Wonderland in Alice@imaxシアター川崎
No image

Wonderland in Alice@imaxシアター川崎

Wonderland in Alice(ワンダーランド イン アリス)をIMAX3Dシアター川崎まで観に行ってきました。ティム・バートン監督とジョニー・デップの名コンビ再来で話題を呼んでいる作品です。3D映画としてもどうアリスの世界を表現するか話題になっています。ネタバレにもなりますし、あまりストーリーには触れないようにします。私の感想は、一言でいうと「せつない」です。「えー!!」って言われるかもしれませんが、これはラブスト...

月和茶ーユエフウチャー@吉祥寺

月和茶ーユエフウチャー@吉祥寺

吉祥寺にある月和茶(ユエフウチャ)に行ってきました。台湾のお茶とスイーツを愉しめるお店です。いつも自転車を停める東急百貨店裏の駐輪場すぐのところにあります。このお店構え以前から気になっていたんですよね。簾がかかり、店内は表の喧噪とちがい落ち着いた雰囲気です。テーブル席とお座敷席の両方がありました。今回は、禁煙お座敷席に通してもらいました。カップルや男性客一人の方も来られていますが一番多いのは女性の...

「Arundel Through The Looking Glass ~鏡の国のアランデル~」@吉祥寺cuddle a fluffy

「Arundel Through The Looking Glass ~鏡の国のアランデル~」@吉祥寺cuddle a fluffy

映画「アリス・イン・ワンダーランド Alice in wonderland」が公開されました。109シネマズIMAX3D川崎の明日4/27(火)のチケット購入しました。IMAXシアターは3映画の為にあるといっても過言ではないので楽しみです。→IMAX3Dそんな訳で前夜祭もかねてRが吉祥寺でアリス関連イベントを探してきたので行ってきました。「Arundel Through The Looking Glass ~鏡の国のアランデル~」主催:Arundel 開催場所:cuddle a fluffy 旧...

期間限定トップ画像2010@春→梅雨

期間限定トップ画像2010@春→梅雨

いつも期間限定で入れ替えてるTOP画像。今回は季節ものを思いつかなかったので創作です。→過去の期間限定TOP画像へ...

縄文時代からの御神木@来宮神社(静岡県熱海市)

縄文時代からの御神木@来宮神社(静岡県熱海市)

静岡県熱海市の来宮神社のご神木「大楠」を見に行ってきました。樹齢2千年の大楠をこれまでも何度か見たかったのですが熱海に何度も行けども叶わず。同行者Rが海で泳いでくたくたになったり、温泉に入ってもういく気力がなくなっていたり。朱色ではない色の鳥居まずは道に迷って、熱海から地図で見えてる通りに直進距離で行こうとしたけど叶わず。この神社へ行くには、一度、来宮駅まで行くのが一番確実なようです。来宮神社 本殿...

さくらの花びらのお風呂

さくらの花びらのお風呂

小金井公園から野川沿い、そして野川へ行く間ずっとさくらの花びらを拾っていたR、、、これくらいの量です。一緒に落ちていた桜の枝と松ぼっくり(これは使いません)なんと、、目的は、、さくら風呂でした。私も、バラの花びらのローズバスはバス用と売られていたのをパルコで買って試したことはあるんですけど、、、試した日の日記。→☆Real rose bath☆さくら風呂、さくらの花びらをすくいながら入るんですが、すごくいい香りでし...

桜、吹雪く@野川公園(三鷹市)

桜、吹雪く@野川公園(三鷹市)

野川公園の原っぱにつくとお花見をしている人が銘々に楽しんでいました。さくらの樹の下に集う人々。もう夕暮れ頃、野川公園の原っぱで桜を観ていました。ごろっと転がり、桜を見上げていました。暮れて行きそして花吹雪が起こって、喝采!もしくは阿鼻叫喚!桜のじゅうたんが出来て、そして強者どもが夢の址。もっと桜日記を!→三鷹を中心に桜日記。 もっと三鷹の日記を読もうとおもう人は→この東京探訪ブログの三鷹カテゴリーへ...

