Index

2062: 【お知らせ】Kenji Kobayashi Exhibition "five myself"

Kenji Kobayashi Exhibition "five myself"

  •  0
  •  0

2061: 神代植物公園大温室の夜間公開|調布市

神代植物公園の夜間公開に行って来ました。

  •  0
  •  0

2060: 熱海商店街辺りフラフラ|熱海旅行〈10〉

熱海旅行記、最後は、熱海商店街を散策です

  •  0
  •  0

2059: 海岸まで朝の散歩|熱海旅行〈09〉

翌朝、海岸まで散歩に出ました。お風呂に5

  •  0
  •  0

2058: 熱海ニューフジヤホテルの朝食バイキング|熱海旅行〈08〉

熱海ニューフジヤホテルの朝食バイキングで

  •  0
  •  0

2057: 熱海ニューフジヤホテルの夕食バイキング|熱海旅行〈07〉

熱海ニューフジヤホテルの夕食バイキングで

  •  0
  •  0

2056: 熱海ニューフジヤホテルに宿泊|熱海旅行〈06〉

熱海ニューフジヤホテルに泊まりました。伊

  •  0
  •  0

2055: 熱海ニューフジヤホテルのお部屋(新館アネックス禁煙12畳)|熱海旅行〈05〉

熱海旅行の宿泊はニューフジヤホテルです。

  •  0
  •  0

2054: 糸川遊歩道|熱海旅行〈04〉

諸事情で、ブログのアップに間が空きました

  •  0
  •  0

2053: 「熱海山口美術館」で美術体験|熱海旅行〈03〉

海水浴の後は「熱海山口美術館」へ行きまし

  •  0
  •  0

2052: 「熱海サンビーチ」で海水浴|熱海旅行〈02〉

「熱海サンビーチ」着きました。左手がサン

  •  0
  •  0

2051: 結婚記念日の夏旅を再開|熱海旅行〈01〉

結婚記念日の旅行を再開しました。場所は新

  •  0
  •  0

2050: 餃子製造直販店 餃山堂のランチ@町田駅の近く

餃子製造直販の『餃山堂』さんにランチに行

  •  0
  •  0

2049: 遅めの紫陽花。

家の紫陽花。今年は10輪ほどです。まだ白い

  •  0
  •  0

2048: Kogasaka Bake こがさかベイク鶴川店のバケット

こがさかベイク鶴川店さん。お洒落な外観の

  •  0
  •  0

2047: しょうぶ・あじさい まつり 他@町田薬師池公園

町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池の『しょ

  •  0
  •  0

2046: 父方の伯母様からいただいた素敵なお菓子の話。|OCEAN & TERRE

久々のブログです。早速ですが、父方の伯母

  •  0
  •  0

2045: 椿のうつわ|ホワイトデー

庭にある椿の花が見頃です。部屋に飾ってみ

  •  0
  •  0

2044: ティラミスとチェリーのバレンタインデー。

今年のバレンタインデー。ティラミスとチェ

  •  0
  •  0

2043: TEA FOR OURS.更新「お茶のチョコとバレンタインティー」

当ブログ運営人の別サイト「TEA FOR OURS.

  •  0
  •  0

2042: 雪@東京都町田市

朝起きたら雪が少し積もっていて、また更に

  •  0
  •  0

2041: 恵方巻きは、すし三崎港 鶴川小田急店 さんで。

今年の節分は『南南東』です。すし三崎港

  •  0
  •  0

2040: 誕生日

誕生日。ケーキとアイスクリームとプレゼン

  •  0
  •  0

2039: 三井八郎右衞門邸|江戸東京たてもの園(小金井市)

江戸東京たてもの園。三井八郎右衞門邸(み

  •  0
  •  0

2037: 水道橋からの文京区の水辺と散策。鳩山会館。

御茶ノ水駅。よくポスターやカレンダーに選

  •  0
  •  0

2036: 鶴見川の真鯉。

用事を済ませて鶴見川沿いを散歩中。真鯉が

  •  0
  •  0

2035: 桜のカトラリー置き(ナチュラルキッチンアンド)と、自家製アップルティーのいやし。

『桜のモチーフ箸置き』。桜のモチーフがと

  •  0
  •  0

2034: 『おぼん de ごはん』をカフェ利用。|ルミネ町田店

『おぼん de ごはん』ルミネ町田店をカフェ

  •  0
  •  0

2033: ルピシア(LUPICIA) 卯年の干支茶|月の上で -Sur la Lune-

ルピシアさんの『うさぎ年』のお茶。新年に

  •  0
  •  0

2032: ミスド福袋 2023(ポケモン)

ミスド福袋 2023年。ポケモンとコラボです

  •  0
  •  0

2031: 新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。今年

  •  0
  •  0

2030: 生けた剪定枝に数ヶ月後、葉がつき花が咲く。

剪定した枝から何ヶ月も経ってから葉が出て

  •  0
  •  0

2029: クリスマスケーキにツリーの絵。

今年のクリスマスケーキ。クリスマスケーキ

  •  0
  •  0

2028: 【お知らせ】Tea for ours.「夜更かしさんの為のお茶」

「夜更かしさんの為のお茶」更新しました。

  •  0
  •  0

2027: スパイスケーキ パールシュガー(ベルギー産)|業務スーパー

スパイスケーキ パールシュガー。「ベルギ

  •  0
  •  0

2026: うなぎと古代米。

寒暖差がある今日この頃。うなぎと古代米を

  •  0
  •  0

2025: アサリとカブと枝豆のクラムチャウダー|簡単レシピ

おいしそうなカブが手に入ったら簡単クラム

  •  0
  •  0

2024: 【お知らせ】Tea for ours. とレトロな雑貨舗 の最近の更新。

〈東京を中心に探訪ブログ〉運営人の別の運

  •  0
  •  0

2023: 星と森と絵本の家 2|三鷹市(天体・天文)

三鷹市にある『星と森と絵本の家』。国立天

  •  0
  •  0

2022: 『樹木の名前』と『押し花』と『その他』と。

『見知らぬ樹木』庭に初めて見る花が咲きま

  •  0
  •  0

2021: 「バターナッツ」は「カボチャ」。

「バターナッツ」。こう見えて「カボチャ」

  •  0
  •  0

2020: 南町田グランベリーパーク

南町田グランベリーパーク今回は南町田グラ

  •  0
  •  0

2019: アドベントカレンダー|Carla CHOCOLATE(カーラ チョコカレンダー)

チョコレートのアドベントカレンダーです。

  •  0
  •  0

2018: 『Oculus Quest 2(オキュラスクエスト2)/Meta Quest 2(メタクエスト2)』

『Oculus Quest 2(オキュラスクエスト2)

  •  0
  •  0

2017: ハナマサ、タイのココナッツロールと、タイの尾頭付き。

『タイで見つけた美味しいお菓子』を『肉の

  •  0
  •  0

2016: 紅葉を見ながら家ご飯。

本日、いい夫婦の日。少しだけ色づいたイロ

  •  0
  •  0

2015: 町田リス園|東京都町田市

『まちだリス園』に行ってきました。数年前

  •  0
  •  0

2014: 収穫感謝祭|JA町田市アグリハウス鶴川

2022年11月18日、19日の金、土、アグリハウ

  •  0
  •  0

2013: 【お知らせ】TEA FOR OURS.更新「温まるスパイスティー」と「ダマンフレール」

TEA FOR OURS.の更新記事のお知らせです。

  •  0
  •  0

2012: 小さなチョコパイ<フラノデリスのドゥーブルフロマージュ>

小さなチョコパイ<フラノデリスのドゥーブ

  •  0
  •  0

2011: 約15cmのピザビュッフェ付き生麺パスタコース|鎌倉パスタ町田東急ツインズ店

鎌倉パスタ 町田東急ツインズ店。サンマル

  •  0
  •  0

2010: 【お知らせ】レトロな雑貨舗 更新「クラシカルなクリスマスプレゼント」

レトロな雑貨舗 更新「クラシカルなクリス

  •  0
  •  0

2008: リキュールケーキ オレンジ(ドイツ産)|業務スーパー

お菓子レビューでも。『リキュールケーキ

  •  0
  •  0

2007: 【お知らせ】TEA FOR OURS.更新「クリスマスティー」

クリスマスの時期に飲む「クリスマスティー

  •  0
  •  0

2006: パピルスのある小さなロックガーデン|町田市能ヶ谷4 真光寺川沿いを散歩。

真光寺川の川辺にロックガーデン。散歩の途

  •  0
  •  0

2005: This is HalloweenからVoicePlayというお気に入り見つけました。

『This is Halloween』という曲から『Voice

  •  0
  •  0

2004: ハロウィン

10月31日ハロウィンですRが買って帰ってき

  •  0
  •  0

2003: 【お知らせ】TEA FOR OURS.更新「ティーアドベントカレンダー」

12月1日から毎日ひとつの扉を開けて紅茶を

  •  0
  •  0

2002: 【お知らせ】Kenji Kobayashi Exhibition 2022,10.12-31closed on Tue.10:00-20:00

Kenji Kobayashi Exhibition2022,10.12-31c

  •  0
  •  0

2001: 鶴見川の近くでハグロトンボとクロアゲハ蝶とパンと色々。

鶴見川沿いをつらつらと歩きます。ハグロト

  •  0
  •  0

2000: 中秋の名月と片見月。

中秋の名月 十五夜の満月2022年9月11日(

  •  0
  •  0

1999: 由比ヶ浜|鎌倉日帰り旅〈5〉

鎌倉日帰り旅。ラストは、由比ヶ浜。蔵出し

  •  0
  •  0

1998: 鶴岡八幡宮|鎌倉日帰り旅〈4〉

鎌倉日帰り旅の続きです。鶴岡八幡宮を参拝

  •  0
  •  0

1997: 鎌倉小町通り|鎌倉日帰り旅〈3〉

鎌倉日帰り旅の続きです。蔵出し日記です

  •  0
  •  0

1996: 「ことのいち鎌倉」と鎌倉駅内外|鎌倉日帰り旅〈2〉

鎌倉日帰り旅 第二回。今回は、鎌倉エキナ

  •  0
  •  0

1995: 江ノ電|鎌倉日帰り旅〈1〉

一昨年の初夏、鎌倉の小町通りと鶴岡八幡宮

  •  0
  •  0

1994: 土曜日に池袋タカセさんに寄って、日曜日の朝に。

土曜日に池袋に遊びに行った帰りに、池袋の

  •  0
  •  0

1993: 【お知らせ】Tea for Ours.とレトロな雑貨舗の更新

近頃、いかがお過ごしでしょうか? 当ブロ

  •  0
  •  0

1992: お土産 箱入りスガキヤラーメン|愛知県旅行記〈19〉

愛知県旅行記のラストです。蔵出し日記でし

  •  0
  •  0

1991: 雨の日に大須商店街|愛知県旅行記〈18〉

愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。

  •  0
  •  0

1990: 大須観音|愛知県旅行記〈17〉

愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。

  •  0
  •  0

1989: ホテルアベスト大須観音駅前の朝食と、雨の日も楽しめる場所探し|愛知県旅行記〈16〉

愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。

  •  0
  •  0

1987: ホテルアベスト 部屋と羽の湯|愛知県旅行記〈15〉

愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。

  •  0
  •  0

1986: 名古屋・ビルの中の木とスガキヤ|愛知県旅行記〈14〉

愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。

  •  0
  •  0

1985: 明治村(10)完・2丁目から1丁目界隈散策|愛知県旅行記〈13〉

第四高等学校物理化学教室建設年    明

  •  0
  •  0

1984: 明治村(9)二丁目界隈散策とかき氷とカレーパン|愛知県旅行記〈12〉

→愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です

  •  0
  •  0

1983: FUJI ROCK FESTIVAL '22 LIVE ON YOUTUBE

FUJI ROCK FESTIVAL '22 LIVE ON YOUTUBE7

  •  0
  •  0

1982: 明治村(8)北里研究所本館・医学館|愛知県旅行記〈11〉

→愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です

  •  0
  •  0

1981: 明治村(7)品川燈台|愛知県旅行記〈10〉

蔵出し日記。愛知旅行記の明治村探訪の続き

  •  0
  •  0

1980: 明治村(6)京都市電 乗車体験|愛知県旅行記〈9〉

蔵出し日記。愛知旅行記の明治村探訪の続き

  •  0
  •  0

1979: 明治村(5)工部省品川硝子製造所と〈鉄道寮新橋工場(機械館)〉|愛知県旅行記〈8〉

蔵出し日記。愛知旅行記の明治村探訪の続き

  •  0
  •  0

1978: 明治村(4)宇治山田郵便局|愛知県旅行記〈7〉

蔵出し日記。愛知旅行記の明治村探訪の続き

  •  0
  •  0

1977: 明治村(3)SL蒸気機関車に乗る|愛知県旅行記〈6〉

蔵出し日記。愛知旅行記の明治村探訪の続き

  •  0
  •  0

1976: 明治村(2)帝国ホテル中央玄関|愛知県旅行記〈5〉

→愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です

  •  0
  •  0

1975: 明治村 (1)一丁目から村民バスに乗る|愛知県旅行記〈4〉

愛知県旅行記の続きをまた始めさせていただ

  •  0
  •  0

1974: 家電レビュー|Amouhom ポータブルブレンダーとスムージーレシピ。

ポータブルブレンダー。ジューサー、ミキサ

  •  0
  •  0

1973: 家電レビュー|KINGONEのスタイラスペンとデジタル絵画とお絵描きアプリ。

KINGONEのスタイラスペンを先月購入しまし

  •  0
  •  0

1972: 家電レビュー|スマホとWifi操作のルームエアコン|アイリスオーヤマ airwill 人感センサー搭載 Wシリーズ(IRA-2204W/IRA-2804W)

アイリスオーヤマ ルームエアコン airwill

  •  0
  •  0

1971: 名古屋クラウンホテルの朝食バイキング|愛知県旅行記〈3〉

愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。

  •  0
  •  0

1970: 名古屋・伏見・名古屋クラウンホテル|愛知県旅行記〈2〉

愛知県旅行記(2016年7月)の続きです。「-

  •  1
  •  0

1967: 三島駅前で駅弁をいただく。|愛知県旅行記〈1〉

数年前の7月の愛知県旅行記(2016年7月)

  •  0
  •  0

1969: 板状のわらび餅で『水無月』を作る|夏越の大祓

本日、6月30日は『夏越の祓』です。半年の

  •  0
  •  0

1968: ずっとあるいいお店|ハンバーグレストラン葦|ムサコ一番街

『ハンバーグレストラン 葦』さん。1978年

  •  0
  •  0

1966: 少し喫茶店風を意識して、冷たい飲み物を。

最近、暑かったり寒かったりの気候です。暑

  •  0
  •  0

1965: グレープフルーツ粉々ジュレとクラッシュみかん粉々ジュレ|業務スーパー

crushed jelly with pulp  クラ

  •  0
  •  0

1964: 『ヘルシオ』のレシピで簡単『えびとアスパラのさっぱり蒸し』。

レモン薫る『えびとアスパラのさっぱり蒸し

  •  0
  •  0

1963: 『ヘルシオ』で、簡単『蒸しトウモロコシ』。

ヘルシオで簡単に「蒸しトウモロコシ」が作

  •  0
  •  0

1927: 多摩湖や村山貯水池周辺を歩く。

多摩湖や村山貯水池を散策してきました。蔵

  •  0
  •  0

1962: Google検索で 3D とAR(拡張現実)体験。

Googleアプリで3D とAR(拡張現実)で、『

  •  0
  •  0

1961: TEA FOR OURS.更新「父の日のお茶ギフト」

TEA FOR OURS.更新しました。 『父の日

  •  0
  •  0

1960: 夜中に始まる『宴』。

夜中にいきなり始まる『宴』。Rがいきなり

  •  0
  •  0

1959: TEA FOR OURS.更新「ティーバッグの収納方法。」

TEA FOR OURS.更新しました。 『ティーバ

  •  0
  •  0

1958: GEORGE'S 玉川学園店(町田市金井)で、Bath Cubeを買う。

GEORGE'S(ジョージズ) 玉川学園店さん。

  •  0
  •  0

1957: 鶴見川散歩「川べりの風景」

鶴見川の川面に近いところへ降りてみました

  •  0
  •  0

1956: レトロな雑貨舗 更新「海賊船ノ品々」。

「 レトロな雑貨舗 」更新しました。「海賊

  •  0
  •  0

1955: 串家物語|町田モディ

蔵出し日記です。串家物語。町田モディ店。

  •  0
  •  0

1954: 夢の島熱帯植物園|温室の周り

蔵出し日記です。前回:夢の島熱帯植物園|

  •  0
  •  0

1953: 夢の島熱帯植物園|滝と温室と夢の島カフェ

蔵出し日記です。 夢の島熱帯植物園に行っ

  •  0
  •  0

1952: 薔薇、石楠花、紅葉の翼果。|園芸日記 4月〜5月

薔薇の花が開きました。華やかです。思わず

  •  0
  •  0

1951: TEA FOR OURS.更新「2022年(令和4年)新茶と新茶を楽しむ本と旅。」

TEA FOR OURS.更新「2022年(令和4年)新

  •  0
  •  0

1950: スイスロールケーキ|業務スーパー

持ち手が気に入って買ってしまった『スイス

  •  0
  •  0

1949: ファーストクラスルーム|カラオケ館 武蔵小金井駅前店

蔵出し日記です。最近「カラオケ館 武蔵小

  •  0
  •  0

1948: 【お知らせ】Tea for Ours.更新『母の日のお茶 6選』+α

『母の日のお茶 6選』更新いたしました。5

  •  0
  •  0

1947: 鳥と抹茶と苔と花と。

鵯(ひよどり)が庭に来ますがまったく懐き

  •  0
  •  0

1946: 山桜に番いの鳥、舞い飛ぶ。

ことしも家から見える山桜が見事に咲きまし

  •  0
  •  0

1945: スマホで広角マクロレンズ。

『スマホで広角&マクロレンズ』。スマホの

  •  0
  •  0

1944: フロド、小鳥に、床へ落とされる。

ある日、一階に居ると、頭上から「ゴトっ」

  •  0
  •  0

1943: 【お知らせ】KENJI KOBAYASHI EXHIBITION + GINGATSUSHINSYA NEW ITEMS in okeba gallery 2022年4月2日(土) - 4月18日(月)

