『樹木の名前』と『押し花』と『その他』と。

『樹木の名前』と『押し花』と『その他』と。

『見知らぬ樹木』庭に初めて見る花が咲きました。いままで青々とした艶やかな葉ばかりで花が咲くことがなく何の木だろうと思っていました。『山茶花(さざんか)』でした。マーブル模様の山茶花を初めてみました。五つほど花が咲きました。まだ咲き続けている単色の山茶花もあるので、咲いてる期間が短い種類のようです。「千両万両、有り通し」こちらも庭では昨年まで見ることなかった赤い実です。『センリョウ』かな?と思って調...

鳥と抹茶と苔と花と。

鳥と抹茶と苔と花と。

鵯(ひよどり)が庭に来ますがまったく懐きません。窓越しには眺められますけど、窓を開けて目を合わすと、高い位置に飛んでいきます。野生生物は人と近づき過ぎないほうが安全なので、このくらいの距離感がきっといいんでしょう。そして、この写真はお気に入りです。ぼーっとしてたらRが抹茶を立てくれました。緑が抹茶の水面に写り込んで、こう、葉の抽出液的なものを飲んでいる気がしてきます。庭は苔が拡がってきました。実は...

フロド、小鳥に、床へ落とされる。

フロド、小鳥に、床へ落とされる。

ある日、一階に居ると、頭上から「ゴトっ」という音が。「なんだろ、二階の人が床に何か落とした?」「いや、二階の人なんていない」と慌てて二階へ。小鳥が部屋に乱入していました、、、。シジュウカラでした。喉元からお腹にかけてネクタイをしてるような柄が特徴です。背中の羽が黄緑色と灰色の二種類をよく見かけます。エアコンの上や、出窓や、本棚の中にも入って、部屋中を飛びまくってました。その間、かわいかったので小鳥...

正月休みのオン・オフモードのスイッチ。

正月休みのオン・オフモードのスイッチ。

年の暮れとなりました。正月休みの時期に入りました。オンオフの切り替えをオフ側にスイッチしました。もう完全オフモードです。Rが3Dソフト「Blender」の使い方をレクチャーしてくれました。「好きなもの作ってみたら?」と勧められて使ってみました。何か適当に上の写真のようなものを作り始めてみました。3D制作、結構楽しいです。たぶん「正月休み中」、また何度か、作ると思います。大学生の頃に「Shade3D」を勧められて建物...

ヒヨドリを見ている時、ヒヨドリもまたこちらを見ているのだ。

ヒヨドリを見ている時、ヒヨドリもまたこちらを見ているのだ。

緑を撮影中、鳥の気配を感じてズーム。あ、いた。ピントを合わせてみると、、。ヒヨドリ発見。あ、気づかれた(笑)。Category:庭日記Tag:鳥...

日本庭園を散策|西山美術館(東京都町田市)

日本庭園を散策|西山美術館(東京都町田市)

西山美術館を見た後に7000坪の日本庭園を散策を散策しました。閉館まで30分なかったので、かなり早足で回りました。石灯籠がたくさん並んでいます。Rと二人で気に入った凝った作りの石灯籠。龍の装飾がなされてます。美術作品が外にも並んでいます。外にも彫像があります。大きな石です。時間がなくて案内板などを確認できないのが残念です。大杉。醤油関連の展示品だったと思います。材料の大豆を煮詰めるお鍋でしょうか。鳥類の...

雨の日の、椿と鳥。

雨の日の、椿と鳥。

雨の日。しっとりと雨に濡れる椿の花。白椿も雨に濡れて花弁を拡げています。見てる間に花が開いていくように感じました。ここまではフィルターの効果を、少しかけた撮影です。薬師池フォトサロンの写真展を見てから、たまに一眼レフのカメラを引っ張り出してまた撮影するようになりました。絵を描くときと同じで少し心情やイメージを載せて撮るような気分でシャッターを押していました。こちらはたくさん花が咲いたのを残して置き...

海鳥と松崎海水浴場で泳ぐ|西伊豆旅行記〈16〉

海鳥と松崎海水浴場で泳ぐ|西伊豆旅行記〈16〉

旅行二日目、松崎海水浴場、快晴!松崎海水浴場は波の少ない穏やかな海です。広々と空いているのは夏のシーズン少し前の7月(2018年)だからです。波が打ち寄せてくる様子をずっと眺めていたいくらいです。松崎海岸では、SUP(スタンドアップパドル・サーフィン)に興じてる人もいます。さてさて、海へ向けてGO!です。早く泳ぎに行きたくてウズウズしています。1日目はすこし曇ってたので市内観光をして、夕方に海中に足をつけて...