「夏らしい事」。

「夏らしい事」。

コロナ禍の折、海へも行かず、あっという間に気づかぬうちに過ぎ去ってしまった今年の夏。写真で振り返ってみれば「夏らしい事」も何個かありました。 「木にセミが3匹!!」。すっごく賑やかだと思って見たら3匹のセミが木に停まってました。一昨日から「ツクツクホーシ」という鳴き声も混ざってきました。「大きなトンボ!!」。これまで見た最大級の大きさのトンボでした。オオシオカラトンボなのかオニヤンマなのか何だろ...

丸ごとのスイカ。

丸ごとのスイカ。

丸ごとスイカ。先月、店舗改装の終わったハナマサ鶴川店さんの前に、ずらっとスイカが並んでいました。昨年もここで買った丸ごとスイカを再び購入。神奈川県産 西瓜大きい。しかも七百八十円。写真は、「スイカ」と「ざくろ酢を炭酸で割った飲み物」です。どちらも、色味がきれいです。ざくろ酢と炭酸も一緒に買ってきました。部屋でRと映画を見ながら、戴きました。二、三日で大玉一個を完食です。「スイカ」は、熱やむくみをとっ...

縁側ですいかを食べる。

縁側ですいかを食べる。

縁側で、Rがザクザクと、すいかを切っていきます。子供の時に食べたような甘いすいか。母方の祖父母の家は商家で、縁側と中庭もありました。中庭を眺めながら食べた、あの夏の日の甘かったスイカ。あの味です。今回、本当に甘くおいしいすいかに当たったのか。縁側で食べるというシチュエーション。ことさら甘く美味しく感じられるのか、どちらでしょう。最近、スイカを食べれても写真の一切れ二切れ。手前の六切すべてを食べ切っ...

八月の終わりの手持ち花火と黄色い西瓜

八月の終わりの手持ち花火と黄色い西瓜

8月最後の日の31日に、Rと手持ち花火をして黄色い西瓜を食べました。なかなかキレイでした。↓SHOP99で購入した消費税込みの104円の手持ち花火。↓ろうそくは、アロマキャンドルだったり、、バケツの代わりに飲み終わったジュースの紙パックに水を入れてもっていったり、、でもこれくらいが、夏ばてている私には、ちょうどいい量な気もします。黄色い西瓜初めて食べました。と、思っていたら、「あれ?お母さんの友達の家で食べた気...

夏の日の朝ご飯@食

夏の日の朝ご飯@食

夏の日の風の入る窓近くで朝ご飯。朝からスイカのってます。「なんか、ボクくんの朝食みたい」と言われました。ボクくんって、『→ぼくのなつやすみ2(PSソフト)]』のことだよね。あんな夏休み確かにいいな。ぼくのなつやすみ4をやりたい為にPSPが欲しいくらいです。→ぼくのなつやすみ4...

スイカ@食

スイカ@食

スイカこの一切れ100円でした。夏の風物詩は食べておかないとね!これで今年2回目くらいかな??これはまだラップかかったままで写真に撮ってしまってます。お皿はMちゃんのお母上に焼いて貰ったものです!いつもながらいい味の器です!甘くておいしかったです。スイカ 〈wikipediaより〉スイカ(西瓜、学名: Citrullus lanatus)は、果実を食用にするために栽培されるウリ科の蔓(つる)性一年草。 原産は熱帯アフリカのサバン...