桜と水車@野川公園沿い(三鷹市)

桜と水車@野川公園沿い(三鷹市)

大沢から野川沿いを歩いた時のさくら風景です。萌え立つ緑色とさくら色がきれいでのどかです。野川とさくら野川とさくらと水車水車の回るようすこの水車のカコンカコンと回る音と水しぶきはお気に入りです。桜と川辺リを散歩する犬桜と謎のキノコか冬虫夏草もっと桜日記を!→三鷹を中心に桜日記。 もっと三鷹の日記を読もうとおもう人は→この東京探訪ブログの三鷹カテゴリーへ...

本をデータ化する断裁機とScanSnap
No image

本をデータ化する断裁機とScanSnap

体調もよくなってきて、お仕事ももう少しで一段落つきそうですが、そろそろ取りかからないといけないことが、、、はい。昨年末父も亡くなりましたので、実家の片付けをせねばということです。東京に持ってくるのは、想い出の写真と、あとは画材と少しの服と少しの家具、そして大量の本です。勿論、お勤めしていた会社に併設されていた C.Cライブラリー程ではないですが私の実家にもかなりの本が、、、泣く泣くですが、本を処分し...

桜2010@武蔵野公園

桜2010@武蔵野公園

4月11日 武蔵野公園 くじら山近く 野川沿いこの公園が近くにあって良かったとつくづく思えます。さくらが揺らぐ様子をゆっくりと眺めていると本当にそれだけで贅沢を味わっているなぁとかんじます。この日の夕方までに観た写真はもう少しあります。まだ、2010年のさくら日記は続きます。また書けるときに再開します。→三鷹を中心に桜日記。...

桜2010@ICU構内

桜2010@ICU構内

4月11日 ICU大学構内の桜です。野鳥の鳴き声がいいBGMになっています。広い構内は、緑豊かで、色々な緑なす樹々の中に、桜の樹々が点在しています。風に揺らぐさくら風雅な枝ぶりのしだれ桜種路の端がうっすらとピンク色になりかけていました。 →三鷹を中心に桜日記。...

夜桜2010@武蔵境

夜桜2010@武蔵境

武蔵境駅前、サクラ並木の夜桜です。すごく大きく育ったサクラが並んでいます。ここを上を見上げて自転車で走るのが好きです。それにしても夜桜は撮影するのがむずかしいです。本当は端から端までの写真を撮りたかったんですが、ライトアップをしているこのあたりしかキレイに撮れませんでした。暗闇にライトを当てていない桜というものは神秘的な迫力があります。言ってしまえば幽玄の世界とかそちらのほうです。ぜひ、そういった...

ICUの桜並木と伊勢やさん@桜2010

ICUの桜並木と伊勢やさん@桜2010

先週、ICU(国際基督教大学)の桜並木を今年も観に行ってきました。桜の季節。正門から続く桜並木が一般開放されています。今年のお花見はなかなかお天気に恵まれませんが、ここの桜並木は、やはり圧巻です。ずっと桜並木が続いています。可憐な花弁です。和菓子の伊勢屋さんのおにぎりやお餅、お花見団子というやつです。その日は花曇りでしたが、帰り間際に陽が差し込んできました。以前に行ったICUの桜並木(2007年)晴れた日の...

六本木ヒルズ@桜2010

六本木ヒルズ@桜2010

六本木ヒルズの桜を観てきました。東京ミッドタウンの桜、六本木アートナイトを観て来た日と同じ日のことです。毛利庭園は日頃から風光明媚な庭園でお気に入りの庭園です。人も多かったけど、しだれ桜など好きな種類の桜もあって、桜見物も楽しめました。しばし、毛利庭園のまわりの桜とその他の写真をご覧下さい。池に、さくらの映り込みと、チェ・ジョンファ〈Lotus〉のアート作品が幻想的です。庭園入り口ふきん(ヒルサイド側...