REISM@いろいろ
ZERO FIRST DESIGNのグラスREISM(リズム)のプレゼントに応募していたのが届きました。REISM(リズム)→HP都内のマンションをリノベーションして提供(賃貸、売買)する会社です。RE(再生)ISM(主義)です。リノベーションセンスを見るていると、こういうのもいいなと思わず思えてしまうところです。ただ、犬を飼いたい。庭で樹木を育てたい。海の近くで暮らしたい。温泉も好き。この願望はいつかどうにかしたい。マンションで...
- Category 近況、思考、雑多にいろいろ
- Comment 2
【お知らせ】NGO祭りグローバルフェスタ
2009.10/3(土).4(日)の週末、日比谷公園で行われるNGO祭りグローバルフェスタで、Mちゃんの妹のKちゃんが勤務している団体で(インドでの無料医療施設と保育園の運営紹介)ブースを出店します。ブースG3(財)国際仏教興隆協会です。http://www.gfjapan.com/アジアはじめ、各国の食べ物や色々な団体、民芸品の販売、音楽等色々と楽しいお祭りです。もしも、お時間がございましたら遊びにいらしていただければと思います。このブロ...
定例観望会 海王星@三鷹国立天文台
9月26日(土)の三鷹国立天文台の定例観望会に行ってきました。観望天体は『 海王星 』でした。定例観望会も国立天文台に行けるのも少し久々です。天文台の正門です。いい雰囲気です。観望会の手順は、受付→観望天体についての解説→天体望遠鏡での観望です。19時半過ぎに天文台に到着すると、すでにかなりの行列ができてました。貰った整理券が7A。7番目の解説会です。待ってる時間は、天文に関するの質問コーナー、4次元デジタル...
- Category 天体・天文(三鷹天文台他)
- Comment 0
美術の森@小金井市はけの森美術館
このあいだ、はけの森美術館美術館に行ったとき、裏手にある「美術の森」を撮った画像が携帯に残っていました。少し写真暗くてすみません。武蔵野特有のはけを利用した趣きがある庭園でいいところでした。湧水が湧き出す泉や斜面に竹が真っ直ぐのびていて意匠も凝っています。蛇口の上に銅製の小鳥がのっていました。(写真では見えにくいですね。)オーブンミトン。一軒家の喫茶館です。今度は行ってみよう。→はけ→はけの森美術館...
ハロウィンクッキー@EAT
そろそろハロウィンのグッズが街を埋め尽くしていますね。去年焼いたハロウィンのカボチャクッキー。少し固いのでミルクといっしょに食べるのがちょうどいいかも。ルタは喜んでくれたけど、お父さんには送れなかった、、、焼きすぎて、固過ぎて。身体によくないほどのハードクッキー。レシピをどこかにやってしまったけど、けっこう簡単な手順でできました。カボチャをふかしてつぶして生地に巻ぜて目と鼻はカボチャの皮をはさみで...
【閉店】三鷹のチープで可愛い雑貨屋さん@三鷹市YOUYOU
たまに覗いてしまう三鷹駅近くのPOPな日曜雑貨店YOUYOU。ピンク色の外観がひときわ目を惹いています。ONE PRISE SHOP全部、¥315商品はなかなか多岐に渡っているんです。買ったものを部屋に置いていると、限りなく、無印良品チックな今の部屋にはサシ色になってるかな??(近頃、りらっくまがサシアイテムになっているかも。好きになってきたし、和むんだけど、私的には晴天の霹靂アイテム)でも、ここでは部屋に置くものよ...
- Category 三鷹市(井の頭公園含む)
- Comment 2
新宿ディープ探索@新宿歌舞伎町他
昨年(2008年)の11月も終わりの頃、Rとちょっとディープな新宿を探索しようと歌舞伎町を皮切にテクテクと探索。ドンキ東口本店を超えて、映画館とかがあるところ、この辺りまではごはん食べたり、まだ来るんですよねー更に奥。ホストクラブの入り口に続く階段に、大きく引き延ばしたホストさんの写真がいっぱい!!お店構えがイメージしていた通りでしたね。Rが入りたかったら一緒に入ろうかとか行ってくれたけど、男女で入るもの...
ムサビの学祭(芸祭)2008@小平市武蔵野美術大学
去年2008年の武蔵野美大の学祭行ってきました。父さんの帰京と帰京の間でぽっかりその日だけ時間が空いたので夕方から自転車に乗って。こんな格好して現れてました笑。玉川上水沿いをひたすら自転車で北上しました。2008年のテーマはMAU宇宙?今年2009年はム的パワー??はじめて行ったときは観覧車。凝りすぎてて楽しい笑いたるところに宇宙人のオブジェが置いてあるし。各専攻(油絵科とか、彫刻科とかグラフィックとか)ごとに...
- Category Art & Design(美術館 ,etc.)
- Comment 0
貝最中@江ノ島井上総本舗
江ノ島のお土産でお気に入りがあるのでひとつご紹介。江ノ島の橋を渡って参道を少しあがった右手にある井上総本舗さんの貝最中。アイス最中が皮も香ばしく絶品なのですが、貝最中もこれまた可愛いです。中の餡は十勝小豆を使った手作りの小倉つぶあんとこしあん。白あんは白いんげんを使ったこしあんを使用。貝殻の種類も三種類。包みはこのようなもの。(3ヶパック270円/お土産用箱入り7個~)玉手箱に貝が詰まっているといったか...
- Category 神奈川(横浜・湘南・江ノ島 ,etc.)
- Comment 0
杵築神社のひこばえ@武蔵境(武蔵野市)
武蔵境駅の近くに杵築神社という神社があります。樹に守られた感じのする神社です。何だか落ち着きます。境内の中を歩き、手を清め、合わせ「お願いします。」といって、帰りにはいつもおみくじもひきます。拝殿のすぐ前に大樹が空に向かって大きくそびえています。なんだかこの場所が地に根強くつながっているのをいつも感じます。大樹の種類は千本イチョウ。そのまわりから『ひこばえ』がいくつも生えています。昔、大きな大木が...
帰郷
父さんの病状悪化の為の帰郷です。場所は移動してもかなり朝早く起きてしまいますね。写真は窓から見た景色。朝6時過ぎ、太陽が昇りかけています。昨夜Kちゃん他お世話になりました。ありがとう!Rはじめ東京の皆様にも迷惑かけます。他、今お話進行中の皆様も、すみません(>_<)...
- Category 近畿・北陸 (大阪・京都・奈良・富山)
- Comment 2
期間限定TOP画像 【長月】
9月 長月の期間限定バナーです。今年が世界天文年なのも意識して天体観測をイメージしてTOP画像をみました。星を眺めて対話してみるのも秋の夜長の楽しい過ごし方ですね。こちらは通常時の画像...