日常のささやかな贅沢@シェリー酒入りジャムBRUNET

日常のささやかな贅沢@シェリー酒入りジャムBRUNET

日々のささやかな贅沢。それは、少し凝ったジャムを念入りに選ぶことだったりします。今回は、BRUNET(ブルーネ)の「キルシュ入りストロベリージャム」です。写真は、紅茶に入れて、ロシアンティに。ふわっとキルシュの香りが立ち上って風味豊かな香りです。売り場には「キルシュ入りさくらんぼジャム」や「コニャック入りオレンジジャム」も並んでました。原産国はフランスです。朝食時、パンにつけても。朝からタルトのようなお...

【告知】【都心の水辺探訪クラブ】2月のEボート乗船会のご案内

【告知】【都心の水辺探訪クラブ】2月のEボート乗船会のご案内

以前、少しの間、お勤めさせていただいていたNPO地域交流センターREC様のEボートイベントのお知らせです。東京都心を流れる川をゆったりと行くのは格別です。春の息吹を感じられるEボートを楽しんでみてはいかがでしょうか。Eボートのようすは↓こちらの以前の日記よりどうぞEボート漕いで来ましたよ~^^@東京の水辺ここよりいただいたお知らせです。↓------------------------------------------------------都心の水辺探訪クラ...

【告知】2011年3月8日(火)第一回集のサロンコンサート
No image

【告知】2011年3月8日(火)第一回集のサロンコンサート

以前、少しの間お勤めさせていただいていたNPO様に併設していたサロン集&YU様より、音楽会のお知らせをいただきました。よく出入りをさせていただきていたのですが、とても楽しい場所です。以前より音楽に縁の深いかたがたくさん集う場所で、音響設備などにも凝っていられましたが、今回、ピアノを常備されたとのことです。音楽会のほうも隔月で行なわれて行くとのことです。最寄り駅は、新橋と虎ノ門駅です。音楽の夕べをお愉し...

Cirque du Soleil ZED(シルク・ド・ソレイユ ゼッド)

Cirque du Soleil ZED(シルク・ド・ソレイユ ゼッド)

シルク・ド・ソレイユ®を観に行って来ました。空転絶後の芸術性の高いサーカスです。色彩も演目もすごく好みすぎー、なのに、これまでまったく余裕がなくて、今回、初シルク・ド・ソレイユです。 カナダで結成され、いくつものツアーショー(巡回公演)が全世界を舞台に行なわれています。シルク・ドゥ・ソレイユとは、フランス語: Cirque du Soleil®、日本語直訳: 太陽のサーカスという意味です。 建物にはシルク・ドゥ・ソ...

【移転】しげくに屋55ベーカリー@武蔵野市武蔵境→高円寺に移転。

【移転】しげくに屋55ベーカリー@武蔵野市武蔵境→高円寺に移転。

武蔵境の駅からすこし小金井よりにしげくに屋55ベーカリーというパン屋さんがあります。*高円寺に移転しました。看板にはSigekuniya-55 ベーカリーとありますね。お店が出来たときから、この鮮やかな黄色のファサードを気になっていたお店です。この辺りを通ると焼き上がるパンのとてもいい匂いがします。店内はお客さんが4~5人も入ると、一杯になってしまうくらいの大きさのお店ですが美味しそうなパンが至るところに並んで...

バレンタイン2011

バレンタイン2011

2011年のバレンタインデーがやってきました。またRに先を越されて先にチョコレートを貰ってしまいました。見事な♡の形、そしてキレイ。負けてはいけないぞー気合いいれるぞーと、三連休は何もせずに月曜、当日1人隠れてこっそりと作りました。スポンジ焼いてチョコレートクリームかけてチョコレートケーキを作ろう!と、夕方くらいからごそごそと動き出します今回は、失敗しないようにモントンの本格スポンジセットを使いました。...

雪の日@2011

雪の日@2011

昨日2011年の2月14日バレンタインデーは、けっこうな大雪でした。まるで雪国のよう雪の結晶撮れましたいつもとまったく違う風景作ったミニ雪だるま自転車の上にもどっさり大きい雪だるまを作るR朝7時前に見たら、その雪だるまが一部壊されてたひどいことする人もいるものだスライディングして突っ込んだあと木の枝にも積もっています。この他にもいっぱいキレイな風景を観たけど、カメラは充電がきれてしまったので写真はないけど...

【告知】都心の水辺探訪クラブの皆様へ
No image

【告知】都心の水辺探訪クラブの皆様へ

最近、私的PCメールを開けていませんでした。すみませんでした。そして告知貰っていました。「染の小道2011」ボランティアスタッフの募集です。愉しそうです。そして来週ですが来客者としてもスタッフとしても参加してみると愉しそうなイベントです。↓詳しくはいただいた告知からどうぞ!↓-----------------------------------------------------------------------都心の水辺探訪クラブの皆様へこんにちは。今回は、新宿区の落合...

家カフェ@自宅のベランダ

家カフェ@自宅のベランダ

Rとわたしは家もいいけど外へ出て行くのが好きだったんですが昨年くらいから家でゆっくりすることも増えて来てたりします。Rが最近曰く「家がいちばんいい、ゆっくりするんだそうです。ということで、ベランダでの家カフェの様子を少しご紹介。 カフェの設営・運営はRだったりします。まず、手始めに、ベランダの柵にこのような感じに布をかけます。「これで通行人も気にならない! 」私はこう見えて家の空間では守りにはいってい...

Bakery Cafe Crown (ベーカリー・カフェ・クラウン)@武蔵境

Bakery Cafe Crown (ベーカリー・カフェ・クラウン)@武蔵境

武蔵境の北側にBakery Cafe Crown (ベーカリー・カフェ・クラウン)というパン屋さんがあります。お店のロゴにもCrown(王冠)店内の装飾もかわいいですそして、おいしそうなパンの数々今回、選んだパンです。左、私の。右、Rの。美味しかったです。選んだパン以外にも『亜細亜バーガー(近くに亜細亜大学があります。)』や、揚げないドーナツなど、趣向を凝らしたパンがいっぱいです。お客さんも長蛇の列で、隣接するオープンキ...

家で作る節分の恵方巻2011

家で作る節分の恵方巻2011

2011年今年の節分の恵方巻は家で作ってみました。レシピはここから→Matchさんの田舎巻き寿司/Cookpad   材料はSHOP99で買いそろえました。全形有明のり、干し椎茸、かんぴょう、きゅうり、高野豆腐玉子とレタスは家にあったものです。王道の巻寿司4本と、レタスかにかま一本を作る予定です。作って見ると中々大変ですかんぴょうを戻して、干し椎茸を戻して、高野豆腐をもどして、そして全部、個別に味を煮含めていくん...

日本画に向い会う時ー山種美術館(東京渋谷区広尾)

日本画に向い会う時ー山種美術館(東京渋谷区広尾)

山種美術館に行ってきました。日本画ばかりを1800余点を有する美術館です。日本画の名品の数々を所蔵されている美術館ですが、それらの代表的な作品を常設展示ではなく作品の保存を考え、所蔵品の中からテーマに沿った選りすぐりの作品を入れ替え展示しています。好きな画伯の展示の時は、ここぞとばかりに馳せ参じられるのではないかと思われます。常設展でいつでも行けば好きな作品に会えるといった愉しみ方とまた別の趣きがあり...