遅めの紫陽花。

遅めの紫陽花。

家の紫陽花。今年は10輪ほどです。まだ白いのもあります。来月まで楽しめそうです。薬師池公園のしょうぶとアジサイを見に行ったのは今月の初め。うちの紫陽花はやはり少し遅咲きなようです。とはいえ、毎朝、目にするアジサイはかわいいです。今年は赤いバラもピンクや黄色のミニバラやシャクナゲやローズマリーに加えて、レモンやジャスミンやかぼちゃの花も咲きました。あまり手を入れてないし、祖母ほどの域には達していないけ...

しょうぶ・あじさい まつり 他@町田薬師池公園

しょうぶ・あじさい まつり 他@町田薬師池公園

町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池の『しょうぶ あじさいまつり』に同行者Rと行ってきました。 町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池の『しょうぶ あじさいまつり』期間は6月1日(木)〜6月30日(金)台風2号の雨風にも耐えた花しょうぶ達。お天気もよく、たくさんの花しょうぶが並ぶ様子は夢のような風景でした。これから咲いていきそうな花しょうぶもあって今月いっぱいの期間中まだまだ咲いていそうです。種類も色々な花しょうぶ...

「具沢山なスパイススープ」。

「具沢山なスパイススープ」。

「具沢山なスパイススープ」を連休のはじめに作りました。具材---------------鶏肉団子。あさり一握り。キャベツ半分。豆苗1パック。ミディトマト3個。スライス玉ねぎ。舞茸。調味料---------------ブイヨン。生姜。豆板醤。オイスターソース。かつおだし。ローリエパウダー。ガラムマサラ。バジル。ナツメグ。塩。胡椒。カレーパウダー(ターメリック)。当初は、冷蔵庫もあるものをブイヨンだけで煮ようと思っていました。長雨で...

濱文様 紫陽花の絵てぬぐいと、庭の紫陽花。

濱文様 紫陽花の絵てぬぐいと、庭の紫陽花。

濱文様さんの紫陽花の絵てぬぐい。絵てぬぐい あじさい物語1,000 円 (税込 1,100 円)紫陽花の青と空の水色がとても涼しげです。新百合ヶ丘L-MYLOADの置地廣場(オキチヒロバ)さんで購入。・濱文様 公式サイト・あじさい特集があったり他の図案も並んでいます。濱文様さんは、横浜のテキスタイルデザインブランド。和雑貨のお店でよく目にします。横浜捺染(なっせん)という120年の歴史のある染色方法。型から作る職人さんの手...

水に浮かぶ紫陽花の花手水|鶴岡八幡宮

水に浮かぶ紫陽花の花手水|鶴岡八幡宮

手水舎に紫陽花が浮かんでいます。「花手水」というものとのことです。至極、風流なあしらいです。なんだか夢の中の風景のようです。そのさまが綺麗すぎて惹きつけられる。得も言われぬ気分になることができました。...

強剪定の翌年、花が咲いてひと安心。

強剪定の翌年、花が咲いてひと安心。

昨年、紫陽花と薔薇の開花期の後に、かなり短く刈り込む剪定をしました。紫陽花も七つ、八つ、花が咲き始めました。薔薇の花もたくさん花をつけてくれました。こちらは一月ほど前に白い花を咲かせていた花樹。エゴノキではないかと思いますが、可愛い白い花をつけてくれました。歌舞伎の演題『伽羅先代萩』に登場するちさの木(萵苣の木)でもあります。よかった、ひと安心です。マイガーデン 花・野菜用(700g)posted with カエレ...

植物日記|庭の紫陽花を部屋に。

植物日記|庭の紫陽花を部屋に。

「庭に咲いた花を部屋に生ける」というのを、やってみたいと話していました。念願叶い、紫陽花はじめお庭の花を部屋に生けてみました。野望も一つかないました。紫陽花を切ってきてくれたのはRです。お部屋にお花があると、華やかです。テーブルに落ちた小さい花弁も可愛いです。咲き始めの頃です。次から次へと花が咲いていきます。現在、10輪以上の花が咲いています。この『天狗のうちわ』こと『やつでの葉』も、Rがお庭から採っ...

雨の日の六義園

雨の日の六義園

雨の日の六義園散策。柳沢吉保氏の築いた回遊築山泉水庭園。前回は、紅葉のライトアップの時にきました。今回は正門から入門。→紅葉と大名庭園のライトアップ|六義園長い煉瓦塀。前回、訪問時の染井門、並びに正門以外の門は閉門しています。雨水を帯びる木々。竹の門をこえていきます。「庭園は門で区切られる閉じることで自然の一部から切り取られて庭園となる」とは誰の言葉でしたか。しとしとと雨を帯びる庭園。雨のお昼間も...