万葉公園 足湯温泉 独歩の湯|湯河原旅行〈2〉

万葉公園 足湯温泉 独歩の湯|湯河原旅行〈2〉

万葉公園 「独歩の湯」。風水に則った日本列島を模った足湯公園です。万葉公園 足湯温泉 〈独歩の湯〉は「2020年3月31日に閉園」しました。現在は日帰り温泉施設〈湯河原惣湯〉となっています閉園する二ヶ月前の1月に「行けるうちに行きたい」というRの希望を得て、行ってきました。蔵出し日記です。「独歩の湯」は、既にございませんので、行かれた方が懐かしまれることがあればよいなと思ってます。「こんな大きい足湯みたことな...

ホテル伊豆急の二種類の温泉の湯。

ホテル伊豆急の二種類の温泉の湯。

ホテル伊豆急の温泉には二種類の場所の温泉水が使われています。敷地内から湧く「龍神の湯」と「蓮代寺の湯」です。ホテル敷地内の「龍神の湯」の湧出口自然木の龍神様館内に祀られています。天城山から出た自然木で作られています。   「龍神の湯」色々な石が使われてます。昼は海が見え、夜は月と星が見える露天温泉でした。「蓮代寺の湯」大浴場もいい湯質です。二つ温泉は建物の屋外と屋内に隣り合わせていますので行き...

亀島温泉 新川の湯|ドーミーイン dormy inn 東京八丁堀

亀島温泉 新川の湯|ドーミーイン dormy inn 東京八丁堀

ドーミーイン dommy inn 東京八丁堀さんへ上野の博物館のあとに行きました。 亀島温泉 新川の湯という天然大浴場が館内にあります。 昨年2016年12月にリニューアルしたホテルです。 モダンで柔らかい玄関です。 夜は水面のきらめき。 川沿いにあるホテルです。 部屋のご紹介。何種類かあるので宿泊した部屋は一例です。 ベッドはシモンズ製。枕は低反発か羽根枕を選べます。 黒い袋はブランケットが入っていま...

伊豆下田旅行記2-7 展望風呂と洞窟風呂@ライトハウス

伊豆下田旅行記2-7 展望風呂と洞窟風呂@ライトハウス

HOTELライトハウスさんには三つの貸切温泉がありました。展望温泉と洞窟温泉AとBです。● 展望温泉和歌浦の海を見ることができる展望風呂。人気がありました。二日目の朝に、空いたのを見計らって入りました。和歌浦の海が見えます。扇形の湯船です。緑の柔らかい光も気持ちいいです。貝殻。何だか海の底にいるような気分になります。お湯の出て来るところも巻貝でした。脱衣所に化粧惑星の化粧セットや乳液や絆創膏など色々置いて...

横浜みなとみらい 万葉倶楽部

横浜みなとみらい 万葉倶楽部

横浜みなとみらい 万葉倶楽部へ行ってきました。熱海・湯河原の温泉のお湯が毎日運ばれてきている都心にあるリゾート・スパです。お風呂も透明な熱海・湯河原の温泉のお湯で、お風呂の種類も多くて、すごく気持ちがいいです。でも、8F、9Fにも、絶対昇るのが、お薦めです。8F ベイブリッジデッキ横浜ベイブリッジの見えるデッキです。風が心地よい場所です。 ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル方面Rと待ち...

湯守の里(旧:深大寺温泉ゆかり)2|調布市深大寺

湯守の里(旧:深大寺温泉ゆかり)2|調布市深大寺

深大寺温泉ゆかりに行ってきました。#現在は名称が、深大寺温泉 湯守の里(元:ゆかり温泉)に変更されています。お天気のいい日でした。実は、梅に少し花が芽吹き始める1月の終わり頃です。前回、お風呂や、2階のお食事処や、無料休憩所のことを書いたので、今回はそれ以外の深大寺温泉の魅力についてです。前回の日記(2010.3頃)深大寺温泉ゆかり@調布市深大寺1. 深大寺温泉があるところは、、元はお城があった場所?...

深大寺天然温泉 湯守の里(元:ゆかり温泉)@調布市

深大寺天然温泉 湯守の里(元:ゆかり温泉)@調布市

深大寺温泉ゆかりに行ってきました。#現在は名称が、深大寺天然温泉 湯守の里(元:ゆかり温泉)に変更されています。折しもめざましテレビの中で米CNNで、『東京が魅力的な理由50』にここが選ばれたというニュースが放送された日2月11日でした。掲載元では、世界一魅力的な都市: 東京が No. 1 な 50 の理由「未来の街」などという項目などランクすらされないほど、この街の魅力は無限である。43位 風水の温泉 で紹介されて...

青春18きっぷ|熱海旅。料理旅館 渚館 立ち寄り湯 編

青春18きっぷ|熱海旅。料理旅館 渚館 立ち寄り湯 編

前回→青春18きっぷ [熱海サンビーチで海水浴編]@18切符、旅よりの続きです。立ち寄り湯をどこにしようかとRが前回チェックしていたところを記憶をたよりに探します。ムーンテラスを熱海城のほうへ歩いたところにありました。料理旅館 渚館です。8つのお風呂があります。屋上の貸切風呂を頼もうと思ったんですが、満室でした。また戻ってくるんですが、一度お断りして少し港を散歩しました。北イタリア、サンレモ市のリビィエラ...