【お知らせ】です。小林健二さんの個展が茅

  •  0
  •  0

1942: 【IH対応】KITCHEN CHEF セラミックカラーパン9点セット

新しいお鍋マルチポットを紹介したので、こ

  •  0
  •  0

1941: 第18回 鶴川エイサーよさこい祭

第18回 鶴川エイサーよさこい祭。写真は主

  •  0
  •  0

1940: 1台7役|ToMay dolce IH対応マルチポット

和平フレイズ ToMay dolce トゥーメイ ドル

  •  0
  •  0

1939: バーミヤン一号店 鶴川店の火鍋しゃぶしゃぶ食べ放題と麻婆豆腐。

蔵出し日記。バーミヤン一号店が鶴川にあり

  •  0
  •  0

1938: 江戸東京博物館 II

前回に続き、江戸東京博物館です。浅草にあ

  •  0
  •  0

1932: 江戸東京博物館 I

江戸東京博物館。休館まで二週間を切りまし

  •  0
  •  0

1937: Rの誕生日。

Rの誕生日でした。ケーキはパウンドケーキ

  •  0
  •  0

1936: 地震。

3月16日23時36分、福島県沖を震源とするM7.

  •  0
  •  0

1935: 家でホワイトデーのプレート。

ホワイトデーのプレート。今度はRが作って

  •  0
  •  0

1934: ホワイトデー|京竹風庵の和菓子詰め合わせ

京竹風庵さんの「京の銘菓撰」をホワイトデ

  •  0
  •  0

1933: TEA FOR OURS.更新「ホワイトデーのお茶【11選】」

TEA FOR OURS.へ「ホワイトデーのお茶【11

  •  0
  •  0

1931: おひな祭り、簡単に手作り『ふくさ寿司』と短冊の雛飾り。

お雛祭り、桃の節句です。『ふくさ寿司』作

  •  0
  •  0

1929: 「レトロ建築物」とお土産「瓦せんべい」|小田原旅行〈9〉

蔵出し日記、「小田原旅行」最終回です。小

  •  0
  •  0

1930: 「小田原宿なりわい交流館」と「小田原 伊勢屋」|小田原旅行〈8〉

蔵出し日記、「小田原旅行」の続きです。「

  •  0
  •  0

1928: 小田原かまぼこ通り|小田原旅行〈7〉

蔵出し日記、「小田原旅行」の続きです。今

  •  0
  •  0

1926: 常盤木門〈SAMURAI館〉と、三の丸売店|小田原旅行〈6〉

蔵出し日記。小田原旅行。小田原城天守閣か

  •  0
  •  0

1925: 小田原城天守閣|小田原旅行〈5〉

蔵出し日記。小田原旅行の続きです。 小

  •  2
  •  0

1924: 家で、バレンタインプレート。

「バレンタインデー」。シュークリームやカ

  •  0
  •  0

1923: 馬出門から小田原城まで|小田原旅行〈4〉

蔵出し日記。小田原旅行。前回、馬出門まで

  •  0
  •  0

1922: 小田原駅前から馬出門まで|小田原旅行〈3〉

蔵出し日記、小田原旅行です。ホテルを出て

  •  0
  •  0

1921: 箱根暁庵 朝食「玉子かけごはん」|小田原旅行〈2〉

蔵出し日記、小田原旅行。前回より、一夜明

  •  0
  •  0

1920: 節分の「恵方巻きメニュー」と「豆まき」。

「節分」です。今年の恵方は『北北西』です

  •  0
  •  0

1889: 小田原ターミナルホテルと小田原駅前 散策|小田原旅行〈1〉

小田急  小田原駅まで移動してきまし

  •  0
  •  0

1919: 友達から、russet マスクポーチ誕生日に貰いました。

russet(ラシット)さんの制菌マスクポーチ

  •  0
  •  0

1917: 誕生日に、手巻き寿司と、ホテル仕様の枕。

誕生日。Rにリクエストを聞かれ「いま〈手

  •  0
  •  0

1916: 「ジブリ飯っぽいものをお願い」。

今日のお昼間の話。「お昼ごはん、リクエス

  •  0
  •  0

1915: TEA FOR OURS.更新「ValentineTea【13選】」

「バレンタイン・ティー・ギフト 【13選】

  •  0
  •  0

1914: TEA FOR OURS.更新「抹茶・ほうじ茶・紅茶のバレンタインのチョコレート 15選」

  •  0
  •  0

1913: 水の流れ|東京都町田市 薬師池公園

薬師堂脇から湧き水が湧いています。そして

  •  0
  •  0

1912: チボリスイーツファクトリーで買ったお菓子。|湯河原旅行〈5〉

『ちぼり湯河原スイーツファクトリーのクッ

  •  0
  •  0

1911: JR 湯河原駅|湯河原旅行〈4〉

蔵出し日記〈湯河原〉続きです。「青春18切

  •  0
  •  0

1910: 湯河原 万葉公園|湯河原旅行〈3〉

蔵出し日記。〈湯河原探訪〉。 JR湯河原駅

  •  0
  •  0

1909: 雪景色。

東京、本日、雪が降りました。東京都町田市

  •  0
  •  0

1907: 万葉公園 足湯温泉 独歩の湯|湯河原旅行〈2〉

万葉公園 「独歩の湯」。風水に則った日本

  •  0
  •  0

1888: ちぼり湯河原スイーツファクトリーのクッキーバイキング。|湯河原旅行〈1〉

「ちぼり湯河原スイーツファクトリーのクッ

  •  0
  •  0

1908: TIVOLI TIVON(ちぼりチボン)の薄焼きクッキー Moegino(もえぎの)。

ちぼりチボンのMoegino(もえぎの)という

  •  0
  •  0

1906: 浅草・伝法院通

年を跨いだ「浅草界隈日記」。今回は夜の「

  •  0
  •  0

1900: 明けましておめでとうございます。

新年に晴れ渡る日の出直後の青い空。今年が

  •  0
  •  0

1905: おせち料理。

三十一日の今日、Rと「おせち料理」を作っ

  •  0
  •  0

1904: 正月休みのオン・オフモードのスイッチ。

年の暮れとなりました。正月休みの時期に入

  •  0
  •  0

1903: TEA FOR OURS.更新「新年を祝う〈大福茶〉」

→〈新年を祝う〈大福茶〉〉というページを

  •  0
  •  0

1902: 家の中の〈正月飾り〉。

家の中の〈正月飾り〉〈正月飾り〉を、末広

  •  0
  •  0

1901: 浅草ホッピー通り

蔵出し日記、浅草界隈。浅草寺の側に〈ホッ

  •  0
  •  0

1899: 浅草・仲見世通り・食べ歩き。

浅草界隈の蔵出し日記の続きです。浅草寺の

  •  0
  •  0

1897: 家でケーキやクッキーを作るクリスマス。

今年のクリスマスは、家でRとケーキやクッ

  •  0
  •  0

1896: TEA FOR OURS.更新「お茶の福袋 2022【26種類】」

〈Tea For Ours〉の「お茶の福袋 2022【26

  •  0
  •  0

1893: レトロな雑貨舗 更新「懐かしいお正月の準備」。

〈レトロな雑貨舗〉の「懐かしいお正月の準

  •  0
  •  0

1898: 冬至の『ん』のつく『なんきん』と『だいこん』の料理。

冬至の日の料理。『ん』がつく食材を使った

  •  0
  •  0

1895: 夜の浅草寺と彫像。

コロナ以前の「浅草界隈」の蔵出し日記の続

  •  0
  •  0

1894: TEA FOR OURS.の特集|クリスマスには、お茶を。

TEA FOR OURS.の特集あげました。〈クリス

  •  0
  •  0

1892: 「浅草通り」をレトロ建築群を見ながら散歩。|台東区

浅草界隈の蔵出し日記続いてます。。上野駅

  •  0
  •  0

1891: かっぱ橋道具街〈和の器 田窯〉 |台東区

本日は、「浅草界隈」の蔵出し日記です。今

  •  0
  •  0

1890: 神戸元町ドリア| 町田東急TWINS EAST 8F

神戸元町ドリアさん。町田東急TWINS EAST(

  •  0
  •  0

1887: 「餡餅 シャンピン」|ハナマサ

 「餡餅 シャンピン」です。台湾や中

  •  0
  •  0

1886: 鳩居堂「ちとせ」

先日、鳩居堂製の「ちとせ」と言うお線香を

  •  0
  •  0

1885: 「ほうれんそう&ベーコンパン」を焼く。|MK ホームベーカリー

「ほうれんそう&ベーコンパン」をホー

  •  0
  •  0

1884: 一保堂茶舗のほうじ茶。

寒い季節には香ばしい薫りの『ほうじ茶』が

  •  0
  •  0

1883: 薬師池公園の紅葉。

薬師池公園の紅葉を見に行ってきました。午

  •  0
  •  0

1882: 庭の紅葉。

庭の紅葉。紅葉とまだ黄緑色の葉が混ざって

  •  0
  •  0

1881: 散歩中の紅葉。

散歩中に見た紅葉。様々な色をしています。

  •  0
  •  0

1880: いい夫婦の日はお菓子でお茶の時間。

11月22日。いい夫婦の日。外は、一日中、雨

  •  0
  •  0

1856: 吉祥寺にかつてあったドラマカフェ。

かつて、吉祥寺にあったドラマカフェ。蔵出

  •  0
  •  0

1879: 手作りの「いちごとブルーベリー入りミルク寒天のクリームあんみつ」。

主人Rの作ってくれた「いちごとブルーベリ

  •  0
  •  0

1878: 朝食を。|Bakery Cafe Crown (ベーカリー・カフェ・クラウン)武蔵小金井

ベーカリー・カフェクラウンさん。HR武蔵小

  •  0
  •  0

1876: 『ヘルシオ』で『焼き魚』。

ヘルシオの〈焼き魚モード〉で魚を焼きまし

  •  0
  •  0

1877: 庭木を剪定して部屋に生ける。

年に何回か剪定の機会があります。 剪定し

  •  0
  •  0

1875: TEA FOR OURS.の特集|TWG Tea オートクチュールコレクション.

TEA FOR OURS.の特集あげました。〈TWG Tea

  •  0
  •  0

1874: 『東京を中心に探訪日記 since 2006』へブログ名を変更します。

『東京を中心に探訪日記 since 2006』へブ

  •  0
  •  0

1873: トレジャーファクトリー鶴川店オープン!|町田市能ヶ谷

『TF トレファク』こと『トレジャーファク

  •  0
  •  0

1872: 細長い遊歩道。|町田市立鶴川鶴の子児童公園

散歩の距離を少し伸ばそうと鶴川駅から国士

  •  0
  •  0

1871: デニーズのモーニング。|町田市大蔵町

デニーズのモーニング(朝食)をいただきま

  •  0
  •  0

1870: ハロウィン。|パティスリー ル・ソレイユ(町田市鶴川)

鶴川にあるパティスリー ル・ソレイユさん

  •  0
  •  0

1869: ハロウィン。|サーティーワンアイスクリーム

サーティーワンアイスクリーム鶴川店のアイ

  •  0
  •  0

1868: 〈ナツメヤシの実〉こと〈デーツ〉。

Arabian Delight(アラビアン・デーツ)。

  •  0
  •  0

1867: INSTANT CHAI(インスタント チャイ)|神戸物産

〈インスタント チャイ〉のご紹介。なかな

  •  0
  •  0

1866: 横濱ハーバー ダブルマロン。

「横濱ハーバー ダブルマロン」。60年ほど

  •  0
  •  0

1865: チェックアウト後、バスを待つ間にまた泳いで松崎巡り|西伊豆旅行記〈32〉

[2018.07 西伊豆旅行記]の最終回です

  •  0
  •  0

1864: 堂ヶ島の『トンボロ』|松崎旅行記〈31〉

堂ヶ島の『トンボロ現象』。島へ渡る浅瀬の

  •  0
  •  0

1863: 松崎伊東園ホテルのロビーの浅間丸と卓球|西伊豆旅行記〈30〉

松崎伊東園ホテル館内|松崎旅行記〈11〉で

  •  0
  •  0

1860: 伊那下神社|西伊豆旅行記〈29〉

西伊豆松崎旅行記、今回は、伊那下神社さん

  •  0
  •  0

1861: ヒヨドリを見ている時、ヒヨドリもまたこちらを見ているのだ。

緑を撮影中、鳥の気配を感じてズーム。あ、

  •  0
  •  0

1859: 松崎巡り-5 漁船、朱塗りの門や鳥居|西伊豆旅行記〈28〉

旅行三日目の松崎観光。ホテルのレンタサイ

  •  0
  •  0

1858: 梅月園〈さくら葉餅〉と、はやまの〈さつまあげ〉|西伊豆旅行記〈27〉

西伊豆 松崎・堂ヶ島旅行記、再開です。三

  •  0
  •  0

1855: nyakers PEPPARKAKOR ジンジャークッキー

ジンジャークッキーの食レポです。nyakers

  •  0
  •  0

1857: 月と金星が、接近していました。

月と金星が、接近していました。〈18:09

  •  0
  •  0

1854: SPICE GINGER BISCUITS スパイスジンジャービスケット

SPICE GINGER BISCUITS スパイスジンジャー

  •  0
  •  0

1853: IKEA立川

*2019年訪問。IKEA立川を見て回り、IKEAレ

  •  0
  •  0

1852: 「元徳餅」|墨田区のお土産

蔵出し日記。JR両国駅で「元徳餅」をRへの

  •  0
  •  0

1851: 「両国江戸NOREN」と「両国橋茶房」。

*2017年来訪。両国駅に隣接した「両国江戸

  •  0
  •  0

1850: お相撲さん色の濃い駅|JR 両国駅

*2017年に来訪。松崎旅行記ちょっとお休み

  •  0
  •  0

1849: 松崎港防波堤|西伊豆旅行記〈26〉

西伊豆松崎にある松崎港防波堤。ドラマ「世

  •  0
  •  0

1848: 松崎海岸から松崎港への朝の散歩|西伊豆旅行記〈25〉

3泊4日の旅行の3日目の早朝。朝4時台の空で

  •  0
  •  0

1847: 松崎伊東園ホテルの和洋室(Bタイプ)|西伊豆旅行記〈24〉

*2018年の西伊豆旅行記の続きです。静岡県

  •  0
  •  0

1846: 「夏らしい事」。

コロナ禍の折、海へも行かず、あっという間

  •  0
  •  0

1845: ステンフタ付 耐熱ガラスポット|CouCou

『ステンフタ付耐熱ガラスポット』を新百合

  •  0
  •  0

1841: 日本庭園を散策|西山美術館(東京都町田市)

西山美術館を見た後に7000坪の日本庭園を散

  •  0
  •  0

1844: ロダン・ユトリロ・世界の銘石|西山美術館(東京都町田市)

西山美術館に行って来ました。ロダン・ユト

  •  0
  •  0

1843: 01 ZERO ONE CAFE SURF DINER Kanai|ゼロワンカフェサーフダイナーカナイ(町田市金井)

