東京を中心に探訪日記 since 2006

地震。

地震。

3月16日23時36分、福島県沖を震源とするM7.3の最大震度6強の地震が起きました。東京都は震度4だったようです。揺れが二度きました。二度目の時に、地震酔いで揺れを感じてる?と思ってたら、二度目の揺れでした。自分のiPhoneを見たら充電残量が一桁台でした。いつも寝てる間に充電してるんですが気が緩んでいました。停電してるニュースも入ってきています。被害が最小で済むことを願っています。...

最近、考えること。

最近、考えること。

最近、水災害がよく起こります。 熱海や小田原に湯河原に平塚に九州にと衝撃的なニュースが伝わってきます。天災なのか人災なのか。多分、両方である部分が多いのでしょう。その他にもコロナだ何だと盛りだくさん。 社会の混乱期には人を巻き込む身勝手な人も大小多発します。東京オリンピックもまもなく開催されます。 社会がどう大きく動こうとも人一人の許容量はそれほど大きくありません。きちんと心身を休めて...

変遷する

変遷する"桜"と"物"と"事"。

”散歩中に撮影した桜の大木””さくら”が、見る見るうちに満開になっていきました。近年「今後、”ソメイヨシノ(染井吉野)”から”ジンダイアケボノ(神代曙)”に植え替えられていくだろう」という話を目にしました。『ジンダイアケボノ(神代曙)』はアメリカワシントンDCに寄贈された桜が米国では”Akebono"、日本では”アメリカ”という品種として親しまれていた品種が日本に還ってきて神代植物園の接木によってまた異なる性質を持つ”...

東日本震災のあったあの日のこと。

東日本震災のあったあの日のこと。

東日本震災から10年。振り返ることがなかったので今一度振り返ってみます。当時の私は家で急ぎの制作物を制作中。机に貼りついていました。2011年3月11日14時11分。お昼過ぎに今までにない揺れを感じ携帯電話だけを持って外に出て、ご近所の方と手を握り合い、強い揺れをやり過ごしていました。地面が四方八方へ波打つのと電柱と電線がしなるのを見たのはこのときが始めてでした。当時、二階の部屋をRと借りて住んでいたので揺れる...

桜咲く、小金井の桜とご当選と転居と

桜咲く、小金井の桜とご当選と転居と

「桜咲く」とは大学合格を知らせる時の電報です。大学合格ではありませんが、自民党区議会委員 明戸まゆみさんが荒川区で、めでたくご当選されました。今回、私事都合の転居支度の為、ウグイス穣として参戦できませんでしたが、とっても嬉しい出来事です。きっと素晴らしい政治活動に邁進されることだろうと思います。選挙事務所も明戸さんはじめとても温かい方々が多いです。楽しいです。その雰囲気がそのまま広がっていくことで...

熊本の地震
No image

熊本の地震

九州地方に何度も大きい地震が起こっています。雨風も激しく、現地の方々はさぞ御苦難なことかと思われます。怪我をされた方、亡くなられた方々、心からのお悔やみを申し上げます。一日も、早い復興を願っています。...

打ち上げのこと、帰り道のこと

打ち上げのこと、帰り道のこと

小林健二さん個展[土星夜〕のあと、Pesce(ペッシェ)さんで打ち上げこと私談。色んな人に会うと色々自分を顧みます。そんな話です。(前回の記事、あとがきが長くなったので区切って加筆しました。)写真は一昨日に見た雲一つない青空打ち上げの最中、音楽を自分の中心に置いてる方々とRと一緒にテーブルと料理を囲んで話していました。音楽で自分を表現することに、聴くこと中心のわたしは感心していました。激しめのロックをや...

お盆の頃に思うこと

お盆の頃に思うこと

お久しぶりです。「夏もそろそろ終わりかな」とかいうお話をし始める頃合いかなと思われます。家のかき氷です。Rの抹茶をかけて小豆とみぞれシロップ。スイカを食べていないうちに、お店には梨が並び始めました。お盆にはご先祖様方々、各人の好きそうなものをお供えしてみました。気持ちは込めてるつもりだけど並べ方に美意識が欠如しています。ここ数年、仕事関係や親戚のお世話になった方々が幾人も逝かれました。愛犬のボンチ...