武蔵野の森クッキー|菓子の青木屋
青木屋さんの武蔵野の森クッキーです。写真は『武蔵野の森クッキー(野の花)ドライミックスベリー』。青木屋さんは創業明治二十六年の府中に本店がある多摩地区にお店を持つお菓子屋さんです。いろんなお花が描かれていてガーリーな雰囲気で可愛いです。(野の花)ドライミックスベリーミルクベースのクッキーにドライクランベリー、ドライブルーベリー、ピスタチオ、大麦グランノーラ、、フリーズドライ苺を入れて苺のクッキー重...
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。良い一年をお過ごしください。(写真:R 紅白菓子:青木屋さん)...
金木犀薫る季節と青木屋さん秋のお菓子|小金井市
良い薫りがすると思ったら金木犀が満開。可憐な橙色の花を咲かせています。青木屋さんで秋のお菓子。芋ようかん・栗饅頭・ハロウィンのかぼちゃ饅頭・栗蒸し羊羹・お月見の落雁。 お月見の落雁。お店にはハロウィンの落雁も並んでいました。 芋ようかん。ほくほくとおいしい。味覚で秋を感じています。菓子の青木屋さんのサイトtag:青木屋さん・金木犀の薫りのアイテム・ ...
家でも桜を堪能。
日曜日は窓から見えるこのさくらを眺めつつBGMにうぐいすの鳴声朝食は窓の外のさくらを見ながら、ティアラさんのいちごタルトやパンを買いに行き持ち帰りいただく。*いちごタルトはホールサイズも予約販売開始青木屋さんの季節限定の桜もち・桜まんじゅう・春どらが週の真ん中のお菓子になって。*春どらは餡にいちご煮も入っています。日曜の夕暮れ時には銘々のコンテンツを楽しみながらベッドから桜を眺める。ほかにも色々あっ...
- Category 桜を中心に東京日記。
- Comment 0
年末からお正月明けるころの日記。
久々の日記。何を書こうかと迷いますね(笑)気負わず書ける内容から書き始めさせてもらいましょう。主人のRが12月の仕事納めのあとに作ってくれたホールケーキ。雪のような可憐な外観。スポンジとスポンジの間にフルーツがぎっしりと入ってました。 まい泉の一口大のカツサンド。食べやすいしオイシイ。メリクリさんの焼き菓子。お茶といっしょにいただく至福の時間。年末は、洋風料理。年越しはパスタ。 年始は、一転...
本日くろどらの日|青木屋
本日10月28日はくろどらの日。青木屋さんの武蔵小金井店と三鷹野崎店でくろどらが一つ百円です。我が家もRが秋どら一個と合わせて購入してきました。いただくのが楽しみです。→青木屋さんのサイト過去日記:日々是くろどら|菓子の青木屋 Tag:青木屋さん お茶の時間...
日々是くろどら|菓子の青木屋
青木屋さん。稲穂神社さんのすぐ傍にあるお店です。先日、日々是くろどらの感謝セールがありました。お会計まで店内に長蛇の列。くろどらは、沖縄産黒糖を用いた風味豊かなどら焼きです。袋入りのものを購入しました。くろどらが表に描かれています。5個入りのものと10個入りのがあってこれは5個入りの袋です。もちろん、単品売りもありました。 五月の端午の節句のお菓子がもう店内に並んでいました。さつき鯉。...