帰楽院さまのお彼岸法要@横浜市保土ヶ谷
横浜市保土ヶ谷の帰楽院様のお彼岸法要へ行ってきました。手をあわせ、お話を聞き、しばし故人やご先祖さまに思いを馳せます。いいご法要でした。故人のことを日常生活のうちにふっと思い出すことがあります。懐かしいような寂しいようなこころもとないような。もう少し前は、いろいろと後悔の念や、何やら取り混ぜた複雑な感情が入り乱れていました。ご住職さま達のお話を聞きながらだと、故人達は暖かいところでゆったりとしてい...
射水でまっとるっちゃ!!@富山県射水市
6月の終わり頃、富山県射水市に旅行してきた時の日記の続きです。射水市を存分に楽しんできました。宿泊施設は風情のある町家を一軒家丸ごと借りることができました。1泊につき1人1,000円です。NPO法人「水辺のまち新湊」さんが県外の多くの方に射水市の魅力ある暮らしを体験していただくために、短・中期的に市内の空き家を貸し出してくれているというプロジェクトの一つです。地方回帰の機運やマルチハビテーション・ニーズ(...
- Category 近畿・北陸 (大阪・京都・奈良・富山)
- Comment 0
シンドバッドの冒険と香りの旅@三鷹市中近東文化センター
中近東文化センターで行なわれている「シンドバッドの大冒険とガラスの海-インド洋と地中海を探検しよう-」2010年7月3日~11月7日(日)を見て来ました。中近東文化センター夏休み期間からはじまる展覧会は体験型の展示も多くありました。乳香、没薬、沈香、伽羅、白檀、龍涎香、バラ香油、ジャスミン香油の体験展示がありました。乳香(にゅうこう)と没役(もつやく)を嗅がせてもらいました。ともに樹液を固めたものです。...
- Category 博物館・科学館・郷土資料館
- Comment 0
ビアード・パパのジェラートHoppe Latte@武蔵境ヨーカドー西館正面
武蔵境駅前イトーヨーカドー東館に三鷹コラル内にあった銀座コージーコーナーが入ってから少したち、そちらもよく利用するようになりましたが、西館正面のスタバと同じ並びにあるビアード・パパも以前からのお気に入りです。ビアード・パパ。正面入り口を挟んで隣はスタバです。どちらもシュークリームを中心に銀座コージーコーナーは柔らかめのシューとケーキやサブレ、ビアード・パパは、サクッとしたシューとパリブレストやコル...
9月くらいからの画像 @2010.09
2010年9月くらいからの期間限定TOP画像です。写真の場所は、JR中央線の三鷹駅ー武蔵境駅 間の写真です。これから夜も長くなります。夕方から夜の時間の散歩もまた楽しくなる季節です。2010.09.12....
野川の夏の愉しみ@三鷹市、小金井市、調布市
野川沿いの風景は記憶の中にある子供の時の懐かしい夏の風景を想い起こさせます。濃い緑と暑く温い空気。三鷹市、小金井市、調布市にまたがるその公園には、往く夏を楽しんでいる人が多くいました。靴を脱いで、川の中程に作られた場所までいき、一緒に行ったRが、マットをひき「ここに座ろう」といいます。川面に近いところから川を眺めます。スカートが水に浸かって濡れてもこの陽気にはもう乾いていました。ときおり、川面に波...
- Category 三鷹市(井の頭公園含む)
- Comment 0
野川@長野まゆみさん著書のレビュー
近くを流れる野川を題材にした長野まゆみさんのこの夏に出版された新作『野川』。野川 長野まゆみ著作 (河出書房)出てくる場所の地形をイメージして読んでいました。東京はなだらかな土地ではないこと、鳥達からみるとこの地形は別の場所に見えていること、興味深く読み終えました。野川という場所の成り立ちについてもくわしく書かれています。ドキュメンタリーや地誌ではなく物語り本です。野川をよく知る人は、自分の住む場...
- Category 三鷹市(井の頭公園含む)
- Comment 0
八月の終わりの手持ち花火と黄色い西瓜
8月最後の日の31日に、Rと手持ち花火をして黄色い西瓜を食べました。なかなかキレイでした。↓SHOP99で購入した消費税込みの104円の手持ち花火。↓ろうそくは、アロマキャンドルだったり、、バケツの代わりに飲み終わったジュースの紙パックに水を入れてもっていったり、、でもこれくらいが、夏ばてている私には、ちょうどいい量な気もします。黄色い西瓜初めて食べました。と、思っていたら、「あれ?お母さんの友達の家で食べた気...