GEORGE'S 玉川学園店(町田市金井)で、Bath Cubeを買う。
GEORGE'S(ジョージズ) 玉川学園店さん。ポタリング(自転車さんぽ)の途中に立ち寄りました。GEORGE’Sは、CIBONEやDEAN & DELECAを展開するWELCOME GROUPのライフスタイル雑貨のお店です。路面店。お店の敷地面積が大きめです。ガーデニング関係の品は店頭に。植物も並んでました。ソファ・ファブリック。衣服、コスメ、食器、食品、掃除用具、etc. 生活に関するGEORGE'S さんこだわりのアイテムが並びます。新百合ヶ丘OPA...
Suicle(スイクル)で小金井公園を走る。
2019年6月頃の日記。Suicle(スイクル)を借りて、小金井公園を走りました。SuicleはSuicleカードをそのまま会員証に使えるシェアサイクルです。*Suicleは、2022年1月23日をもってサービス終了し、現在は「HELLO CYCLING」が同じ場所に設置されています。以前、住んでいた懐かしい場所巡りです。途中、メリクリさんに寄ってケーキを買って公園で食べたり、公園のサイクリング専用コースを走ったり小金井公園を回ってきました。ま...
熊野神社(寺家町)と花桃とか。|神奈川県青葉区
前回、『寺家ふるさと村』の続いてます。熊野神社の方へ自転車を走らせます。目に入ったのは「花桃(はなもも)」!見に行きたい!と惹き寄せられて行きます。桃源郷のようです。ビューティフル!うっとりと見ていました。そして右手には、寺家町の『熊野神社』さん。寺家町の熊野神社さんです。まっすぐと続く階段です。日本の物語の中に出てくる神社さんぽいです。夏祭りとかやってるような。鳥居の横には椿の木です。数種類の『...
- Category 神奈川(横浜・湘南・江ノ島 ,etc.)
- Comment 0
寺家ふるさと村|神奈川県青葉区
「寺家ふるさと村」に食材買い出しの前に少し自転車を走らせRとポタリングに行ってきました。横浜市の田園風景が広がる自然保護公園です。「もう桜が開花してるかな?」と少し期待しながらです。寺家ふるさと村は神奈川県青葉区にあります。さっきまで、東京都町田市三輪町を走っていたのに、少し行くといきなり神奈川県になっていたりよくします。気づかない間に県境を越えてしまってる、そんなことがこの付近を走るとよくありま...
- Category 神奈川(横浜・湘南・江ノ島 ,etc.)
- Comment 0
鶴見川散歩「鎧堰水辺の広場(鎧堰跡)」:ポタリング
鶴見川沿いポタリングの続きです。「水辺へのアプローチ。」と矢印看板のもう一つの案内場所の『鎧堰跡』にも行ってみました。「鎧堰」は「よろいぜき」と読みます。途中、「あれ?川が分かれてる?」「あれ?川が消えた?」「いま頭上にあるのさっき渡った橋?」と、水路が複雑になっていました。↓この辺です。案内板までたどり着きました。自転車もこの川へ張り出した案内板の前に駐めてしまいましょう。『鎧堰水辺の広場(鎧堰...
鶴見川散歩「青い場所と、深い場所。」:ポタリング
鶴見川を自転車でポタリングしていると、ふと目を奪われる場所があります。一つ目は「青い場所」。住宅街の最中ですが、水の青さに目を奪われます。自転車を降りて川面に近づいて、撮影しました。走ってる歩道側は家が並ぶ住宅地です。ここも川原に降りることができます。同行者の主人Rも同じく、もう少し先で自転車を停めて同じ場所を撮影していました。「なぜ、青くなるんだろう?藻とか?」「鉱物の成分が流れ出てたり光の反射...
鶴見川散歩「水辺へのアプローチ。」:ポタリング
矢印案内がありました。「鎧堰跡へ」「水辺のアプローチへ」まずは近い『水辺へのアプローチ』へ降りてみました。『鎧堰跡』も後で訪れました。階段を降りていくと、鶴見川の本流に並行してもう一つ流れがありました。こちらは鶴見川本流より流れが静かです。水が透明です。少し趣が違います。『ホウの葉』のように大きい葉っぱが沈んでいます。実が成った枝が川にかかっています。不思議な実です。あとで知りましたが〈クサギの実...
鶴見川散歩「11月の風景」:ポタリング
鶴見川沿いを「ポタリング」してきました。昨年、初秋の11月頃のことです。ポタリング(和製英語: pottering)とは、目的地を特に定めることなく気分や体調に合わせて周辺を自転車でめぐること。一人か家族連れや気の合う仲間で、近郊を「散歩」程度に軽くサイクリングすることです。from wikipedia.「ポタリング」。いつもの自転車さんぽにはこの言葉がよく当てはまります。鶴見川に沿ってまっすぐと伸びる道。晴れた晩秋の日。源...