ZERO ONE CAFE SURF DINER Kanai(ゼ

  •  0
  •  0

1842: FUJI ROCK FESTIVAL '21 YOUTUBE配信

FUJI ROCK FESTIVAL '21LIVE ON YOUTUBE AU

  •  0
  •  0

1840: 二重虹、再び@東京

2021年8月19日午前5時-5時10分空に二重虹

  •  2
  •  0

1839: 「冷凍ライム」。

暑くなったり寒くなったり蒸したりと言った

  •  0
  •  0

1838: 「具沢山なスパイススープ」。

「具沢山なスパイススープ」を連休のはじめ

  •  0
  •  0

1837: お盆

お盆の時期となりました。お花を飾ってお供

  •  0
  •  0

1836: 夕暮れ時。

今日の夕暮れ時。見ごたえのある夕焼け空で

  •  0
  •  0

1835: 濱文様 紫陽花の絵てぬぐいと、庭の紫陽花。

濱文様さんの紫陽花の絵てぬぐい。絵てぬぐ

  •  0
  •  0

1833: 最近、考えること。

最近、水災害がよく起こります。 熱海

  •  0
  •  0

1834: 観葉植物の成長。

最近の和室の『書院甲板』の上の植物です。

  •  0
  •  0

1832: クラシックフムスと『HALAL(ハラル) 』。

mezete  Hummus Classic/メゼ クラシ

  •  1
  •  0

1831: Valencia「マンゴージュース」と「パイナップルジュース」

『Valencia classic』と書かれた100% NECTA

  •  0
  •  0

1830: ブログで紹介した家電 のまとめ。

ブログで紹介した家電をまとめました。&nbs

  •  0
  •  0

1829: アシナガバチ駆除。

アシナガバチが巣を作り始めていました

  •  0
  •  0

1828: Suicle(スイクル)で小金井公園を走る。

2019年6月頃の日記。Suicle(スイクル)を

  •  0
  •  0

1826: 家電レビュー|SALONIA サロニア スピーディーイオンドライヤー ネイビー SL-013NV

SALONIAのドライヤーに買いました。Panason

  •  0
  •  0

1827: 家電レビュー|Amazon Echo Show(アマゾンエコーショー)

Amazon の『Echo Show(エコーショー)』。

  •  0
  •  0

1825: 『The Sun Rises | Cirque du Soleil』という『シルク・ドゥ・ソレイユ 再始動」のYoutubeメッセージ。

「The #CirqueduSoleil​ sun is rising as

  •  0
  •  0

1824: 台湾パイナップル。

『台湾パイナップル』パイナップル好きのR

  •  0
  •  0

1823: 薄荷結晶-小林健二/銀河通信社

『薄荷結晶』春と夏の間に香りを確かめたく

  •  0
  •  0

1822: アップリンク渋谷 閉館。

「アップリンク渋谷」を2021年5月21日をも

  •  0
  •  0

1821: 家で「誕生日の宴」。

主人Rの誕生日。コロナ蔓延の折、家でお祝

  •  0
  •  0

1820: 4月の始めごろ。家で桜のお花見を。

4月の始めごろ。家から見える桜を眺めなが

  •  0
  •  0

1819: 青い小さな山野草。

三月の終わり頃。さんぽ中の足元に数センチ

  •  0
  •  0

1817: 変遷する"桜"と"物"と"事"。

”散歩中に撮影した桜の大木””さくら”が、見

  •  0
  •  0

1816: 熊野神社(寺家町)と花桃とか。|神奈川県青葉区

前回、『寺家ふるさと村』の続いてます。熊

  •  0
  •  0

1815: 寺家ふるさと村|神奈川県青葉区

「寺家ふるさと村」に食材買い出しの前に少

  •  0
  •  0

1814: LUPICIA ルピシア プチ缶ティーバッグセット 3種(サクラ、サクラ・ヴェール、サクラ&ベリー)のレビュー。

LUPICIA ルピシア さんのお茶をレビューし

  •  0
  •  0

1813: ホワイトデー|ルピシアのお茶とル・ソレイユの焼き菓子

ルピシアさんのお茶。ル・ソレイユさんの焼

  •  0
  •  0

1812: 東日本震災のあったあの日のこと。

東日本震災から10年。振り返ることがなかっ

  •  0
  •  0

1811: 雨の日の、椿と鳥。

雨の日。しっとりと雨に濡れる椿の花。白椿

  •  0
  •  0

1810: 朝のヨーグルトとフルーツのバリエーション。第二弾

朝食のフルーツとヨーグルトの盛り付け 第

  •  0
  •  0

1809: 町田薬師池公園の梅が開花。

薬師池公園に、再び梅を見に行って来ました

  •  0
  •  0

1808: アジアンインスタントスープ三種類|業務スーパー

前半は、業務スーパーのアジアンインスタン

  •  0
  •  0

1807: 野津田薬師堂|町田薬師池公園

福王寺薬師堂(野津田薬師堂)です。町田市

  •  0
  •  0

1806: 萬葉草花苑|町田薬師池公園

「萬葉草花苑」です。薬師池公園の中にあり

  •  0
  •  0

1805: 「素心蝋梅」と咲きかけの「紅梅」「白梅」|町田薬師池公園

薬師池公園に「素心蝋梅」や「梅」をRと見

  •  0
  •  0

1802: 町田市フォトサロン|「2021 EXHIBITION」 と「うめ写真展」。

町田市フォトサロン。 薬師池公園のなかに

  •  0
  •  0

1804: 『Butter Butler(バターバトラー)』のバターガレット|バレンタイン

『バターバトラー』の『バターガレット』バ

  •  0
  •  0

1803: DELICADORE ヘーゼルナッツチョコバー。

バレンタインももうすぐなんでチョコレート

  •  0
  •  0

1797: お知らせ:Tea for ours.「お茶好きの人の為のバレンタイン・デー」

Tea for ours.で「お茶好きの人の為のバレ

  •  0
  •  0

1790: 鶴見川散歩「鎧堰水辺の広場(鎧堰跡)」:ポタリング

鶴見川沿いポタリングの続きです。「水辺へ

  •  0
  •  0

1801: 鶴見川散歩「青い場所と、深い場所。」:ポタリング

鶴見川を自転車でポタリングしていると、ふ

  •  0
  •  0

1791: 鶴見川散歩「水辺へのアプローチ。」:ポタリング

矢印案内がありました。「鎧堰跡へ」「水辺

  •  0
  •  0

1783: 鶴見川散歩「11月の風景」:ポタリング

鶴見川沿いを「ポタリング」してきました。

  •  0
  •  0

1799: 無印良品コードレスアロマディフューザーと寛げる場所。

誕生日プレゼントには『無印良品 コードレ

  •  0
  •  0

1800: 誕生日プレゼント|Afternoon Tea|Neck Wamer(ネックウォーマー)

お誕生日に『Afternoon Teaのダークグリー

  •  0
  •  0

1798: 誕生日は、家で「アフタヌーン・ティー」っぽく過ごす。

「誕生日は家で『アフタヌーン・ティー』っ

  •  0
  •  0

1789: 『ハスの実』のおやつ。

お久しぶりです。あっという間に1月も25日

  •  0
  •  0

1796: 謹賀新年 2021

昨年中は大変お世話になりました。今年もよ

  •  0
  •  0

1786: 家でクリスマスのスイーツプレートを作る。

家に冷凍してあるストックを解凍してクリス

  •  0
  •  0

1795: 蔦のリースと冬至のかぼちゃ煮。

 枯れかけた蔦でリースを作りました。

  •  0
  •  0

1794: 家で『バーチャル・プラネタリウム「全天88星座」の世界』体験

家でプラネタリウム体験をしました。プロジ

  •  0
  •  0

1793: 告知:『レトロな雑貨舗』と『Tea for ours』

ご無沙汰しておりました。コロナ関係で、旅

  •  0
  •  0

1788: テンプレートに関しまして。

テンプレートに関しましてこないだ『テンプ

  •  0
  •  0

1787: ドクター・ルローの栽培室。

Rの室内栽培の話です。協和さんの『ハイポ

  •  0
  •  0

1785: ハロウィンの飾り付け。

『ハロウィンの話題』。いま書かないと来年

  •  0
  •  0

1784: いい夫婦の日の『紅葉狩』。

『いい夫婦の日』。「今が旬の綺麗な紅葉を

  •  0
  •  0

1782: 堂ヶ島から乗浜海岸から松崎海岸へ|西伊豆旅行記〈23〉

堂ヶ島から乗浜海岸へ海べりを歩きました。

  •  0
  •  0

1781: 堂ヶ島『あるもんで』|西伊豆旅行記〈22〉

堂ヶ島の『あるもんで』さん。北洞窟のすぐ

  •  0
  •  0

1780: 堂ヶ島 天窓洞を上から覗く|西伊豆旅行記〈21〉

堂ヶ島散策、続いてます。天窓洞を上から見

  •  0
  •  0

1779: 堂ヶ島 伊豆の「松島」|西伊豆旅行記〈20〉

伊豆の「松島」という名所。絶景温泉がある

  •  0
  •  0

1778: 加山雄三ミュージアムのお土産物やとコーヒーと。|西伊豆旅行記〈19〉

堂ヶ島には西伊豆を愛する加山雄三さんの『

  •  0
  •  0

1777: 堂ヶ島 遊覧船めぐり|西伊豆旅行記〈18〉

西伊豆 堂ヶ島の遊覧船めぐりです。堂ヶ島

  •  0
  •  0

1776: 松崎伊東園ホテルのプール|西伊豆旅行記〈17〉

松崎伊東園ホテルさんのプール。海でも泳ぎ

  •  0
  •  0

1775: 海鳥と松崎海水浴場で泳ぐ|西伊豆旅行記〈16〉

旅行二日目、松崎海水浴場、快晴!松崎海水

  •  0
  •  0

1774: 松崎海岸の星空|西伊豆旅行記〈15〉

松崎海岸は「星空の名所」です。「星を見に

  •  0
  •  0

1773: 夕刻に松崎海岸を散歩|西伊豆旅行記〈14〉

西伊豆にある松崎海岸です。時間は夕方ごろ

  •  0
  •  0

1772: 松崎伊東園ホテルの展望フロア|西伊豆旅行記〈13〉

松崎伊東園ホテルさんの10Fラウンジはオー

  •  0
  •  0

1771: 松崎伊東園ホテルの和室のお部屋|西伊豆旅行記〈12〉

西伊豆松崎伊東園ホテルさんの和室のお部屋

  •  0
  •  0

1770: 松崎伊東園ホテル館内|西伊豆旅行記〈11〉

|松崎伊東園ホテル松崎海岸に面した場所に

  •  0
  •  0

1769: オランダ坂珈琲邸|町田市金井店

「オランダ坂珈琲邸 町田市金井店」。 202

  •  0
  •  0

1768: 町田市役所の建物。

先日、町田市役所にマイナンバーカードを受

  •  0
  •  0

1767: 自然食バイキング はーべすとで休日ランチ。|トリエ京王調布店

自然食バイキング はーべすと トリエ京王調

  •  0
  •  0

1757: 雨の日の窓の外の水引草

雨の日の水引草。紅白の花が枝の途中に連な

  •  0
  •  0

1766: ぼたんが咲いてない時期の『町田ぼたん園』

町田ぼたん園。今年は新コロナで四月のぼた

  •  0
  •  0

1764: 見る散策|町田薬師池公園

やくし茶屋さんのあと、今度は『見る散策』

  •  0
  •  0

1765: やくし茶屋|町田薬師池公園

『やくし茶屋』さんに立ち寄りました。薬師

  •  0
  •  0

1763: 歩く散策|町田薬師池公園

前回の薬師池を起点に、薬師池公園の散策で

  •  0
  •  0

1762: 薬師池|町田市野津田町

『薬師池公園』。東京都町田市野津田町にあ

  •  0
  •  0

1761: パティスリー ル・ソレイユ|町田市鶴川

洋菓子のパティスリー ル・ソレイユさん。

  •  0
  •  0

1753: 公園散歩|鶴川中央公園(町田市)

町田市内散歩のお話。鶴川中央公園に行って

  •  0
  •  0

1759: ジャガイモの芽が出たので植えて収穫してみた。

ジャガイモを、庭で栽培して家で調理して食

  •  0
  •  0

1758: 鶴見川散歩「草陰に青鷺歩く」

まだ暑い頃に鶴見川沿いを行き来する中、草

  •  0
  •  0

1756: むつみの贅沢逸品 あんみつと宇治抹茶アイス金時で『かき氷』。

暑い時には『かき氷』。以前、美味しかった

  •  0
  •  0

239: 初島|海に続く道と海鳥の鳴き声の動画

海へ続く道海鳥の鳴き声動画を撮影した時の

  •  0
  •  0

1755: 蝉の居る夏。

猛暑の夏。紫陽花の花弁を遅ればせながら剪

  •  0
  •  0

1754: アイスライムティー。

「冷凍ライムをいれたアイスティー」とって

  •  0
  •  0

1752: 古代ハスの池|町田薬師池公園

薬師池公園の蓮田。広さは約3000平方メート

  •  0
  •  0

1751: シャトレーゼ 瀬戸内レモン TEA JELLY

暑い時にはアイスや果物もいいけど冷たいゼ

  •  0
  •  0

1750: 鳩居堂の御線香 <舞衣>

「お盆の準備」という訳ではありませんが、

  •  0
  •  0

1749: 丸ごとのスイカ。

丸ごとスイカ。先月、店舗改装の終わったハ

  •  0
  •  0

1748: 「青森県産 おいしさまるごと完熟しぼり ”ふじ” 無添加 相馬村」

暑いですね。つい冷たいものに惹かれます。

  •  0
  •  0

1747: 鶴見川散歩「源流へ向けポタリング。」

少しだけ源流へ向け鶴見川を自転車で少しだ

  •  0
  •  0

1746: 上島珈琲店の「レイコー」「レスカ」と、「レモンケーキ」と「軽食」。

*数年前の蔵出し日記です。上島珈琲店さん

  •  0
  •  0

1745: 町田ダリア園|町田薬師池公園 四季彩の杜

町田ダリア園に行ってきました。町田薬師池

  •  0
  •  0

1744: 44APARTMENT 薬師池店とウェルカムゲート(西園)|町田薬師池公園 四季彩の杜

『44APARTMENT(ダブルフォーアパートメン

  •  0
  •  0

1743: 銀座ブラ歩きと「わしたショップ」の沖縄そば他。

蔵出し日記の銀座探訪日記。ギャラリー椿か

  •  0
  •  0

1742: 去年の井の頭公園と、コロナの自粛。

吉祥寺 チャイブレイクさんの後、井の頭公

  •  0
  •  0

1741: 吉祥寺 チャイブレイク(chai break)。

蔵出し日記です。行ったのは昨年の四月頃。

  •  0
  •  0

1740: ミッレ ペルラの店内でパンを。|町田市

『Mille Perla ミッレ ペルラ』さん。町田

  •  0
  •  0

1739: 『ヘルシオ』 の『簡単パイ』の作り方。

『ウォーターオーブン ヘルシオ 』でパイシ

  •  0
  •  0

1738: カステラの文明堂。|中野店

「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつ

  •  0
  •  0

1737: 奇妙なドラゴンフルーツ。別名はピタヤ。

『ドラゴンフルーツ』。別名『ピタヤ』。独

  •  0
  •  0

1736: 3COINSのタブレットホルダーで手軽に固定。

3COINSのタブレットホルダー(スリーコイン

  •  0
  •  0

1735: 手でちぎって食べる『スナックパイン』。

スナックパインをRと食べてみました。写真

  •  0
  •  0

1734: 家電レビュー:三菱 IHジャー炊飯器 NJ-VE109-W

最近、炊飯器を買い換えました。「夫婦二人

  •  0
  •  0

1733: アイビーの剪定と植付け。

アイビーの剪定。アイビーを風を通すために

  •  0
  •  0

1732: 水に浮かぶ紫陽花の花手水|鶴岡八幡宮

手水舎に紫陽花が浮かんでいます。「花手水

  •  0
  •  0

1731: とらやの小型羊羹。

『とらやさんの小型羊羹』。以前に戴いた、

  •  0
  •  0

1730: 不二家で甘い物を一つずつ。|FUJIYA Heart Collection 吉祥寺

蔵出し日記をひとつ。吉祥寺の不二家さんの

  •  0
  •  0

1729: ばたこぱんのマフィン。|町田市

パンと焼き菓子の『ばたこぱん』さん。小田

  •  0
  •  0

1728: 『ハナノナ app』|人工知能 花判定アプリ

ひさびさにアプリ紹介を一つ。散歩中に「花

  •  0
  •  0

1726: 御抹茶つきモーニング|太郎茶屋 鎌倉

『太郎茶屋 鎌倉』さんのモーニング。お抹

  •  0
  •  0

1725: 肉・ステーキ 。

STAY HOME向きの話題を続けるか悩むところ

  •  0
  •  0

1724: 家電レビュー|SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO)AX-CA400-R

『シャープのウォーターオーブンのヘルシオ

  •  0
  •  0

1723: 朝のヨーグルトとフルーツのバリエーション。第一弾

朝食に添えるヨーグルト+フルーツ。盛り方

  •  0
  •  0

1722: 強剪定の翌年、花が咲いてひと安心。

昨年、紫陽花と薔薇の開花期の後に、かなり

  •  0
  •  0

1720: 家電レビュー:マクロス ガラス電気ケトル 1.7リットル

新生活を即して、主人Rが購入した『ガラス

  •  0
  •  0

1719: 武蔵野の森クッキー|菓子の青木屋

青木屋さんの武蔵野の森クッキーです。写真

  •  0
  •  0

1718: 二度ほど美味しい『タカミメロン』。

Rがメロンを買ってきました。品種は『タカ

  •  0
  •  0

1717: 寄り道のプチケーキ|タカセ 池袋本店

池袋駅から徒歩五分のタカセさん。大正九年

  •  0
  •  0

1716: おうちBAR|バカルディでモヒート。

BACARDI(バカルディ)のモヒートのリキュ

  •  0
  •  0

1715: Rの抹茶と、震災記念日じゃなく結婚記念日。

Rの点ててくれた抹茶と和菓子の草餅。お抹

  •  0
  •  0

1714: 電車仕様のエレベータ。|ビックカメラ町田

町田駅にはホームと電車にしか見えないエレ

  •  0
  •  0

1713: 立ち泳ぎをする鯉。求愛行動?

