山王稲穂神社の大祓えと水饅頭と紫陽花
小金井市の山王稲穂神社の六月の大祓の茅の輪をくぐってきました。ハンカチ王子の斎藤投手もここのお札を持って行ったという記事が境内に貼ってありました。依代に、息を吹き替えて体に擦り付け半年分の厄や穢れを落としてきました。水無月は今月の初め頃作るのを試みてみましたが今日は山王稲穂神社さんのすぐ横に青木屋さんの水菓子。水分含み率がすごく高くて生姜風味でおいしいです。そして、紫陽花見物。Rに色々、紫陽花につ...
MIB(メン・イン・ブラック) 3@吉祥寺オデヲン
メン・イン・ブラック3メン・イン・ブラック3を吉祥寺オデオンに観に行ってきました。最初の作品の時、メン・イン・ブラックJとKの二人の背景をきっとここまで作りこんでなかったと思う。でも今回の二人の背景を考えついた時、監督、原作、脚本スタッフは俺って天才ってきっと思ったはず。面白かったです。そしてRが仕事帰りで黒いスーツに黒い3DグラスをかけていたのでMIBのエージェントが画面の外にもいるようでそれも面...
江ノ島6 夕日とお弁当と欄干越しの夜の海
江ノ島から見る夕暮れ以前行った江ノ島スパの真下の砂浜から見る夕暮れ水たまりに映り込んだ夕日力強い夕暮れ見ていると頻繁に魚が30センチくらい飛び上がります急ごしらえのお弁当お母さんがよくお弁当にいれてくれたタマゴ焼きとハムのおにぎりタモさん式唐揚げのレシピ(つけ込み時間15分。衣はユルユル)を試したら唐揚げ味がついていないこの日の干潮は16時半頃だったかな昼間はあった砂浜が今は水の中水が至る所に満ちてきま...
- Category 神奈川(横浜・湘南・江ノ島 ,etc.)
- Comment 0
2012.06.06は金星の太陽面通過
今日は金星が太陽の前を通過するのに、東京は雨のち曇りのお天気です。午前中、何度か金星が太陽の前を通過します。東日本より西日本がよく見えます。金星は地球より太陽からみて内側にあります。私が手描きしたわかりにくい図ですみません。共に太陽の周りをまわっているけど、回る傾斜角度が違うので重なるのは稀なことです。これを逃すとつぎは105年見る事ができない天体イベントなのにお天気が良くない。つぎの金星の日面通過...
- Category 天体・天文(三鷹天文台他)
- Comment 0
江ノ島5 参道にあるお店
神社へのお参りも終わってここからは江ノ島の参道にあるお店です。朱塗りの門の向こうにもお店がたくさんあります。 階段の下でさぼっていた私が映っている。ウォーリーを探せ! 前回のまんじゅうに引き続き、今度はみたらし団子焼いてたれをからめてあるので熱々です江ノ島は買ってちょっと食べられるお店も多いですね紅たこせんパリパリとした食感大きいたこせんを焼いて売ってるお店もありましたそして、なんとペット...
- Category 神奈川(横浜・湘南・江ノ島 ,etc.)
- Comment 0
本日、部分月食です。
今日の午後7時から9時に月食が起こって満月が地球の影で下側が欠ける部分日食が起こります。最大に欠けるのは夜の8時ごろです。東海より西の地点では欠けた状態で月が登って来ます。方角は南東の空。空のかなり低い地点で欠け始めるので観測場所は、その方角に高い建物がない場所を選びましょう。少し雲が出てきましたが見れたらいいな。*曇ってました 残念無念。...
- Category 天体・天文(三鷹天文台他)
- Comment 0
江ノ島4 江ノ島の神様と神社とか羊羹とか
岩屋・稚児の浦・洞窟を後にして中村羊羹店さんで甘味をいただき島の周りをぐるっと回って今度は復路弁財天さまのところまで向かいます。江ノ島には神社やお寺がいくつもあるようです。そして至る所に、龍神様と亀の神様がいました。祠に龍神様が鎮座してます。洞穴のような格好の上に竜宮大神が鎮座。なかなかワイルドで好きです。江ノ島は弁財天で有名ですが、元々は龍神が祀られていたそうです。そして奥津宮。晴れやかな白木の...
- Category 神奈川(横浜・湘南・江ノ島 ,etc.)
- Comment 0