレンジのような…“えもいわれぬ”味これは辰次郎氏による、「空想の果実・ラボン」の解説です。トロピカルな果実をイメージしたラベルで人気だったとか発売は世界恐慌の...
東小金井駅の盆踊り・花火大会2012@日本歯科大グランド 東小金井駅南口
ヒガコサマーフェスティバル2012に行ってきました。開催場所はJR東小金井駅南口の日本歯科大グランド で8/5日,8/6月の日程でした。東小金井駅のこの花火大会の特徴は間近で見る事ができることです。この日は、花火のはじまる8時直前に間に合い見る事ができました。感動のナイアガラの滝(動画42秒)盆踊りも生太鼓です。演奏は一心会の皆さん参照:新小金井西口にこにこ夏祭り@新小金井西口商店街銘々がグラウンドの芝生の上に敷...
下町夕涼み平成24年 夕方から夜間 編@江戸東京たてもの園
前回に引き続き、小金井公園内の江戸東京たてもの園の下町夕涼みです。夕方になり提灯の明かりがともり始めました西ゾーンへ向かいます千人亭でおでんを購入網島家での昔語り橙色のぼんぼりが灯り風情と迫力満点の昔語りでした懐かしいし楽しかったです吉野家でのライブ納涼の音シンセサイザーを用いた音楽が夕暮れに不思議に合っていました音が滲むように溶け込んでいました盆踊りがかなり盛り上がって終了しましたラスト三曲同行...
下町夕涼み平成24年 お昼間 編@江戸東京たてもの園
江戸東京たてもの園の下町夕涼みへ行ってきました。平成24年は8/4土,8/5日の日程です。夜間特別開園です。天明家(てんみょうけ)での風車作りみんな熱心に取り組んでいました。万 徳 旅 館新しく移築された旅館です外を眺めるいい感じです旅館の受付着いたところできっとお茶を一杯出してくれていたのでしょう入って奥左手にお風呂建物の真ん中の通路が裏側まで通り風が通り抜けていました二階は上れないようです四時を過ぎていま...
8月の海の底のトップイメージ
8月の期間限定TOP画像のイメージは海の底です。8月は海の底にずっと沈んでいたい。→これまでの期間限定のTOP画像です。...