三井八郎右衞門邸|江戸東京たてもの園(小金井市)
江戸東京たてもの園。三井八郎右衞門邸(みついはちろうえもんてい)です。東京都指定有形文化財です。鳥や植物のモチーフが建物中に散りばめられた素敵な建物です。応接間やシャンデリア。見所たくさんでした。蔵出し日記です。 タグ:江戸東京たてもの園 レトロ建築 東京レトロ建築さんぽ 増補改訂版posted with ヨメレバ倉方 俊輔/下村 しのぶ エクスナレッジ 2022年10月20日頃 楽天ブックスAmazonKindl...
ずっとあるいいお店|ハンバーグレストラン葦|ムサコ一番街
『ハンバーグレストラン 葦』さん。1978年創業のずっとあるいいお店です。地産地消のお料理を提供してくれています。JR中央線 武蔵小金井駅北側の「ムサコ一番街」にあります。階段を登って二階が入り口です。毎度の何度も行ったお店ほど紹介できていない。という不可思議現象のせいで書けていなかったお店です。まずは、ランチメニューからです。その次にディナーメニューです。*メニュー編成にすこし変更があるかもしれません。...
ファーストクラスルーム|カラオケ館 武蔵小金井駅前店
蔵出し日記です。最近「カラオケ館 武蔵小金井店の記事」にアクセスがけっこうありました。なのでまだ書いてない同店の「ファーストクラスルーム」のことを書こうと思います。→『カラオケ館 武蔵小金井店』さんの過去の記事はこちら。 入り口にレンタル可能なコスプレ衣装などがあります。「ファーストクラスルーム」会員だと通常料金に30分につき100 円をプラス。フリータイムは300円プラスで利用できます。会員になる費...
朝食を。|Bakery Cafe Crown (ベーカリー・カフェ・クラウン)武蔵小金井
ベーカリー・カフェクラウンさん。HR武蔵小金井駅から北側へ2、3分の場所にあります。カフェベーカリークラウン武蔵小金井さんの店内は、2018年頃にリニューアルされました。ほぼ朝一番、開いた直後の店内写真を撮影しようと思った瞬間、他のお客さん方が席に着かれました。朝からお騒がせするのは無粋なので撮影は控えました。店内写真なくってすみません。リニューアル後、一階は木を基調にした店内になりました。以前は、大理...
Suicle(スイクル)で小金井公園を走る。
2019年6月頃の日記。Suicle(スイクル)を借りて、小金井公園を走りました。SuicleはSuicleカードをそのまま会員証に使えるシェアサイクルです。*Suicleは、2022年1月23日をもってサービス終了し、現在は「HELLO CYCLING」が同じ場所に設置されています。以前、住んでいた懐かしい場所巡りです。途中、メリクリさんに寄ってケーキを買って公園で食べたり、公園のサイクリング専用コースを走ったり小金井公園を回ってきました。ま...
上島珈琲店の「レイコー」「レスカ」と、「レモンケーキ」と「軽食」。
*数年前の蔵出し日記です。上島珈琲店さん。上島珈琲店さん。1933(昭和8)年に神戸市から始められたお店。奥:レモンスカッシュ(レスカ)手前:アイスコーヒー(レイコー)真ん中右:レモンケーキなんとなくそんな色々が、懐かしくなり頼んでみました。レモンケーキは好物なので見かけると頼んでいます。クロックムッシュ。パンにアクセントがあって美味しいです。そして薄さもちょうど良い頃合いの分厚さです。パンの分厚いク...
武蔵野の森クッキー|菓子の青木屋
青木屋さんの武蔵野の森クッキーです。写真は『武蔵野の森クッキー(野の花)ドライミックスベリー』。青木屋さんは創業明治二十六年の府中に本店がある多摩地区にお店を持つお菓子屋さんです。いろんなお花が描かれていてガーリーな雰囲気で可愛いです。(野の花)ドライミックスベリーミルクベースのクッキーにドライクランベリー、ドライブルーベリー、ピスタチオ、大麦グランノーラ、、フリーズドライ苺を入れて苺のクッキー重...
小金井市の納涼盆踊り大会|20080802
小金井の夏祭りです。2008年の夏祭りの蔵出し日記も出させていただきます。小金井市の市制50周年記念。祝 盆踊り50回数記念。と、ボードに書かれています。当時は三鷹市民。後に小金井市民となり6年ほど過ごしました。『ゴーオンジャー』!ヒーローショー!日曜朝のヒーロータイム見てた頃です。アクションシーンかっこいい!夕方ごろもスイングジャズコンサートもかっこよかったです。盆踊りをたっぷり踊って、Rと一個ずつ焼きと...