いつもは一匹ずついる鯉が群れになって泳い

  •  0
  •  0

1712: 『アパタイト鉱石の海を舟で漕ぎゆく』。

『アパタイト鉱石の海を舟で漕ぎゆく』。主

  •  0
  •  0

1710: 「ネコポス便の箱」。

「ネコポス便の箱」が届きました。箱の重な

  •  0
  •  0

1711: 和室をアラビアンスタイルにしてお茶の時間。

和室に中東の布とIKEAのLUDDEルッデという

  •  0
  •  0

1709: 新宿中村屋さんの肉饅とお菓子と。

昨日の日記の、新宿中村屋さんの肉饅やお菓

  •  0
  •  0

1348: 新宿中村屋さんからアンケートのお礼の『民族レストラン CURRY & STEW』ギフトセットが届きました。

新宿中村屋さんから『民族レストラン CURRY

  •  0
  •  0

1706: 家電レビュー:1.5m距離でも100インチに投射するBenQプロジェクターを2台目に。

"STAY HOME週間”のおうちの楽しみ。BenQの

  •  0
  •  0

1705: ゼラニウムと、室内植物の日向ぼっこと、明るい日差し。

”STAY HOME週間”「おうちで「植物」を、楽

  •  0
  •  0

1708: 家電レビュー:SHARP プラズマクラスター冷蔵庫412L 両開き 5ドア(どっちもドア) SJ-W411F-N

4月の初め頃に冷蔵庫を買い換えました。 コ

  •  0
  •  0

1707: 旬の筍(たけのこ)を料理する。|JAアグリハウス鶴川

旬の筍(たけのこ)を料理しました。『筍』

  •  0
  •  0

1704: 和室に山野草と季節の花を飾る。

緊急事態宣言が明日出るとのことですが、家

  •  0
  •  0

1703: 『Google Maps』でお店の混雑確認。

新コロナウイルスでは店内密室で人が集まる

  •  0
  •  0

1702: 鶴見川散歩「外出途中にしだれさくら。」

不要不急の用事は避ける昨今。食材や日用品

  •  0
  •  0

1701: THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR 延期。。

THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME

  •  0
  •  0

1700: 『雪見』と『さくら見』と。

朝、起きると雪。大雪の予報的中。遠くの景

  •  0
  •  0

1699: 鶴見川散歩「さくらと花と春の散策」

春の花を前回に花だけを選びお届けしました

  •  0
  •  0

1698: 春の花(町田市)

花を求めてRと自転車と徒歩で花巡りをして

  •  0
  •  0

1693: 家電レビュー:Panasonic Cuble 洗濯乾燥機

Panasonic Cuble(キューブル)洗濯乾燥機

  •  0
  •  0

1684: 家電レビュー:プチ食洗機 エスケイジャパン Jaime

『食洗機 エスケイジャパン Jaime 食器洗い

  •  0
  •  0

1697: バレンタインは ル・ソレイユさんで。

バレンタインはケーキ屋さんのケーキとクッ

  •  0
  •  0

1689: 植物のこと。

昨年くらいにRからプレゼントと、いきなり

  •  0
  •  0

1696: 鶴川駅イルミネーション

鶴川駅前のイルミネーション。鶴川の『鶴』

  •  0
  •  0

1695: 鳥達の楽園|広袴公園(町田市広袴)

広袴公園。鳥の楽園。池の中央にある宿り木

  •  0
  •  0

1694: 三びきのこぶたパン|ベーカリーフジヤ(町田市鶴川)

ベーカリーフジヤさん。物語の中から出てき

  •  0
  •  0

1692: トカゲのひなたぼっこ。また春に会いましょう。

窓の外に気配を感じて外を見ると片足を上げ

  •  0
  •  0

1691: 米麺 Com Phoで小腹を満たす。 

米麺 Com Pho(コムフォー)さん。池袋サン

  •  0
  •  0

1690: AfternoonTea TEAROOMでランチ。

AfternoonTeaRoom TEAROOM。この日はアフタ

  •  0
  •  0

1688: 夜もすがら骨董店。

夜もすがら骨董店。店内には所狭しと骨董品

  •  0
  •  0

1687: 『椿』と『山茶花』と。

椿の花が一輪だけ咲きました。1月の終わり

  •  0
  •  0

1686: 鶴見川散歩「白鷺」

鶴見川沿いを通っている時、中ほどにいる白

  •  0
  •  0

1685: 節分の豆まき。

ひさびさの豆まき。鬼は外。福はうちー。玄

  •  0
  •  0

1683: 英国老舗紅茶商 RINGTONS(リントンズ)紅茶とショートブレッド

昨年、KちゃんにもらったRINGTONS(リント

  •  0
  •  0

1682: NORITAKEのムーミンシリーズ|誕生日のプレゼント

Rからのバースデー・プレゼントが届きまし

  •  0
  •  0

1681: 誕生日|2020年

今年の誕生日、kちゃんとRからお祝いして貰

  •  0
  •  0

1680: ずっとあるいいお店|パーラーさいとう|町田市能ヶ谷

小田急小田原線の鶴川駅の屋根の左奥に見え

  •  0
  •  0

1679: 元旦。

新年あけましておめでとうございます。暖か

  •  0
  •  0

1678: 和室を簡易茶室に。

Rに呼ばれていくと和室に机が出ていました

  •  0
  •  0

1677: iL CHIANTI BEACHE (イルキャンティ・ビーチェ)|江ノ島

前回の夜の海岸からイルキャンティービーチ

  •  0
  •  0

1676: 江ノ島のイルミネーションが始まる少し前の夜

ライトアップされたシーキャンドルが綺麗で

  •  0
  •  0

1675: 江ノ島SeaCandleから見た夕日

江ノ島SeaCandle。夕日時間まで迫ってきて

  •  0
  •  0

1674: 江ノ島サムエルコッキング苑

サムエルコッキング苑。英国貿易商のサムエ

  •  0
  •  0

1673: LONCAFEでフレンチトースト|サムエルコッキング苑

前回、江ノ島に入り、LON CAFEでカフェ休憩

  •  0
  •  0

1672: 江ノ島カフェから江ノ島めぐり。

前回からの続きです。江ノ島カフェ→辺津宮→

  •  0
  •  0

1671: 湘南、海岸沿いを“HELLO CYCLING”の自転車で走る。

随分、停止してました。ごめんなさい。いき

  •  0
  •  0

1670: IFoodiun Bar ISSA 一瑳|池袋

IFoodiun Bar ISSA 一瑳池袋サンシャイン通

  •  0
  •  0

1669: ビルディングと鳥の群れ|鶴川駅周辺

鶴川駅周辺のビルや家。少し丸みを帯びてた

  •  0
  •  0

1666: 鶴見川散歩 「列車と川辺」

小田急小田原線の線路と交差する鶴見川。川

  •  0
  •  0

1668: 鶴見川散歩「緑、生い茂る」

川の近くまで降りられる場所。ヒメジョオン

  •  0
  •  0

1667: 鶴見川近く散歩「水田の渡り鳥」

帰り際の鶴見川近くの水田。田植えはこの少

  •  0
  •  0

1665: 小金井市の納涼盆踊り大会|20080802

小金井の夏祭りです。2008年の夏祭りの蔵出

  •  0
  •  0

1664: 夏祭りの盆踊り|アグリハウス鶴川

つい先ほど夏祭りに参加してきました。夏の

  •  0
  •  0

1663: 睡蓮とメダカでビオトープ

睡蓮と楊貴妃メダカでビオトープを作りまし

  •  0
  •  0

1660: SUMMER SONIC 2019

8/16の今日から始まるSUMMER SONIC 2019。

  •  0
  •  0

1662: 三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館に行って来ました。井

  •  0
  •  0

1661: 東京に来る直前

東京に来る直前。大阪の道頓堀から心斎橋ま

  •  0
  •  0

1659: 逗子海岸で海水浴。

逗子海岸への海水浴の日記。食料を買い込み

  •  0
  •  0

1658: 縁側ですいかを食べる。

縁側で、Rがザクザクと、すいかを切ってい

  •  0
  •  0

1657: 鶴見川の水澄む

水が澄んだ日の鶴見川。よく自転車で川べり

  •  0
  •  0

1656: 椿の実をデッサン

春頃に花が満開に咲いていた椿の木も、いま

  •  0
  •  0

1655: 石を喰む蔓か根っこ

濡れ縁の前に一本の茎か蔓か根っこかわから

  •  0
  •  0

1654: 七夕と新居の窓。

本日、七夕。(明け方に書いた日記を、昼過

  •  0
  •  0

1653: 植物日記|庭の紫陽花を部屋に。

「庭に咲いた花を部屋に生ける」というのを

  •  0
  •  0

1643: 引越のお祝い|礼和の掛香 山田松香木店

『掛香』なるものを京都のkちゃんから、引

  •  0
  •  0

1652: 「Crystal Specimen-結晶標本」Gallelyリトルハイと「銀河通信」展 in TACO che |中野ブロードウェイ

小林建二さん個展を二つ、Rと行ってきまし

  •  0
  •  0

1645: 桜咲く、小金井の桜とご当選と転居と

「桜咲く」とは大学合格を知らせる時の電報

  •  4
  •  0

1651: 小金井公園の水辺の好きな場所

江戸東京たてもの園の東南側の水辺。とても

  •  0
  •  0

1650: ずっとあったいいお店4ー珈琲館くすの樹

珈琲館くすの樹さん。今年、40周年のお店で

  •  0
  •  0

1649: ジェノワーズ洋菓子店のケーキ。

ジェノワーズ洋菓子店さんのケーキで、夜に

  •  0
  •  0

1648: 府中の森公園を散策

府中の森公園へ行きました。多磨霊園の散

  •  0
  •  0

1647: 多磨霊園と浅間山|府中市

多磨霊園。数々の著名人の眠る場所。一部で

  •  2
  •  0

1646: 味の民芸さんでランチ|味の民芸 小金井店

府中自動車運転免許場に免許証の更新の時に

  •  0
  •  0

1641: プレミィ・コロミィ・赤いマフラー

プレミィ・コロミィ(Plame Collome)さ

  •  0
  •  0

1640: バレンタインデー|メリクリさんのチョコレート|小金井本町

バレンタインデー。今年もパティスリーメリ

  •  0
  •  0

1639: 梅林|小金井公園

小金井公園の梅林に行って参りました。二月

  •  0
  •  0

1638: Kawara Cafe & KITCHEN|吉祥寺PARCO 7階

Kawara Cafe & KITCHEN(瓦カフェ&

  •  0
  •  0

1637: 2019年1月末ごろ、吉祥寺ブラブラとか。

一月の終わりころ。吉祥寺中道通りとPARCO

  •  0
  •  0

1636: 出かけた際に誕生日のケーキをMARGARET HOWELL SHOP&CAFÉで。|吉祥寺

誕生日のケーキと何かとソファとオーブンを

  •  0
  •  0

1635: 誕生日。

誕生日でした。年齢相応の大人になれてるか

  •  0
  •  0

1634: 夜景と真っ暗闇の話など。

最初は、東京の夜景。眩いばかりの明るさで

  •  0
  •  0

1633: シアタス調布と『ヒーローもの』。

シアタス調布IN Trie。シアタス調布。映画

  •  0
  •  0

1632: 初詣|山王稲穂神社(小金井市本町5)

山王稲穂神社さんへRと初詣。一年のお礼と

  •  0
  •  0

1631: 新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。良い

  •  0
  •  0

1630: 12月31日。

(写真:小金井公園の渡り鳥)年内、最終日

  •  0
  •  0

1629: Xmas|Bose QuietComfort 35 wireless headphones

Xmasプレゼントに、RからBose QuietComfort

  •  0
  •  0

1628: チャヤマクロビ|ザ ロイヤルパークホテル東京汐留

チャヤマクロビさんで、カフェ休憩。ザ ロ

  •  0
  •  0

1627: 汐留まち歩き

空を見上げて「よくストックフォトとかにあ

  •  0
  •  0

1626: カレッタ汐留のイルミネーションの点灯前。

戯れに撮った写真群。カレッタ汐留のイルミ

  •  0
  •  0

1625: 汐留シオサイト5区イタリア街

汐留シオサイト5区イタリア街。ロケ地に使

  •  0
  •  0

1624: ラ・ベファーナ(LA BEFANA )汐留のクリスマスディナー

カレッタ汐留のイルミネーションのあと、LA

  •  0
  •  0

1623: カレッタ汐留のイルミネーション

カレッタ汐留のイルミネーションをRと今さ

  •  0
  •  0

1622: 平成三十年天皇陛下御誕生日と冬至。

平成三十年。今年は、X'masじゃなく天皇ご

  •  0
  •  0

1621: 武蔵小金井駅前のツリー。

小金井宮地楽器ホールに大きなツリーが飾ら

  •  0
  •  0

1620: 小金井まちなか原画展vol.2 『ISLAND』,『あさがおと加瀬さん』|小金井宮地楽器ホール

小金井宮地楽器ホールさん。小金井まちなか

  •  0
  •  0

1619: 天丼てんや 武蔵小金井店 2018年12月10日 OPEN|nonowa武蔵小金井

天丼てんやさんが武蔵小金井にできたのでい

  •  0
  •  0

1618: CAFE & SWEETS さつまいものクイニーアマン(安納芋あん)|ファミリーマート

CAFE & SWEETS さつまいものクイニーア

  •  0
  •  0

1617: Amazon Echo Dotに「アレクサ、◯◯して」。

Amazon Echo Dot(第3世代)をRが購入。第

  •  0
  •  0

1616: (移転)黒トリュフフェア|ガスト 小金井市本町5

*2021年時点で「ガスト」さんがあったは場

  •  0
  •  0

1615: BARONG COOKIE(バロンクッキー)|バリ島のお菓子のお土産

『BARONG COOKIE(バロンクッキー)』バリ

  •  0
  •  0

1614: デイリーズカフェヒガコで、インテリア雑貨|東小金井

デイリーズカフェヒガコさんでのランチの後

  •  0
  •  0

1613: デイリーズカフェ ヒガコで、ランチ|東小金井

デイリーズカフェ ヒガコ(DAILIES CAF

  •  0
  •  0

1612: 西洋菓子工房 マルグリット|小金井本町5

洋菓子工房 マルグリットさん。小金井

  •  0
  •  0

1611: カフェ・ポート・ブルックリン (CAFE PORT BROOKLYN)|文京区本駒込

夜カフェでカフェ・ポート・ブルックリン

  •  0
  •  0

1610: 東洋文庫ミュージアム|文京区本駒込

東洋文庫ミュージアム。六義園から数分の場

  •  0
  •  0

1609: naturacure ナチュラキュア自販機

かわいいキュートな自販機を見つけました。

  •  0
  •  0

1608: 【閉店】菜園カフェ Dono|三鷹市役所

菜園カフェ Dono(ドーノ)さんでRと休日の

  •  0
  •  0

1607: カフェとパンと可愛いキャラクターと。|HEART BREAD ANTIQUE 町田店

町田駅から徒歩3分のHEART BREAD ANTIQUE

  •  0
  •  0

1644: 土日祝の『モーニングブッフェ』で再訪。HEART BREAD ANTIQUE 町田店

HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアン

  •  0
  •  0

1606: 味の民芸|小金井市前原

野川沿いの秋の風景散歩の帰りしなに『味の

  •  2
  •  0

1543: Giovanni ジョバンニ|吉祥寺中道通り

吉祥寺の中道通りにあるGiovanni ジョバン

  •  0
  •  0

1605: 野川沿いの秋の風景

野川沿いも秋の風景。赤や山吹色の色にあふ

  •  0
  •  0

1542: 『越冬クリーム』で、越冬準備。|HOUSE OF ROSE(ハウス オブ ローゼ)

