東京を中心に探訪日記 since 2006

三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館に行って来ました。井の頭公園内にあります。6月初めころです。結論からいうと「すっごく良かった」。なんでいままで行かなかったんだろう。館内は写真NGなので、写真は屋外のものに限ります。チケットは通常ローソンのLoppiなどで入手しますが人気で入手困難なようです。毎月10日に一ヶ月分を売り切ります。三鷹市や小金井市には市民枠があって優先的に入手することが可能です。近隣市民枠:三鷹市・武蔵野市...

【閉店】菜園カフェ Dono|三鷹市役所

【閉店】菜園カフェ Dono|三鷹市役所

菜園カフェ Dono(ドーノ)さんでRと休日のランチをとりました。写真左の木立の奥に泳ぎに行っていた温水プールのある体育館があったりする懐かしい三鷹市役所内にあるお店です。入り口のアーチ。テーブルにお皿残ってるままの座席が多く、うちともう一組と、しばらくアーチの辺りで待ってました。なので、入り口付近の観察。ショーケースにケーキは2種類。バターナッツかぼちゃのプリンと何かのタルト。その上に、野菜ドレッシン...

PEPACAFE FOREST|吉祥寺井の頭公園内

PEPACAFE FOREST|吉祥寺井の頭公園内

前回の日記の井の頭公園の夜桜見物の前に、PEPACAFE FOREST(ペパカフェ・フォレスト)さんでお腹拵えして行きました。吉祥寺、井の頭公園の中にあるタイ料理のお店です。駅の方から七井橋を渡った緩やかな階段の上にあります。三組ほど並んでいましたがすぐ入れました。ワインやお酒が並びます。左手はライブキッチンで、調理中、火も上がります。  まずは、飲み物。奥:マンゴージュース  /600トロッとしてて美味しいフレ...

野川沿いを秋に自転車で

野川沿いを秋に自転車で

秋の日の良く晴れた日に野川沿いの秋の風景の中を自転車で走りました。自転車で少し走って止まってカメラで気に入ったところの風景を撮っての繰り返しです。昼間の上弦の月がぽっかりと浮かんでいる日でした。小金井教習所の横辺りのコスモスです。写真のピンクやオレンジのコスモスが毎年咲いています。小金井教習所から野川沿いを武蔵野公園へ目に鮮やかな紅色のキノコが目に飛び込んできました。この日はお天気もよく、野川沿い...

井の頭水生植物園へも行ってみる

井の頭水生植物園へも行ってみる

井の頭文化園の分園の水生植物園にも行って来ました。井の頭池に面したところにあります。こちらもなかなか見応えがあります。敷地内の建物の前にある池館内で上の池の水中の映像を見ることが出来ます子ども達が魚にエサを上げれるコーナー館内には外来種コーナーや他にも自然の姿を再現した素敵な水槽がたくさんありました。さかな さんカエル さんカメ さんたぶん リクガメ さんこちらが移動するとまた視線がこちらに向いて...

春の井の頭自然文化園

春の井の頭自然文化園

井の頭自然文化園にRと行って来ました。今回の最大の目的は今月末で閉館してしまう熱帯鳥温室です。その日記はこちらです→ありがとう 熱帯鳥温室―since 1962でも、またしても大人2人だったけど楽しんできました。井の頭自然文化園のアイドル 象のはな子さんはな子カフェにはケチャップライスと白いライスでぞうさん弁当(左下)というものもありますなんかいいです♪そして、またまたモルモットコーナーRが選んだお気に入りです...

ありがとう 熱帯鳥温室―since 1962

ありがとう 熱帯鳥温室―since 1962

今年度限り(平成25年3月まで)で閉館してしまう熱帯鳥温室へ再訪して来ました。井の頭公園の自然文化園の象の花子さんの左横にある建物です。少しでも記憶に留めるように写真を撮って来たつもりですがまだ足りないような感覚もあります。そして惜しむ言葉は上手く表現できません。館内は人も多く、カメラに写真を納めている人も多かったです。閉館まであと一週間くらいあります。人々が熱帯鳥温室に見た夢を共有しに訪れてはい...

三鷹コラルの銀座コージーコーナー

三鷹コラルの銀座コージーコーナー

Rからホワイトデーのお菓子を貰いました。何がいいかを聞かれたので帰り道にある三鷹コラルで銀座コージーさんの生クリームシューと小鳥のサブレがいいとリクエスト。(勘違いしていましたが扱われてるのは子犬と子猫のサブレのようです)貼付けてあるクッキーはお店屋さんからのおまけだそうです。生クリームシューは人気なようで既に売れきれていました。でもシュークリームはバニラビーンズたくさんで美味しかったです。ありが...