椿のうつわ|ホワイトデー
庭にある椿の花が見頃です。部屋に飾ってみました。ホワイトデーに『椿の絵付けの五客揃えのうつわ』をRからもらいました。選んだのは私です。『椿のうつわ』に、『椿の花』を飾ってみたくて選びました。まずは、椿を飾らせて貰おうと思います。『木』という文字に『春』と書いて『椿』。この『椿』を皮切りに梅や桃や桜や菜の花が咲いていきます。散歩道にはもう『白木蓮』が満開でした。今年も花々の麗しい季節の幕開けです。花...
ティラミスとチェリーのバレンタインデー。
今年のバレンタインデー。ティラミスとチェリーに、ココアパウダーと粉糖をパラパラとかけました。ティラミスは冷凍で解凍は1時間ほどです。材料は業務スーパーで揃います。よいバレンタインデーを。Tag:バレンタインデー...
TEA FOR OURS.更新「お茶のチョコとバレンタインティー」
当ブログ運営人の別サイト「TEA FOR OURS.」でバレンタインの「お茶のチョコ」と「チョコレートティー」の特集をしています。 *各画像からリンクでページに飛べます。よろしかったら、ご訪問くださいませ。presented by...
恵方巻きは、すし三崎港 鶴川小田急店 さんで。
今年の節分は『南南東』です。すし三崎港 鶴川小田急店 さん。鶴川駅の駅前にあります。今年の恵方巻きはこちらで選ばせていただきした。種類もたくさんです。五種盛り合せなんてのもあります。左は恵方巻き。右はヒレカツ巻きです。Rと一本ずつです。私は恵方巻き。Rはヒレカツ巻きです。追記:とってもおいしかったです。あとは節分豆です。「鬼は外、福は内」。春ももうすぐです。...
三井八郎右衞門邸|江戸東京たてもの園(小金井市)
江戸東京たてもの園。三井八郎右衞門邸(みついはちろうえもんてい)です。東京都指定有形文化財です。鳥や植物のモチーフが建物中に散りばめられた素敵な建物です。応接間やシャンデリア。見所たくさんでした。蔵出し日記です。 タグ:江戸東京たてもの園 レトロ建築 東京レトロ建築さんぽ 増補改訂版posted with ヨメレバ倉方 俊輔/下村 しのぶ エクスナレッジ 2022年10月20日頃 楽天ブックスAmazonKindl...
水道橋からの文京区の水辺と散策。鳩山会館。
御茶ノ水駅。よくポスターやカレンダーに選ばれてるスポットからのショットです。ここを起点に「SUZUMI MAP」という地図制作の為にフィールドワークした時の日記です。洋館好きは昔からなんですが、川や水辺を子供の時より、注意する様になったのはこの頃からな気がします。途中、洋館、鳩山会館にも立ち寄りました蔵出し日記です。水道橋、堂々としていますね。湯島聖堂 孔子像湯島聖堂のかつての姿途中、気に入った建物の写真を...
- Category お茶の水・湯島・九段・後楽園
- Comment 0