 『越冬クリーム』昨年くらいから使っ

  •  0
  •  0

1604: 横浜中華街をぶらぶらと歩く。

中華街をぶらぶらと散策。昨日の龍海飯店さ

  •  0
  •  0

1603: 彩り五色小籠包|横浜中華街 龍海飯店

横浜中華街の元祖小籠包専門店の龍海飯店さ

  •  0
  •  0

1602: パン工房 tiara(ティアラ)感謝祭|小金井市本町

パン工房 tiara(ティアラ)さんの感謝祭。1

  •  0
  •  0

1582: CAVE(ケイブ)かえる雑貨の専門店|吉祥寺中道通り

かえる雑貨の専門店 CAVE(ケイブ)さんが

  •  0
  •  0

1601: ガソリンを輸送する貨物列車|タキ1000形貨車

町田版画美術館へ行く時、ガソリンを輸送す

  •  0
  •  0

101: 「アップリンク渋谷」と「アップリンク吉祥寺」。

アップリンク吉祥寺が来月できるので、懐か

  •  0
  •  0

1600: 秋の日の散策|都立小金井公園

前回、『皇帝ダリヤ』と『メリクリさんのケ

  •  0
  •  0

1599: 皇帝ダリヤとメリクリさんのケーキ|都立小金井公園

『小金井公園』で、秋の日の休日をRと過ご

  •  0
  •  0

1593: 朝食バイキング|西伊豆松崎伊東園ホテル|西伊豆旅行記〈10〉

西伊豆旅行記。前回の夕食バイキングに続い

  •  0
  •  0

1598: サムエル・コッキング苑から花火観覧|ふじさわ江ノ島花火大会

ふじさわ江ノ島花火大会に行ってきました。

  •  0
  •  0

1597: ヨルク・シュマイサー 終わりなき旅|町田市立国際版画美術館

町田市立国際版画美術館へ行ってきました。

  •  0
  •  0

1596: 夕食バイキング|西伊豆松崎伊東園ホテル|西伊豆旅行記〈09〉

松崎巡りの後はお夕飯。西伊豆松崎伊東園ホ

  •  0
  •  0

1595: ともだちへ誕生日プレゼント

友人のKちゃんの誕生日。彼女が、とっても

  •  0
  •  0

1594: 金木犀薫る季節と青木屋さん秋のお菓子|小金井市

良い薫りがすると思ったら金木犀が満開。可

  •  0
  •  0

1592: 松崎巡り-4 ときわ橋など|西伊豆旅行記〈08〉

松崎町には穏やかな川が流れています。川面

  •  0
  •  0

1591: 松崎巡り-3 伊豆文邸|西伊豆旅行記〈07〉

『伊豆文邸』さんを訪れました。足湯で地元

  •  0
  •  0

1590: 松崎巡り-2 なまこ壁通り、足湯 小さな公園|西伊豆旅行記〈06〉

松崎観光協会のすぐ近くには『なまこ壁どお

  •  0
  •  0

1589: 松崎巡り-1 松崎観光協会・清水屋パン屋さん|西伊豆旅行記〈05〉

西伊豆 松崎旅行記の続きです。松崎町を自

  •  0
  •  0

1588: 松崎海岸にある厳島神社|西伊豆旅行記〈04〉

弁天島の厳島神社さん。すごく雰囲気のある

  •  0
  •  0

1587: 弁天島遊歩道(松崎町)へ|西伊豆旅行記〈03〉

西伊豆の松崎旅行記の続きです。松崎伊東園

  •  0
  •  0

1586: 生麺工房 鎌倉パスタさんで休日ランチ

鎌倉パスタさんで休日ランチ。生麺パスタの

  •  0
  •  0

1585: マクセル アクアパーク品川の『イルカショー』。

前回に引き続き、マクセル アクアパーク品

  •  0
  •  0

1584: マクセル アクアパーク品川|東京都港区高輪

マクセル アクアパーク品川へ行って来まし

  •  0
  •  0

1583: 台風21号に向けて簡単なやれることをやっておきます。

 台風21号の風が強まってきました。●

  •  0
  •  0

1573: 小さな手のひら事典 とり|中野ブロードウェイ TACO che

前回から「小さな」つながりで本のご紹介。

  •  0
  •  0

1581: ちいさな音楽会|小金井 宮地楽器ホール

「ちいさな音楽会」を聴いてきました。第34

  •  0
  •  0

1580: 塩パンソフトと小金井カレーパン|Vie de France(ヴィ・ド・フランス)

武蔵小金井駅前で小休止して冷たいものをい

  •  0
  •  0

1579: 埴輪と土偶+土器&青銅器|エポック社

 写真は、エポック社の『歴史ミュージ

  •  0
  •  0

1578: 「悪人か、ヒーローか」|東洋文庫ミュージアム

9月5日までの 「悪人か、ヒーローか」の展

  •  0
  •  0

1577: 伊豆フルーツパーク|西伊豆旅行記〈02〉

前回のバス移動中の昼食は『伊豆フルーツパ

  •  0
  •  0

1576: 伊東園ホテル往復直行バス|西伊豆旅行記〈01〉

西伊豆松崎への旅行は、新宿から伊東園ホテ

  •  0
  •  0

1551: 目次一覧|西伊豆 松崎・堂ヶ島旅行記

三泊四日の西伊豆の松崎・堂ヶ島旅行の目次

  •  0
  •  0

1574: FUJI ROCK FESTIVAL '18 LIVE|Youtube

FUJI ROCK FESTIVAL '18 のLIVEをYoutubeで

  •  0
  •  0

1572: ミスドのドーナツビッフェ|中野ショップ

台風被害に遭われた方々へ謹んでお見舞い申

  •  0
  •  0

1575: 小金井北口中通り商店街ふれあい横丁の七夕飾り

小金井北口中通り商店街ふれあい横丁の七夕

  •  0
  •  0

1570: 東京150年記念 看板建築展|江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園の看板建築展に行ってき

  •  0
  •  0

1569: 七夕飾りと短冊|江戸東京たてもの園

2018年7月7日(土)、8日(日)は七夕のイ

  •  0
  •  0

1567: サンマルクカフェ|イトーヨーカドー武蔵小金井店

サンマルクカフェ 。 買い物や用事の間に、

  •  0
  •  0

1568: 夏越の祓えと水無月の和菓子

『夏越の祓い』の『茅の輪くぐり』。6月30

  •  0
  •  0

1566: 雨の日の六義園

雨の日の六義園散策。柳沢吉保氏の築いた回

  •  0
  •  0

1565: 月と木星の天体ショー

 夏至の2日後の6月23日の土曜日、夜に

  •  0
  •  0

1564: 実況とエクセシオールカフェバリスタ|中野サンモール店

エクセシオールカフェバリスタさんでカフェ

  •  0
  •  0

1563: 「雀のお宿」で深大寺そば|調布市

「雀のお宿」さんで、昼食に深大寺そばを食

  •  0
  •  0

1562: 深大寺門前町のあめやさんでお団子とそばパンと。|調布市

深大寺散策の後は門前町の「あやめ」さんへ

  •  0
  •  0

1560: 深大寺散策|調布市

大阪北部地震、謹んでお見舞い申し上げます

  •  0
  •  0

1561: 結婚記念日に、オーブン・ミトン Oven mittenさん|小金井市本町1

オーブン・ミトンさんで、結婚記念日のお祝

  •  0
  •  0

1559: 赤い椅子の並ぶ場所|吉祥寺駅西口改札

JR吉祥寺駅西口(アトレ本館口)改札を出た

  •  0
  •  0

1558: 庭園散歩|東京都庭園美術館

東京都庭園美術館の庭園散歩。最初の四枚が

  •  0
  •  0

1557: CafeTeien|東京都庭園美術館

東京都庭園美術館の 本館と新館の企画展を

  •  0
  •  0

1556: フランス絵本の世界|東京都庭園美術館

新館。 『フランス絵本の世界』展。装

  •  0
  •  0

1555: アール・デコ・リヴァイバル! 旧朝香宮邸物語|東京都庭園美術館

アール・デコ・リヴァイバル!  旧朝香宮

  •  0
  •  0

1554: テディベア専門店|Dear Bear 目黒店

Dear Bear さん、テディベアの専門店です。

  •  0
  •  0

1552: MUSAKO GARDEN|nonowa 武蔵小金井

MUSAKO GARDEN(ムサコ ガーデン)。武蔵

  •  0
  •  0

1550: 平成三十年 山王稲穂神社 例大祭 |小金井市本町

山王稲穂神社さんの例大祭。五月末の土日に

  •  0
  •  0

1549: 国指定 重要文化財 帆船 日本丸|横浜みなとみらい

国指定 重要文化財帆船 日本丸(にっぽんま

  •  0
  •  0

1548: ぐるっとパス2018

ぐるっとパスを今年も買ってしまいました。

  •  0
  •  0

1547: Cafe Miyama(カフェ・ミヤマ)|中野ブロードウェイ

Cafe MIYAMA(カフェ・ミヤマ)さん。入り

  •  0
  •  0

1546: 水陸両用バス|スカイダック横浜

横浜の河川を、やや沈みながら水陸両用バス

  •  0
  •  0

1545: 《発掘 貝殻コレクション》と《発掘 ラッキーストーン》。

 手のひらに乗る大きさの石膏。一人一

  •  0
  •  0

1544: 築地場外市場の食べ歩きと持ち帰り

築地場外市場へRと少し以前に食べ歩きに行

  •  0
  •  0

1541: シンクロ|イノダコーヒーと珈琲キャンドル

京都在住の友人のKちゃんが、三条の《イノ

  •  0
  •  0

1540: 国立科学技術館|北の丸公園

国立科学技術館にRと行ってきました。「宇

  •  0
  •  0

1539: 《MOMAT コレクション》「美術の教科書に載っていた作品」|東京国立近代美術館

《生誕150周年 横山大観展》とともに、国立

  •  0
  •  0

1538: 生誕150周年 横山大観展|東京国立近代美術館

千代田区北の丸公園の東京国立近代美術館で

  •  0
  •  0

1537: 古本はてな倶楽部|小金井市貫井北町3

〈古本はてな倶楽部〉さん。魅惑的な店名と

  •  0
  •  0

1536: すてーき亭|武蔵小金井店

 G.W.初日「景気づけにお肉を食べに行

  •  0
  •  0

1535: 薔薇が満開の季節

  お昼間、Rがばらの写真をメッ

  •  0
  •  0

1534: ズッキーニ・チーズトースト

今日は、朝食に簡単に作れるズッキーニのレ

  •  0
  •  0

1533: 肉の万世 ラジオガァデン直売所のソフトクリーム

ソフトクリームを食べてるご婦人たちを見か

  •  0
  •  0

1532: 旧万世橋駅のあたり|mAAch ecute神田万世橋と遺構

旧万世橋駅のあたり。お店と遺構。行ってき

  •  0
  •  0

1531: 江戸・東京の護り|神田明神

もうすぐ神田祭。神田明神さんへ2015年にR

  •  0
  •  0

1530: R:B.D. お台場イルミネーション”YAKEI”

デックス東京ビーチの海側のデックス東京ビ

  •  0
  •  0

1529: R:B.D. バースデーサービスと館内|東京ジョイポリス

rの誕生日に行ってきた東京ジョイポリスに

  •  0
  •  0

1528: R:B.D. アトラクション2018|東京ジョイポリス

主人のRのバースデーに東京ジョイポリス行

  •  0
  •  0

1527: R:B.D.e-Sports/VRシューティングゲーム『ZERO LATENCY VR』|東京ジョイポリス

『ZERO LATENCY VR(ゼロ レイテンシー ヴ

  •  0
  •  0

1526: Brigela(ブリジェラ)お台場店|DECKS東京ビーチ

Brigela(ブリジェラ)さんへ寄り道。DECKS

  •  0
  •  0

1525: IKAYAKI STAND お台場店|DECKS東京ビーチ

IKAYAKI STAND(イカヤキ スタンド)お台場

  •  0
  •  0

1524: ヴィーナスフォートをうろうろと散策。

ヴィーナスフォート。うろうろと散策。&nbs

  •  0
  •  0

1523: 小金井近辺の花の写真。

色んな場所で可愛い花の競演。  いい

  •  0
  •  0

1522: 落花生の大和田|ペリエ西千葉

落花生の大和田さん。千葉といえば落花生と

  •  0
  •  0

1521: 炭炭(すみすみ)|名古屋コーチン専門店(西千葉駅)

『炭炭』さんという名古屋コーチン専門店で

  •  0
  •  0

1520: [ー朝の硝子ーMorgonglaz] 小林健二展|山口画廊

[ー朝の硝子ーMorgonglaz] 小林健二展へ行

  •  0
  •  0

1519: a le Loic(ア・ル・ロイック)|ヴィーナスフォート

 a le Loic(ア・ル・ロイック)さん

  •  0
  •  0

1487: カリーノケール

カリーノケールというお野菜。フリルが華や

  •  0
  •  0

1512: KPP(カラオケ館プレミアム)|武蔵小金井駅前店

KPP(カラオケ館プレミアム)。武蔵小金井

  •  0
  •  0

1518: クラシック・カー|MEGA WEB ヒストリーガレージ

MEGA WEBのヒストリーガレージに寄りました

  •  0
  •  0

994: 目次一覧|武蔵野の桜のお花見

”武蔵野を中心に東京探訪ブログ”に上げてき

  •  0
  •  0

1517: 夕暮れ時のさくら風景|武蔵野公園

日が暮れるころの武蔵野公園で桜の花の幻想

  •  0
  •  0

1516: 野川沿いのしだれ桜

満開の野川沿いのさくらを見に、三月の最終

  •  0
  •  0

1508: ねこのお店があつまる村|吉祥寺プティット村

『吉祥寺プティット村』『絵本の世界』をイ

  •  0
  •  0

1509: 「水幕電子描画」(ウォータープロジェクションマッピング)

一夜限りの「水幕電子描画」(ウォータープ

  •  0
  •  0

1515: 家でも桜を堪能。

日曜日は窓から見えるこのさくらを眺めつつ

  •  0
  •  0

1514: 井の頭公園のお花見|弁財天と井泉堂付近の桜

井の頭公園でお花見。弁天堂のあるあたりが

  •  0
  •  0

1513: Cobara-Hettaで休日ランチ|お台場ヴィーナスフォート

 Cobara-Hettaさん。お台場ヴィーナス

  •  0
  •  0

1511: ホワイトデー COVENT GARDEN お台場ヴィーナスフォート

ホワイトデー。RからCOVENT GARDENさんのお

  •  0
  •  0

1510: シルク・ド・ソレイユ ダイハツ キュリオス|お台場ビックトップ

シルク・ド・ソレイユ ダイハツ KURIOS(キ

  •  0
  •  0

1507: 重慶飯店 GIFT & DELI |日本橋コレド室町

重慶飯店 GIFT & DELIさんで麻婆豆腐定

  •  0
  •  0

1498: 手作りハム工房 レッカービッセッン|日本橋コレド室町

    レッカービッセッンLec

  •  0
  •  0

1506: 昔を知る案内板|日本橋三越駅前

前回に少し触れましたが、百貨店から駅につ

  •  0
  •  0

1505: 日本橋界隈・中央通り沿いのレトロ建築物

日本橋界隈の建物もまた、古き良き時代の建

  •  0
  •  0

1504: 日本橋の獅子と麒麟

日本橋は明治・大正建築のなかでもかなり好

  •  0
  •  0

1503: 三井八郎右衛門邸と蔵とかの話|江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園の西ゾーンの三井八郎右

