夢の島熱帯植物園|温室の周り
蔵出し日記です。前回:夢の島熱帯植物園|滝と温室と夢の島カフェの続きです。夢の島熱帯植物園の温室の周りを散策してみました。睡蓮と蓮の咲くお気に入りの水槽パッとみた感じはプールのようです。すこし余談となりますが、植物や水草もあり魚も泳ぐプールを庭に作る海外ムーブメントが30年ほど前から起こっているという記事を目にしました。色々な植物や生物が暮らせるビオトープを作り、バクテリアの繁殖も自然な環境の中で管...
夢の島熱帯植物園|滝と温室と夢の島カフェ
蔵出し日記です。 夢の島熱帯植物園に行ったときのお話です。雨の日なのでかねてより行きたかった屋根のある場所へと向かいました。なかなか全体を一枚の写真に納めるのに苦労する大きさです。とても大きな温室ドームです。横から見るとこのような形をしています。夢の島熱帯植物園。「熱帯」とつくので熱帯植物を中心に集められています。温室ドームといくつかの部屋でなりたっています。お二人のガイドさんの声をかけていただき...
「両国江戸NOREN」と「両国橋茶房」。
*2017年来訪。両国駅に隣接した「両国江戸NOREN」。JR東日本都市開発の開発です。両国駅のすぐ横にあります。できたのが2016年で訪問したのが2017年。新し目の建物でした。江戸の食を楽しむお店が並びます。もんじゃ、ちゃんこ、天ぷら、藪そばetc,なんと中に土俵がありました。周りには飲食店が並んで居ます。「両国橋茶房」さん。ここでちょっと休憩です。上生菓子とお抹茶のセット(830円・内税)にしました。うちわに見...
イルミネーション〈ウィンターファンタジア〉|としまえん
映画 〈007スペクター〉|を観た後に、としまえんのイルミネーション〈ウィーンターファンタジア〉を観に行きました。Winter Fantasia開催時期間中、特別チケットで、15時から、一人500円で入場できます。Winter Fantasia(ウインター ファンタジア)2016年 1月9日(土)~2月28日(日)の土・日・祝のコンセプトは"アンティーク・ライティング"。西洋のシャンデリアと東洋のランタンが現代風にアレンジされています。(公式サイト...
ナゾトキ街歩きゲーム「地下謎への招待状2015」|東京メトロ
東京メトロ 地下謎への招待状2015 に、Rと先週の連休中に参加してきました。昨今人気の、街を舞台にした謎解きゲームです。*ネタバレは敢えてありません。謎解きキットです。新宿で購入。ファイルの中には、路線図と東京メトロ一日乗車券と、謎を解く指令書やキット一式が入っています。駅周辺の街中にあるヒントを探し解いて行きます。*公式ページに練習問題が、あります。初年の昨年2014年が二万人が参加。今年も各チェック場...
深川みなとやさんの揚げ餅@門前仲町
門前仲町でバスを待つ数十分の間に門前仲町の名物を買って来るとR。深川みなとやさんの手製の揚げ餅(海苔)を買い求めてきました。手作りの揚げ餅(海苔)は二枚入りです。クッキーはおまけのようです。サクサクとして香ばしい揚げ餅でした。第20回全国菓子博覧会 金賞受賞商品だそうです。→揚げ餅(海苔)を作ってる様子のページ深川みなとやさんは昭和二十三年創業。五十年の歴史のお店です。R曰く「美味しかったからもっと買...
マジカルイルミネーション@としまえん5
としまえん日記の五回目です。EAGLEという乗り物。高い位置から豊島園を一望することができます。最初ふわっと浮くとき少しびびりました 右上にそびえてるのがイーグルですどこもかしこもキラビやかできれいですミラーハウスです中に鏡と硝子の迷路があって閉園間近なのもあって出口がけっこうわからず焦っていました。出口に向かいますがきれいなものがあるとシャッターを押してしまいます。 カルーセル エルドラドはやはりきれ...
アーケードゲーム@としまえん4
としまえん日記4つ目はアーケードゲームです。ゲームに目のないRが少し見て行きたいとのことで入りました。ゲームをやったりプリクラを撮ったりしていました。レトロなアメリカのゲームセンターといった風情です。ひときわ人が集まっているゲームがありました。バケツ缶にボールを投げ入れて点数を競うゲームでした。 ボールを救うゲーム?? ニンテンドーの家庭用ゲーム機にあったと記憶しているゲーム レーザーに触れないように...