紅葉を見ながら家ご飯。
本日、いい夫婦の日。少しだけ色づいたイロハモミジを見ながら食事です。完全な赤色になってるのはまだこのあたりだけですが。紅葉が見えるように椅子をカウンター式に横並びにしました。Rの作ったお稲荷さんやツナカニマヨのあまとう載せ軍艦巻き。紫蘇と青菜 etc.のおにぎり。それぞれ違う味でおいしいです。あとはレーズン入りの卵サラダがRで、椎茸の含め煮と紫キャベツのラペが私が料理しました。途中、先日の収穫感謝祭@ア...
薔薇、石楠花、紅葉の翼果。|園芸日記 4月〜5月
薔薇の花が開きました。華やかです。思わず一眼レフカメラを取り出し撮影しました。下の方にあった小さな蕾も開花しました。これから花開く蕾もまだあるので楽しみです。「薔薇が長持ちすると感じるのは、次から次へと花が順番に開いていくからもある」と一時期、勤めていたフラワーショップの店長さんから聞きました。しかし「鳥と抹茶と苔と花と。」で、水と化成肥料をあげて自然に任せてほぼ何もせずにきたと書いた鉢植えたち。...
いい夫婦の日の『紅葉狩』。
『いい夫婦の日』。「今が旬の綺麗な紅葉を見たい」と『紅葉狩』に出かけました。見上げると視界いっぱいに紅葉が広がる場所で圧巻でした。こちらは、我が家の庭の紅葉。今年も赤く色づいてきています。昨年よりも色も鮮やかです。日中の陽光と、昼夜の温度差が高いと紅葉は色づきます。嬉しいです。主人のRが家の紅葉を生けました。よい感じです。『紅葉狩』から帰ってきていただいたRの『白菜のスープ』。温かくて美味しかった。...
秋の日の散策|都立小金井公園
前回、『皇帝ダリヤ』と『メリクリさんのケーキ』から小金井公園の散策は続きます。後半は『紅葉』と『銀杏』と『大陶器市』。Rが秋らしい写真を撮ってみた中からご紹介。 『紅葉』『イチョウ』が、黄緑色から黄色に変わりつつあります。イチョウの葉の形はタネを飛ばすためのもの。しかし意図とは関係もなく、かわいいですね。イチョウを見ると、東京都のシンボルマークを思い出します。『イチョウマーク』の愛称で呼ばれ...
皇帝ダリヤとメリクリさんのケーキ|都立小金井公園
『小金井公園』で、秋の日の休日をRと過ごしてきました。まずは、『皇帝ダリア』。身長よりはるかに高いお花。威風堂々とした立ち姿。かつ花弁に、透明感があってよいです。Rが撮影した「秋を感じさせる撮り方を意識した皇帝カイザー」。幻想的です。『紅葉』と『皇帝カイザー』が見えるベンチでに座り『パティシェリーメリクリさんのケーキ』でランチです。手前の二つがRの、奥の二つが私のです。フォークは一本5円。お手拭きや...
紅葉見ながら自転車Trip
昨日、自転車で小金井公園を中心に紅葉を見てきました。玉川上水の小金井橋。川面を紅葉の葉が流れて行きます。小金井公園に移動。赤い紅葉。色とりどりの紅葉。燃え上がる紅葉。夏から秋。秋から冬へと季節は変わっていきます。イチョウの葉が一面に広がります。江戸東京たてもの園の前。落ち葉の間に空を映しています。烏さん。バードサンクチュアリ北側の池には渡り鳥。R発案のポーズ!?載せきれなかった写真はYoutubeにあげま...