  •  0
  •  0

1502: 春の一日をのんびりと。

今年も青木屋さんの春のお菓子。桜まんじゅ

  •  0
  •  0

1501: おひな祭り。

桃の節句のおひな祭り。母、制作のお雛様の

  •  0
  •  0

1497: 高橋是清邸|江戸東京たてもの園

高橋是清邸。東京都小金井市の江戸東京たて

  •  0
  •  0

1500: 武蔵野の歴史と民俗|江戸東京たてもの園

武蔵野の歴史と民俗 ー旧武蔵野郷土館収蔵

  •  0
  •  0

1499: 花、ほころぶ。

二月も最終日。東京西部の小金井。春の花が

  •  0
  •  0

1495: 春のはじまりのうめまつり|小金井公園

梅が咲き誇る季節。小金井公園のうめまつり

  •  0
  •  0

1496: パン工房ティアラのパンとタルトで休日の朝食|小金井市本町

休日の朝食。パン工房ティアラさんのパンを

  •  0
  •  0

1494: 花を貰う|バレンタインデー

Rから花をもらいました。「プチ・ブーケの

  •  0
  •  0

1493: 手作りチョコマフィン|バレンタインデー

昨日、バレンタインにチョコマフィンも作り

  •  0
  •  0

1492: Mary's(メリー)チョコレート|バレンタインデー

Mary's(メリー)のチョコレート。『GRACIO

  •  0
  •  0

1491: CHOCOFUNNY チョコファニー|小金井市

CHOCOFUNNY チョコファニーさん。小金井本

  •  0
  •  0

1490: だんごの美好のカラフルな串団子|国分寺市

国分寺のだんごの美好さん。黒い筆文字で赤

  •  0
  •  0

1489: オニグルミを食べてみる|nonowa 武蔵小金井

「オニグルミが売られているよ」と帰宅途中

  •  0
  •  0

1488: 屋上庭園に寄り道|二子玉川

二子玉川で、いい感じの屋上庭園が見えたの

  •  0
  •  0

1476: ムーミンショップでカフェ休憩|二子玉川

  ムーミンショップ。併設のコーヒー

  •  0
  •  0

1486: 誕生日、デニーズ誕生日特典|小金井市本町

デニーズさんの誕生日特典のパンケーキのバ

  •  0
  •  0

1485: 2月|早、鶯の声

二月に入りました。今晩から雪という予報で

  •  0
  •  0

1482: 誕生日、Cafe1894のAfternoonTeaへ|三菱一号館

三菱一号館のCafe1894にRと誕生日のアフタ

  •  0
  •  0

1484: 誕生日、Kちゃんからのフード真空パックマシンで常備菜を長期保存。

誕生日に、料理上手の京都のKちゃんからの

  •  0
  •  0

1483: 誕生日、Rから華奢なデザインの指輪のプレゼント。

主人のRからピンクゴールドの華奢なデザイ

  •  0
  •  0

1481: バウムクーヘンを一切れ、持ち帰る|二子玉川ビストロ タマ(Bistro Tama)

前回、ビストロ タマ (Bistro Tama)さん

  •  0
  •  0

1480: モンサンミッシェルオムライス|二子玉川 ビストロ タマ (Bistro Tama )

二子玉川のビストロ タマ (Bistro Tama)

  •  0
  •  0

1479: HEP FIVEの赤い観覧車と赤いクジラ|大阪市北区梅田

HEP FIVEの赤い観覧車と赤いクジラと梅田あ

  •  0
  •  0

1478: むつみの贅沢逸品 あんみつ

創業大正十五年の東京・八王子の株式會社む

  •  0
  •  0

1477: 不二家レストランのスイーツバイキング|福生市田園店

ペコちゃんでお馴染の不二家さん。一部の実

  •  0
  •  0

1337: 目次一覧|沖縄・久米島 旅行記

沖縄、久米島、奥武島への旅行記。記事数が

  •  0
  •  0

1475: 大雪の日|いつもと違う風景と雪かきと|小金井市

大雪の日。いつもの風景とは違う景色が目の

  •  0
  •  0

1474: 15_沖縄のお土産 2

今回の沖縄旅行のおみやげです。全部で12品

  •  0
  •  0

1467: 14_おみやげ店を見る|那覇空港国内線ターミナル

那覇空港国内線ターミナルには沖縄のおみや

  •  0
  •  0

1459: 13_ポークたまごおにぎり本店|那覇空港

『ポークたまごおにぎり本店』。沖縄のソウ

  •  0
  •  0

1460: 12_空港食堂でランチ|那覇空港

空港食堂さんでのお昼ご飯です。那覇空港内

  •  0
  •  0

1471: 11_カフー リゾートフチャク コンド・ホテル|沖縄恩納村

カフー リゾート フチャク コンド・ホテル

  •  0
  •  0

1473: 10_ブッフェ|カフー リゾート フチャク コンド・ホテル|沖縄恩納村

カフー リゾート フチャク コンド・ホテル

  •  0
  •  0

1472: cafe.bar.gallery Roofさんでランチ|国分寺

国分寺にあるカフェ・バー・ギャラリーRoof

  •  0
  •  0

1470: 国分寺くるみギャラリーのクリスマス展

くるみギャラリーのクリスマス展へ行って参

  •  0
  •  0

1469: 年末からお正月明けるころの日記。

久々の日記。何を書こうかと迷いますね(笑

  •  2
  •  0

1466: 新年明けましておめでとうございます

良い年になりますように。武蔵野を中心に東

  •  2
  •  0

1465: X'mas17'-5|丸の内イルミネーション-3 WHITE KITTE

KITTEのツリー。色が千変万化に変わって行

  •  0
  •  0

1464: X'mas17'-4|丸の内イルミネーション-2 丸の内ブリックスクウェア

丸の内ブリックスクウェア(BRICK SQUARE)

  •  0
  •  0

1463: X'mas17'-3|丸の内イルミネーション-1

東京駅から丸の内のイルミネーションやツリ

  •  0
  •  0

1462: X'mas17'-2|秘密手帖|小林健二/銀河通信社|Naturalis Historia

『秘密手帖』。アーティスト小林健二さんの

  •  0
  •  0

1461: X'mas17'-1|meri criのケーキとナポリの窯

クリスマスです。土曜日の23日に、家でクリ

  •  0
  •  0

1458: 09_国際通りに再び寄る|沖縄県那覇市

国際通りに帰りも再び寄りました。行きしな

  •  0
  •  0

1457: 08_ダイニング&泡盛BAR うら庭|沖縄恩納村

季節の日記から戻り、沖縄旅行記です。ダイ

  •  0
  •  0

1456: 紅葉見ながら自転車Trip

昨日、自転車で小金井公園を中心に紅葉を見

  •  0
  •  0

1455: ダイエー60thとパエリア

ダイエー60thということで?グルメシティさ

  •  0
  •  0

1452: 期間限定TOP画像|茫洋の月

今年もあと一ヶ月となりました。「茫洋の月

  •  0
  •  0

1454: 野田焼売店|駒込

中華飯麺 野田焼売店に寄りました。紅葉と

  •  0
  •  0

1453: 紅葉と大名庭園のライトアップ|六義園

六義園(りくぎえん)の紅葉ライトアップを

  •  0
  •  0

1451: 色づく銀杏(イチョウ)|山王稲穂神社

一昨日の日曜日に本町の山王稲穂神社さんに

  •  0
  •  0

1450: 07_海洋博公園|沖縄県国領村

美ら海水族館のある海洋博公園。植物園や文

  •  0
  •  0

1449: 06_沖縄美ら海水族館

ジンベエザメで有名な沖縄美ら海水族館に移

  •  0
  •  0

1447: 05_サーターアンダギー専門店の三矢本舗|沖縄恩納村

前回の ナビービーチを出てサーターア

  •  0
  •  0

1448: いい夫婦の日に、パンパレットのブッフェ|武蔵小金井

11月22日『いい夫婦の日』。23日、祝日の昼

  •  0
  •  0

1446: 04_ナビービーチ|沖縄恩納村

万座毛からにナビービーチに徒歩で移動です

  •  0
  •  0

1445: 03_万座毛|沖縄恩納村

沖縄旅行二日目、まずは万座毛へ。 カ

  •  0
  •  0

1444: 02_お部屋|カフー リゾート フチャク コンド・ホテル|沖縄恩納村

カフー リゾート フチャク コンド・ホテル

  •  0
  •  0

1443: 01_那覇空港から国際通りでランチ

前回のRの会社からの沖縄旅行記の続きです

  •  0
  •  0

1442: 00_羽田空港第一ターミナル

沖縄本島への二泊三日旅。国際通り・万座毛

  •  0
  •  0

1441: 電線に揃う鳥

秋晴れのある日。ふと見上げると鳥が電線に

  •  0
  •  0

1440: 映画レビュー『ブレードランナー2049』|TOHOシネマズ新宿

『ブレードランナー Blade Runner 2049』を

  •  0
  •  0

1439: 武蔵境駅のイルミネーション

武蔵境駅のイルミネーション。青い光に見惚

  •  0
  •  0

1438: 武蔵境のビアードパパ

武蔵境駅のビアードパパ。以前の最寄駅、武

  •  0
  •  0

1437: 高砂銀鍔|本高砂屋

本高砂屋さんの高砂銀鍔(たかさごぎんつば

  •  0
  •  0

1436: 『翻訳できない世界のことば』 エラ・フランシス・サンダース著|友人の誕生日に

『翻訳できない世界のことば』エラ・フ

  •  0
  •  0

1435: 期間限定TOP画像|かつてあった樹

かつてあった樹を期間限定TOP画像に使いま

  •  0
  •  0

1434: Happy Halloweenの家ごはん

本日ハロウィンはややハロウィンな家ごはん

  •  0
  •  0

1422: ぐりこやKitchen|東京駅一番街

ぐりこやKitchen。東京駅一番街の東京おか

  •  0
  •  0

1433: 雨の日のピアーズカフェ

先週、台風が東京に来かけていた日。武蔵小

  •  0
  •  0

1429: 本日くろどらの日|青木屋

本日10月28日はくろどらの日。青木屋さんの

  •  0
  •  0

1432: 『岡山』清水屋・New Open|nonowa武蔵小金井EAST

nonowa武蔵小金井EASTに清水屋さんという岡

  •  0
  •  0

1431: 絵本とブランケットを風邪のお見舞いにもらう。

風邪引きの時に主人のRからお見舞いを貰い

  •  0
  •  0

1430: ハロウィンのフォトスポット|池袋サンシャイン

池袋サンシャインシティにハロウィンのフォ

  •  0
  •  0

1428: Décadence du Chocolat デカダンス ドュ ショコラ|銀座本店

京橋駅でDécadence du Chocolat デカダンス

  •  0
  •  0

1427: 銀河通信社さんのサイトで小林健二さん個展[IYNKUIDU TFTWONS]レビュー動画

銀河通信社さんのサイトに小林健二さん個展

  •  0
  •  0

1426: カレーパングランプリ金賞|ベーカリーカフェ クラウン

ベーカリーカフェ クラウンさんが第二回日

  •  0
  •  0

1048: 目次一覧|伊豆旅行記

伊豆旅行記も記事数が多くなり、一覧できる

  •  0
  •  0

1424: 夜の金木犀の木製ベンチ

Rを途中まで歩いて迎えに行った日。金木犀

  •  0
  •  0

1421: 熱海ー宇佐美旅行〈9〉JR熱海駅前たべあるき

昨年行った熱海と宇佐美への一泊旅行。古く

  •  0
  •  0

1420: 熱海ー宇佐美旅行〈8〉 喫茶と食堂やまふじさん

宇佐美駅すぐ近くの 喫茶と食堂やまふじさ

  •  0
  •  0

1419: 熱海ー宇佐美旅行〈7〉 宇佐美海水浴場

宇佐美美海水浴場。とても長い海岸。砂浜が

  •  0
  •  0

1418: 熱海ー宇佐美旅行〈6〉 シーベアさん朝の風景

ペンション SEA BEAR ANNEXさんには夜に着

  •  0
  •  0

1416: 小林建二 IYNKUIDU 個展|ギャラリー椿

小林建二 IYNKUIDU 個展|ギャラリー椿秋分

  •  0
  •  0

1417: 期間限定TOP画像|銀杏の頃

  写真の撮影場所は、都立小金井公園

  •  0
  •  0

1415: 熱海ー宇佐美旅行〈5〉 シーベア二日目朝食

ペンション SEA BEAR ANNEX(シーベア・ア

  •  0
  •  0

1412: 熱海ー宇佐美旅行〈4〉 ビリヤードとカクテル

入り口階のビリヤードのあるお部屋。アーリ

  •  0
  •  0

1414: 熱海ー宇佐美旅行〈3〉 ペンション SEA BEAR ANNEX 1日目夜 お部屋とお風呂

宇佐美では、ペンション SEA BEAR ANNEX(

  •  0
  •  0

1413: 熱海ー宇佐美旅行〈2〉 宇佐美の夜の時間を行く。

熱海から移動して宇佐美に到着。駅前から宿

  •  0
  •  0

1411: 熱海ー宇佐美旅行〈1〉 熱海サンビーチ

昨年の9月の始め頃に熱海から宇佐美へとR

  •  0
  •  0

1410: 芝生の上の花火大会|ヒガコ・サマーフェスティバル 2017

今年も”ヒガコ・サマーフェスティバル”に行

  •  0
  •  0

1409: VRをBAGUSさんで試してみました。

VRを試すことができる場所があちこちに出来

  •  0
  •  0

1408: 【閉店】生麺パスタ POTA PASTA(ポタパスタ)|nonowa武蔵小金井EAST

POTA PASTA(ポタパスタ)さんで生麺パスタ

  •  0
  •  0

1407: ある一日|コケモモと風邪を引いた時の卵かけごはん

ベランダのコケモモことクランベリーの実が

  •  0
  •  0

1406: Amazon Prime Now で、Fire HDタブレットが1時間で届いた!

AmazonプライムサービスのAmazon Prim

  •  0
  •  0

1405: 【お知らせ】小林健二 KENJI KOBAYASHI solo exhibition IYNKUIDU TFTWONS

今回は、小林建二さんの個展のお知らせです

  •  0
  •  0

1404: 九月からの期間限定TOP画像|濃淡の緑とストック

九月からの期間限定TOP画像の写真は、前々

  •  0
  •  0

1402: 小金井公園近くの道具やさん|古道具の古賀

古道具の古賀さんへ小金井公園帰りに立ち寄

  •  0
  •  0

1401: 上山谷(かみざんや)緑地公園|小金井本町3

いつもと違う道を行くと、新しい場所が家の

  •  0
  •  0

1400: 小金井薪能写真展

今年は、8月27日(日)に行われる小金井薪

  •  0
  •  0

1398: 本と珈琲 梟書茶房(フクロウショサボウ)|Esola池袋

本と珈琲 梟書茶房(フクロウショサボウ)

  •  0
  •  0

1399: 旅の終わり。帰り際の河津駅

河津駅に到着。旅も終わりに近づきました。

  •  0
  •  0

1397: 河津七滝、滝めぐり|伊豆ジオパーク

河津七滝(かわづななだる)に伊豆下田への

  •  0
  •  0

1396: BOSE Sound Link Mini II

BOSE Sound Link Mini IIBOSEのワイヤレス

  •  0
  •  0

1394: 伊豆旅行につきもの『ニューサマーオレンジ』のあれやこれや。

伊豆名産にニューサマーオレンジという果物

  •  0
  •  0

1395: 峰温泉大噴湯公園|伊豆半島ジオパーク

伊豆旅行2017の三日目最終日、峰温泉大噴湯

  •  0
  •  0

1393: 八月の期間限定TOP画像|河津七滝の少し上流の沢

八月の期間限定TOP画像は、河津七滝(かわ

  •  0
  •  0

1392: 伊豆白浜神社再び訪問

白浜神社さんへ今回の旅でも再び訪れました

  •  0
  •  0

1391: 白浜海岸の二つの海水浴場で泳ぐ

伊豆の白浜海岸の白浜大浜海水浴場と白浜中

  •  0
  •  0

1390: ホテル伊豆急の朝食バイキング(ブッフェ)

ホテル伊豆急さんの朝食はバイキング(ブッ

  •  0
  •  0

1387: ホテル伊豆急の夕食 和食会席

ホテル伊豆急さんの夕食日記です。伊豆旅行

  •  0
  •  0

1389: ホテル伊豆急のプールとラウンジとお庭と白浜の砂

先週の南伊豆旅行で泊まったホテル伊豆急さ

  •  0
  •  0

1386: ホテル伊豆急の二種類の温泉の湯。

ホテル伊豆急の温泉には二種類の場所の温泉

  •  0
  •  0

1385: ホテル伊豆急のお部屋

伊豆二泊三日旅のお宿はホテル伊豆急さん。

  •  0
  •  0

1384: キンメ電車|伊豆急行リゾート21

南伊豆へ主人のRと二泊三日で旅行してきま

  •  0
  •  0

1383: 新エリア「マリンガーデン」内覧会|サンシャイン水族館

サンシャイン水族館の新規エリア「マリンガ

  •  0
  •  0

1382: 岡本太郎「明日の神話」|渋谷

岡本太郎「明日の神話」通りがかったので、

  •  0
  •  0

1381: 珠玉の香合・香炉展|静嘉堂文庫美術館

静嘉堂文庫美術館の~かおりを飾る~ 珠玉

  •  0
  •  0

1380: 雨の日の七夕飾りの折り紙

もうすぐ七夕ですね。Rが部屋に笹の葉を飾

  •  0
  •  0

1379: 和雑貨 手ぬぐいを飾る

最近、手ぬぐいを出先でいいのがあると入手

  •  0
  •  0

1378: 期間限定TOP画像|海が待ち遠しくなる頃

「海が待ち遠しくなる頃」からの期間限定TO

  •  0
  •  0

1377: 夏越しの大祓|山王稲穂神社

本日、夏越しの大祓。 昨日、山王稲穂神社

  •  0
  •  0

1376: 結婚記念日に|TEA SALON Gclef(吉祥寺)

六月の初めの結婚記念日。吉祥寺の紅茶専門

  •  0
  •  0

1375: 水中パフォーマンス・ショー|サンシャイン水族館

サンシャイン水族館の水中パフォーマンス・

  •  0
  •  0

1372: 海人酒房の沖縄料理|池袋サンシャインシティALPA

海人酒房さんで沖縄料理をいただきました。

  •  0
  •  0

1374: サンシャインシティ 池袋めんそーれフェスタ2017

池袋めんそーれフェスタ2017へ行ってきまし

  •  0
  •  0

1373: 古代オリエント博物館|池袋のサンシャインシティ文化会館7F

古代オリエント博物館にRと行ってきました

  •  0
  •  0

1366: 水乃月からの期間限定TOP画像|ヒスイカズラ

→ヒスイカズラと不思議な植物群|神代植物

  •  0
  •  0

1369: ヒスイカズラと不思議な植物群|神代植物公園

 神代植物公園で珍しい植物群に出会い

  •  0
  •  0

1368: バラフェスタ2017|神代植物公園

ぐるっとパスで神代植物公園のバラフェスタ

  •  0
  •  0

1367: 池袋のタカセさんのパン

大正九年創業のタカセ池袋本店さんで、アッ

  •  0
  •  0

1370: 山王稲穂神社さんの例大祭

五月の最後の週の土日は、毎年、山王稲穂神

  •  0
  •  0

1371: 【閉店】武蔵小金井SEIYU2017年7月31日で52年の歴史に幕

武蔵小金井駅前にある西友さんが2017年7月

  •  0
  •  0

1365: 奈良まほろば館のほうじ茶|日本橋

写真は、日本橋にある奈良まほろば館の入り

  •  0
  •  0

1364: ミュージアムカフェ|三井記念美術館

西大寺展のあと三井記念美術館内のミュージ

  •  0
  •  0

1359: ミュージアムショップのファイル|三井記念美術館

一目惚れで、アート・ファイルを購入。奈良

  •  0
  •  0

1363: 奈良西大寺展|三井記念記念美術館

 ぐるっとパスを使って、奈良西大寺展

  •  0
  •  0

1362: タルト|FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ パリ)

FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ

  •  0
  •  0

1388: ゴントラン シェリエ 日本橋店 (現: BOUL'ANGE 日本橋店 (ブール アンジュ))

ゴントラン シェリエ 日本橋店(現: BOUL'

  •  0
  •  0

1360: BECK'S COFFEE SHOPで一息

BECK'S COFFEE SHOPに川原慶賀の植物図譜|

  •  0
  •  0

1358: 川原慶賀の植物図譜|埼玉近代美術館 

〈川原慶賀の植物図譜〉展を埼玉近代美術館

  •  0
  •  0

1357: さっぱりと|3COINS

さっぱりとするようなものを3COINSさんで購

  •  0
  •  0

1356: 雨の日に、上野公園を散策。

上野公園を雨の日に散策しました。不忍池の

  •  0
  •  0

1345: 今年最後の桜は八重桜|四月の終わり頃

四月の終わり頃、Rと『花散歩』。小金井市

  •  0
  •  0

1403: 肉の大山|東京 上野 アメヤ横町

アメヤ横丁へ。同行者Rが行きたい店できた

  •  0
  •  0

1354: あんみつ みはし本店|上野公園前

あんみつのみはしさんに立ち寄りました。東

  •  0
  •  0

1353: スタバ風チョコスコーン|休日の朝食

スタバ風チョコスコーン今朝は、朝から雨降

  •  0
  •  0

1352: 東京都美術館|ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展

東京都美術館のボイマンス美術館所蔵 ブリ

  •  0
  •  0

1351: ぐるっとパスで美術館や博物館巡りとGW|2017

美術館・博物館と東京街巡り。ぐるっとパス

  •  0
  •  0

1350: 五月の頃からの期間限定TOP画像 <すずらん→スノーフレーク>

期間限定TOP画像は、<すずらん>です。今

  •  0
  •  0

1355: ソフトバンク×31|スーパーフライデー

ソフトバンクスーパーフライデー。2017年4

  •  0
  •  0

1347: 画像を即時翻訳できるGoogle翻訳アプリ?

Google翻訳アプリのリアルタイム翻訳が、凄

  •  0
  •  0

1349: Tea For Ours更新|ガーデン・ティー・パーティ

当ブログ管理人がお茶の紹介と特集をしてい

  •  0
  •  0

1346: イースターのお菓子|Domremy (ドンレミー)

イースターの頃に、可愛くて思わず購入しま

  •  0
  •  0

1341: 【閉店】肉フェア|ブッフェレストラン パンパレット 武蔵小金井

武蔵小金井駅前のパンパレットさんの<肉フ

  •  0
  •  0

1344: 日々是くろどら|菓子の青木屋

青木屋さん。稲穂神社さんのすぐ傍にあるお

  •  0
  •  0

1343: 小金井の枝垂れ桜と春の花|2017

枝垂れ桜。山王稲穂神社さんから少し北へ上

  •  0
  •  0

1342: 週末の夜は、シードルとシールド。

シールドは飲み物。チーズとオリーブ。 シ

  •  0
  •  0

1340: 2017年新年度くらいから期間限定TOP画像〈Tea Time〉

期間限定TOP画像を久々に変更しました。201

  •  0
  •  0

1339: PEPACAFE FOREST|吉祥寺井の頭公園内

前回の日記の井の頭公園の夜桜見物の前に、

  •  0
  •  0

1338: 井の頭公園の夜櫻|2017

井の頭公園の夜の桜のお花見に、Rに誘われ

  •  0
  •  0

1336: 旅の終わり・那覇空港の夕日|沖縄久米島旅行記〈45〉

那覇空港でRの撮影した夕日の写真です。時

  •  0
  •  0

1334: 沖縄のお土産|沖縄久米島旅行記〈44〉

沖縄久米島旅行のお土産です。購入した場所

  •  0
  •  0

1333: APAホテル京急蒲田駅前店 朝食ブッフェ|沖縄久米島旅行記〈43〉

APAホテル京急蒲田駅前店へ宿泊しました。

  •  0
  •  0

1335: 那覇空港のサンドイッチハウス グルメ|沖縄久米島旅行記〈42〉

那覇空港内のサンドイッチハウス グルメさ

  •  0
  •  0

1332: 沖縄那覇空港とデコピーとシークァーサーアイス|沖縄久米島旅行記〈41〉

〈ガンガーラの谷〉と〈おきなわワールド〉

  •  0
  •  0

1330: おきなわワールド|ブクブクー茶|沖縄旅行記〈40〉

ブクブクー茶屋でブクブクー茶をいただきま

  •  0
  •  0

1331: おきなわワールド|世界の獅子(シーサー)展|沖縄旅行記〈39〉

おきなわワールドの王国歴史博物館の世界の

  •  0
  •  0

1329: おきなわワールド|久米島の上洲家の模築|沖縄旅行記〈38〉

久米島の上洲家(うえずけ)が模築されてい

  •  0
  •  0

1328: おきなわワールド|琉球王国城下町|沖縄旅行記〈37〉

おきなわワールドの琉球王国城下町。国・登

  •  0
  •  0

1327: パン工房ぶれっ堂|花小金井

パン工房ぶれっ堂という花小金井のパン屋さ

  •  2
  •  0

1326: Rの誕生日。ー mericri(メリクリ)さんのケーキ ー

Rの誕生日。 mericri(メリクリ)さんのケ

  •  2
  •  0

1325: おきなわワールド|フルーツ王国|沖縄久米島旅行記〈36〉

おきなわワールドの熱帯フルーツ園の中にあ

  •  0
  •  0

1322: おきなわワールド|熱帯フルーツ園|沖縄久米島日記〈35〉

おきなわワールドの熱帯フルーツ園。100種

  •  2
  •  0

1319: おきなわワールド|ジューシーという食べ物|沖縄久米島旅行記〈34〉

沖縄旅行の話に戻ります。 ジューシー。お

  •  0
  •  0

1323: St.W.D.|Colonial Garden コロニアルガーデン|コピス吉祥寺

Colonial Garden コロニアルガーデンで軽く

  •  0
  •  0

1324: St.W.D.|吉祥寺アレヤコレヤとBOSEのこと

吉祥寺をアレヤコレヤと。 Lindt(リンツ)

  •  0
  •  0

1321: St.W.D.|Lindt(リンツ) ショコラ カフェでホワイトデー|吉祥寺

ホワイトデーは、Lindt(リンツ) ショコラ

  •  0
  •  0

1320: おひな祭りの短冊とお料理

おひな祭りの短冊とお料理。験担ぎに、家に

  •  0
  •  0

1318: おきなわワールド|鍾乳洞 玉泉洞 |沖縄久米島旅行記〈33〉

沖縄久米島旅行記の再開です。前回の沖縄日

  •  0
  •  0

1317: ニジマスの陳列!?|多摩六都科学館

多摩六都科学館にRとフラッと行ってきまし

  •  0
  •  0

1316: My.B.D.9|誕生日のケーキをインターコンチネンタルホテル Lounge & Bar - Marine Blueで。

誕生日のケーキを、ヨコハマ グランド イン

  •  0
  •  0

1315: My.B.D.8|横浜イルミネーション

横浜みなとみらい付近のイルミネーション。

  •  0
  •  0

1314: デカフェティー Land Apple|St.V.D.のお茶の時間。

デカフェティーを、Rが昨日の帰り道に買っ

  •  0
  •  0

1313: St.Valentine's dayはmeri cri(メリクリ)さんのチョコレートのケーキ|小金井本町3

今年のRへのバレンタインデーは、パティス

  •  0
  •  0

1312: My.B.D.7|Rabbit DEPARTMENTで、うさぎ雑貨とPalnart Pocのリング|横浜赤レンガ倉庫

マリン&ウォークから横浜赤れんが倉庫

  •  0
  •  0

1311: My.B.D.6|Pie Holic でパイブッフェ|MARINE & WARK YOKOHAMA

Pie Holic(パイホリック)。休日、100人以

  •  0
  •  0

1309: My.B.D.5|横浜を歩く。

ヨコハマ マリン&ウォークのお店も一通

  •  0
  •  0

1308: 二〇一七年の節分

節分の話題です。毎年、節分を載せてるので

  •  0
  •  0

1307: My.B.D.4|&Swell(アンドスウェル)のPitaya Bowlと薔薇酵母パンとか。

& Swell(アンドスウェル)EAST COAST STY

  •  0
  •  0

1306: My.B.D.3|MARINE & WALK (マリンアンドウォーク)YOKOHAMA 他

誕生日当日、主人のRが代休を取ってくれた

  •  0
  •  0

1305: My.B.D.2|さつまつげの櫛とベリーベリーティー

Kちゃんから、誕生日に〈さつまつげ(薩摩

  •  0
  •  0

1302: My.B.D.1|MacBookPro & Flower's Photo

私の誕生日に、RからMacBookProのプレゼン

  •  0
  •  0

1303: ガンガラーの谷|沖縄久米島旅行記〈32〉

沖縄本島でガンガラーの谷へ行きました。数

  •  0
  •  0

1300: 鍾乳洞のオープンカフェ ーケイブカフェー|沖縄久米島旅行記〈31〉

CAVE CAFE(ケイブカフェ)。沖縄県南城市

  •  0
  •  0

1299: 久米島から沖縄本島へ空の上|沖縄久米島日記〈30〉

5日目の朝、久米島空港から沖縄本島の那覇

  •  0
  •  0

1298: 沖縄旅行中の部屋ごはん|沖縄久米島旅行記〈29〉

沖縄旅行中の部屋ごはんのお話です。 

  •  0
  •  0

1297: 夜の不思議なこと|沖縄久米島旅行記〈28〉

夜、久米島のイーフビーチ方面まで橋を渡り

  •  0
  •  0

1295: 京都からの風|小倉山荘 〈祝い歳時記〉

小倉山荘 祝い歳時記おかきの吹き寄せです

  •  0
  •  0

1292: 京都からの風|香老舗 松栄堂〈御題銘香 野〉

年が開けて、京都に住む友人のKちゃんから

  •  0
  •  0

1296: 東京八丁堀から付近を散策。

→ドーミーイン東京八丁堀さんに泊まった翌

  •  0
  •  0

1294: ドーミーイン 東京八丁堀のモーニングブッフェ

亀島温泉 新川の湯|ドーミーイン dormy i

  •  0
  •  0

1293: 亀島温泉 新川の湯|ドーミーイン dormy inn 東京八丁堀

ドーミーイン dommy inn 東京八丁堀さんへ

  •  0
  •  0

1290: 冬桜イルミネーション|上野公園

トーハクへの〈博物館に初もうで〉帰りに上

  •  0
  •  0

1291: 博物館へ初もうで|東京国立博物館

東京国立博物館へ行ってきました。 「博物

  •  0
  •  0

1289: 月と金星と火星と

「トーハク(東京国立博物館)に初詣」の帰

  •  0
  •  0

1288: 今年もよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします。良い年で

  •  0
  •  0

1287: クリスマス2016

クグロフに。 食事に。合間にプロジェクタ

  •  0
  •  0

1286: 冬至の柚子(ゆず)

本日、冬至です。数日前に柚子(ゆず)を買

  •  0
  •  0

1285: あみもとさんのオーシャンビューの部屋|沖縄久米島日記〈27〉

沖縄の離島久米島のさらに橋を渡った奥武島

  •  0
  •  0

1284: 金沢みやげ II

前回:Rの金沢旅行のお土産金沢のお土産を

  •  0
  •  0

1283: 夜のブーゲンビリアのテラス。|沖縄久米島日記〈26〉

ブーゲンビリアの咲く夜のテラス。 風が吹

  •  0
  •  0

1282: 奥武島探訪日記|沖縄久米島日記〈25〉

沖縄久米島旅行記をまた始めさせていただき

  •  0
  •  0

1281: Rの金沢旅行のお土産

金沢へ主人が会社から旅行へ。そういえば、

  •  0
  •  0

1280: やきとり柳田屋|武蔵小金井北口

やきとり柳田屋さんで焼きとりを。本日3つ

  •  0
  •  0

1279: 〈Musako一番街〉、〈ティアラ〉、〈本町グルメシティ(現ダイエー)〉の年末くじ@武蔵小金井

地元、武蔵小金井の年末ネタ。遠くも大好き

  •  0
  •  0

1278: 池袋タカセグリルのパフェと洋食弁当

タカセ池袋本店さんでランチです。3Fのタ

  •  0
  •  0

1276: Naturalis Historia ナチュラルヒストリエ|池袋三省堂書籍館4階

Naturalis Historia ナチュラルヒストリエ

  •  0
  •  0

1275: 2016年の最後の月の期間限定TOP画像〈ジオードボール〉

2016年、平成28年もあと一月となりました。

  •  0
  •  0

1274: 東京ミネラルショー 2016|鉱石・化石・隕石・宝石・天然石の祭典

東京ミネラルショーへ行ってきました。期間

  •  0
  •  0

1273: 秋の野川でカモと親しむ|小金井市

10月の終わり頃、野川散策をしてカモを見て

  •  0
  •  0

1271: サブカルの聖地での中野文化祭 2016

中野駅で降りたら、→中野文化祭が開催中で

  •  0
  •  0

1270: 期間限定のTOP画像|紅葉が鮮やかになる頃合い

期間限定のTOP画像は水に浮く木の葉を和紙

  •  0
  •  0

1269: 抹茶と干菓子

 干菓子をいただこうとしたらRが抹茶

  •  0
  •  0

1268: ハロウィン2016🎃

ハロウィンのオブジェ家に増えてきました。

  •  -
  •  -

1267: ひとやすみパフェ in TIDA|沖縄久米島日記〈24〉

TIDA(ティーダ)さんでパフェを食べて一休

  •  0
  •  0

1257: 潮の満ち引き|沖縄久米島日記〈23〉

久々のブログ。また沖縄久米島旅行記から始

  •  0
  •  0

1266: 十月からの期間限定TOP画像

十月からの期間限定TOP画像です。松ぼっく

  •  0
  •  0

1265: 【移転】レースの手袋|Covent Garden Bazaar吉祥寺

吉祥寺のCovent Garden Bazaarという雑貨や

  •  0
  •  0

1256: 家の外も中も秋到来です。

家の外も中も秋到来です。今日出先で、みか

  •  0
  •  0

1264: 仲原善忠 氏 生家|沖縄久米島日記〈22〉

前回に続き、自転車で久米島観光です。今回

  •  0
  •  0

1263: 宇根の大ソテツと真謝(まじゃ)のちゅら福木|沖縄久米島日記〈21〉

旅行の四日目は午前中は、久米島を自転車で

  •  0
  •  0

1262: 武蔵小金井ログ

沖縄久米島旅行記を休んで、武蔵小金井駅南

  •  0
  •  0

1261: バーデハウス久米島となかゆくい処 |沖縄久米島日記〈20〉

奥武島畳石の近くにあるバーデハウス久米島

  •  0
  •  0

1260: はての浜|沖縄久米島日記〈19〉

久米島から出発する『はての浜ツアー』に行

  •  0
  •  0

1259: レストハウス畳石で久米島そば|沖縄久米島日記〈19〉

久米島町 奥武島の畳石。畳石の真ん前にあ

  •  0
  •  0

1258: 奥武島、海・化石・畳石|沖縄久米島日記〈18〉

旅行三日目の沖縄久米島旅行記から再開させ

  •  0
  •  0

1255: 【閉店】中華食堂一番館|新宿歌舞伎町

*現在、閉店されています。  中華食

  •  0
  •  0

1254: MAISON KAYSER メゾンカイザーでひとやすみ|池袋

MAISON KAYSER メゾンカイザーでひとやすみ

  •  0
  •  0

1253: 池袋グルグル

池袋でグルグルと回ったこぼれ話です。沖縄

  •  0
  •  0

1251: 茶鍋Cafe・kagurazaka saryo|池袋サンシャインシティ店

茶鍋カフェ・サリョウでランチを食べました

  •  0
  •  0

1252: 文豪ストレイドッグス|animatecafe ver. カフェショップ池袋

文豪ストレイドッグスのコラボドリンクを飲

  •  0
  •  0

1250: 映画レビュー『シン・ゴジラ』|TOHOシネマズ新宿

映画 『シン・ゴジラ』を観に行ってきまし

  •  0
  •  0

1249: サカナクション グッドナイト・プラネタリウム

サカナクション グッドナイト・プラネタリ

  •  0
  •  0

1248: 奥武島の海の動画|沖縄久米島日記〈17〉

三日目は、奥武島を自転車で走りました。そ

  •  0
  •  0

1245: サンシャインとハンズの間の休憩場所

池袋の通路の途中にある休憩所。本日4つ目

  •  0
  •  0

1244: シン・ゴジラとピグモン|池袋サンシャイン

 ご飯を食べたトラットリア パラディ

  •  0
  •  0

1246: 【閉店】トラットリア パラディーゾのウルトラマンコラボ |池袋サンシャインアルパ

 ウルトラマンフェア中のトラットリア

  •  0
  •  0

1242: サンシャイン水族館の年間フリーパスと、いきもの一部卒業。

サンシャイン水族館の年間フリーパスポート

  •  0
  •  0

1241: 奥武島の夕暮れと星空と朝日|沖縄久米島日記〈16〉

夕暮れと星空と朝日を奥武島のあみもとさん

  •  0
  •  0

1240: 奥武島の民宿ロイアルビーチロッジあみもと|沖縄久米島日記〈15〉

民宿あみもと(ロイアルビーチロッジあみも

  •  0
  •  0

1239: 祭りの音のする方へ|小金井市 上水公園の夏祭り

上水公園の夏祭りの夏祭り。お祭りの音に誘

  •  0
  •  0

1238: フルーツ&フルーツ スフレ|ピアーズカフェ 武蔵小金井駅前

ピアーズカフェさんへ。仕事帰りのRと武蔵

  •  0
  •  0

1237: フレンチブルドッグの転写シール |RUBBER SHEET

フレブルのアイロンで転写できるシールをR

  •  0
  •  0

1236: お盆の御供の干菓子|菓子の青木屋

お盆の青木屋さんの御供の干菓子。 和

  •  0
  •  0

1235: 奥武島に、着いて早々泳ぐ|沖縄久米島日記〈14〉

久米島につながる奥武島(おうじま)に到着

  •  0
  •  0

1234: 歩きと車に拾って貰って奥武島まで移動|沖縄久米島旅行〈13〉

前回のイーフビーチに続き、奥武島あみもと

  •  0
  •  0

1230: 曇りのち雨のイーフビーチを歩く。|沖縄久米島旅行記〈12〉

曇りと雨降る中、イーフビーチと久米島の町

  •  0
  •  0

1233: 芝生の上の花火観覧|ヒガコサマーフェスティバル 2016

ヒガコサマーフェスティバル 2016 に、今年

  •  0
  •  0

1232: 祇園祭の山車の茅の輪と都松庵と蓮の花

京都のkちゃんから、祇園祭の茅の輪と都松

  •  0
  •  0

1229: TIDAさんでランチ|リゾートホテル久米島アイランド|沖縄久米島旅行記〈11〉

ホテル内のティーラウンジ TIDA(ティーダ

  •  0
  •  0

1228: 蝶の舞う温室とヤギ|リゾートホテル久米アイランド|沖縄久米島旅行記〈10〉

沖縄久米島旅行記をまた書かせていただきま

  •  0
  •  0

1227: 和風ジェラート おかじ Tokyo|小金井本町5丁目

小金井市に2016年6月3日に開店した新しいお

  •  0
  •  0

1226: ナンジャモンジャ・京王通り商店街の納涼祭り

ナンジャモンジャ・京王通り商店街の納涼祭

  •  0
  •  0

1225: レストランアカバナのモーニングブッフェ|久米アイランドホテル|沖縄久米島旅行記〈9〉

朝食は、ホテル久米アイランドのレストラン

  •  0
  •  0

1224: 朝の梯梧(デイゴ)の花と太陽|沖縄久米島旅行記〈8〉

久米アイランドホテルに宿泊して、朝食まで

  •  0
  •  0

1223: 沖縄民謡の店 島風(しまかじ)|沖縄久米島旅行記〈7〉

夕飯は、外へ。イーフビーチの二本陸側の通

  •  0
  •  0

1221: 久米アイランドのお部屋|沖縄久米島旅行記〈6〉

リゾートホテル久米アイランドの宿泊したお

  •  0
  •  0

1220: リゾートホテル久米アイランド|沖縄久米島旅行記〈5〉

リゾートホテル久米アイランドに宿泊しまし

  •  0
  •  0

1219: イーフビーチで海水浴!|沖縄久米島旅行日記〈4〉

ホテルへ荷物を置いて、早速イーフビーチへ

  •  0
  •  0

1218: 久米島町営バスから見る風景|沖縄久米島旅行記〈3〉

久米島町営バスで、空港からホテルまで、町

  •  0
  •  0

1217: 久米島空港へ、そしてランチ|沖縄久米島旅行記〈2〉

沖縄久米島旅行日記二回目です。またつらつ

  •  0
  •  0

1216: 羽田ー那覇の空港、飛行機|久米島旅行記〈1〉

沖縄の離島、久米島と沖縄本島へGWに四泊五

  •  1
  •  0

1209: 今年の誕生日プレゼントの交換。

今年の主人と交換した誕生日プレゼントです

  •  0
  •  0

1215: ダイヤと花の大観覧車|葛西臨海公園

サイト葛西臨海水族園 のあと、ダイヤと花

  •  0
  •  0

1214: いまふたたびの葛西臨海水族園

ホテルザ・マンハッタンの誕生日旅行のあ

  •  0
  •  0

1212: 期間限定TOP画像 〈久米島のはての浜〉

期間限定TOP画像は 〈久米島のはての浜〉

  •  0
  •  0

1203: ホテル ザ・マンハッタンの目次|幕張海浜

「ホテル ザ・マンハッタンの目次」を作り

  •  0
  •  0

1208: 誕生日にホテルのアフタヌーンティー|スプレンディド

再び、ホテル ザ・マンハッタンのスプレン

  •  0
  •  0

1207: ザ・テラスのモーニングブッフェ|ホテル ザ・マンハッタン

ホテル ザ・マンハッタンのザ・テラスのモ

  •  0
  •  0

1206: カクテルを傾けて|バーラウンジ スプレンディド SPLENDID|ホテル ザ・マンハッタン|海浜幕張

ホテル ザ・マンハッタンさんに宿泊しての

  •  0
  •  0

1204: ザ・テラスのホリデーブッフェ|ホテル ザ・マンハッタン|幕張海浜

夕食は、ホテル ザ・マンハッタン内のザ・

  •  0
  •  0

1202: バスルーム|ホテル ザ・マンハッタン|幕張海浜

幕張海浜にあるホテル ザ・マンハッタンの

  •  0
  •  0

1201: 客室|ホテル ザ マンハッタン

ホテル ザ・マンハッタン|誕生日旅行の

  •  0
  •  0

1199: ホテル ザ・マンハッタン|誕生日旅行 2016

Hotel the Manhattan ホテル ザ・マンハ

  •  0
  •  0

1198: インフィニティローズ|Rからのプレゼント

白いミニ薔薇、インフィニティローズを主人

  •  0
  •  0

1196: ガネーシャ・ガルさんのランチ|小金井本町

ガネーシャ・ガルさんのホリデー・ランチへ

  •  0
  •  0

1195: テラスのある図書館|小金井市立 貫井北分室

休日に、小金井市立の図書館の一つ貫井北分

  •  0
  •  0

1194: 熊本の地震

九州地方に何度も大きい地震が起こっていま

  •  0
  •  0

1190: マリン雑貨|3coins

瓶の中に砂の貝殻。 / 300yen×3piece早くも

  •  0
  •  0

1193: ベーカリーカフェ&バー ピアーズカフェPIER’S CAFE|nonowa 武蔵小金井

夜、ピアーズカフェPIER’S CAFEにRとは入り

  •  0
  •  0

1192: 【移転】オーブン・ミトンカフェ閉店 再開は2017年春 小金井本町で

本日、二つ目の日記です。野川でさくらを見

  •  0
  •  0

1191: 野川沿いの桜|2016

野川沿いにさくらを見ながら散策してきまし

  •  0
  •  0

1188: 【閉店】春を味わう味覚祭|ブッフェレストランパンパレット 武蔵小金井

ブッフェレストランパンパレット 武蔵小金

  •  0
  •  0

1184: 菓子の青木屋さんの桜まつり|小金井本町

菓子の青木屋さんの桜まつり。目にも鮮やか

  •  0
  •  0

1187: パン工房ティアラさんの春らしいパンメニュー|小金井市本町

パン工房ティアラさんの春らしいメニュー。

  •  0
  •  0

1186: 小金井の桜と春の華々 | 2016

〈小金井の桜〉といっても彼の有名な玉川上

  •  0
  •  0

1185: 期間限定TOP画像|清明のころの雪柳(ゆきやなぎ)

写真は、雪柳(ゆきやなぎ)です。散歩の途

  •  0
  •  0

1183: Apple Store Ginza 銀座

Apple Store Ginza 銀座のGenius Bar(ジー

  •  0
  •  0

1182: 老舗のあんぱん|銀座 木村屋總本店

銀座 木村屋總本店の創業明治二年の老舗の

  •  0
  •  0

1181: 銀座のレトロ建築|教文館ビル

教文館ビルは、アントニン・レーモンド氏が

  •  0
  •  0

1180: 子どもの本のみせ ナルニア国|銀座 教文館

子どもの本のみせ ナルニア国 という看板が

  •  0
  •  0

1178: エインカレム Einlkaremさんで雑貨を。

銀座 教文館さん4Fのエインカレム Einlkar

  •  0
  •  0

1177: イースターのオブジェ|銀座 教文館エインカレムEinKarem

今度の日曜日は、EASTERイースター(復活祭

  •  0
  •  0

1174: メイク棚の整理。

春分の頃、メイク棚を整理してみました。い

  •  0
  •  0

1175: お誕生日のケーキと焼き菓子を|patisserie mericri(パティスリー メリクリ)小金井市

Rのお誕生日のケーキは、パティスリーメリ

  •  0
  •  0

1169: 季節の桜まんじゅう|青木屋

春分の日です。春のお菓子の話を少々。ここ

  •  0
  •  0

1173: 菜の花

菜の花も桜も咲きほころび始めて、もう春で

  •  0
  •  0

1170: 銀座の老舗の喫茶店|銀座みゆき館

東銀座の銀座みゆき館。わたし好みのレトロ

  •  0
  •  0

1168: 彼岸の入り

お供えのおはぎ。なくなった大事な人達が幸

  •  0
  •  0

1167: ティアラさんのカレーパン|小金井市本町

パン工房 ティアラさんにたまにパンを買い

  •  0
  •  0

1165: White day〈2〉|Mary's Floral Dew メリーフローラルデュー

White dayに、メリーさんのフローラルデュ

  •  0
  •  0

1164: White day 〈1〉|青木屋 武蔵野 とりゅふ mochi

ホワイトデーに、青木屋さんのチョコレート

  •  0
  •  0

1166: サクラカフェ SAKURA CAFE モーニング|池袋

SAKURA CAFE (サクラカフェ)のモーニング。

  •  0
  •  0

1162: 池袋界隈を歩いてつらつら無駄話。

プラネタリウムを見終わって、サンシャイン

  •  0
  •  0

1163: 南極ヒーリング ~この地球(ほし)の果てで~|プラネタリウム“満天"

〈南極ヒーリング ~この地球(ほし)の果

  •  0
  •  0

1161: サブウェイの夕飯はヘルシー。|池袋サンシャインシティ店

サブウェイで、軽く夕飯です。パンを選んで

  •  0
  •  0

1160: CREMIA(クレミア)ソフトクリーム|カフェ ラ ミル

カフェ ラ ミルで、CREMIA(クレミア) を

  •  0
  •  0

1156: 桃の節句のちらし寿司と菜の花の辛子和え

本日、桃の節句です。桜でんぶをかけたちら

  •  0
  •  0

1159: 駅構内のりんごの自販機|M.V.M さんの〈Apple Sweetsアップルスイーツ〉

りんごの自販機を駅構内で発見しました。M.

  •  0
  •  0

1158: 屋上庭園の夜景|KITTEガーデン

パンブッフェとインターメディアテクのあと

  •  0
  •  0

1152: 東大130年の博物館|インターメディアテク 東京駅 KITTE

東京駅すぐの博物館。インターメディアテク

  •  0
  •  0

1157: 東京駅のパンブッフェ|サンドッグイン Sundog Inn 神戸屋

サンドッグインSundog Inn 神戸屋さんのパ

  •  0
  •  0

1144: 春の頃からの〈梅〉の期間限定TOP画像

TOP画像を〈梅〉の花に変更します。梅が香

  •  0
  •  0

1155: 梅まつり|小金井公園

小金井公園の梅まつりに梅の花を観に、お弁

  •  0
  •  0

1153: 富士箱根国立公園 下田ロープウェー

下田ロープウェーに乗車して寝姿山自然公園

  •  0
  •  0

1151: 伊豆下田|寝姿山の愛染堂の和(なご)み玉

下田で寝姿山ロープウェーに乗車しました。

  •  2
  •  0

1150: 伊豆急下田駅のとんかつ 一(はじめ)さんで、お昼ごはん。

前々回の日記の伊豆急稲取駅から、下田駅に

  •  2
  •  0

1149: Valentine Day バレンタイン2016

ことしのバレンタインデーは、手作りのチョ

  •  0
  •  0

1148: 東伊豆旅行|伊豆稲取駅ホームの柑橘類に赤石に築城石

伊豆稲取駅に降り立ちました。なんと、ホー

  •  0
  •  0

1147: 稲取龍宮岬公園と海|東伊豆町 

伊豆稲取の旅行日記の続きです。稲取龍宮岬

  •  0
  •  0

1146: 朝食ブッフェ/バイキング|伊東園ホテル稲取

伊東園ホテル稲取の朝食ブッフェというか朝

  •  0
  •  0

1145: ホテルブッフェ|伊東園ホテル稲取

伊東園ホテル稲取の夕食バイキングの日記で

  •  0
  •  0

1143: 二○十六年は南南東|恵方巻と節分豆

恵方巻作ってみました。 今年の寿司飯

  •  0
  •  0

1142: 誕生日|2016

先日の誕生日、友達にお皿のセットを主人か

  •  0
  •  0

1141: 伊東園ホテル稲取 ホテルとお部屋|東伊豆旅行

伊東園ホテル稲取に、残り一室を押さえて泊

  •  0
  •  0

1140: ゴッホの《ひまわり》|東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館(現:SOMPO美術館)

ゴッホの《ひまわり》やセザンヌやゴーギャ

  •  0
  •  0

1139: 雪から霙(みぞれ)、そして雨に。

朝起きて積もっていた雪も、雪が霙に、そし

  •  0
  •  0

1138: 映画 レビュー『スターウォーズ/フォースの覚醒』を4DX3Dで。|ユナイテッド・シネマとしまえん

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の4D

  •  0
  •  0

1136: イルミネーション〈ウィンターファンタジア〉|としまえん

映画 〈007スペクター〉|を観た後に、とし

  •  0
  •  0

1135: 映画レビュー『007 スペクター』ダニエル・クレイグ最後のボンド?|ユナイテッドシネ